記録ID: 943651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
雲ノ平、三俣蓮華、黒部五郎
2016年08月13日(土) 〜
2016年08月17日(水)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 93:38
- 距離
- 42.0km
- 登り
- 2,913m
- 下り
- 3,411m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:45
距離 5.2km
登り 511m
下り 82m
2日目
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:44
距離 10.4km
登り 906m
下り 635m
3日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:56
距離 8.6km
登り 601m
下り 811m
4日目
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 8:54
距離 11.5km
登り 861m
下り 864m
5日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:31
距離 6.2km
登り 45m
下り 1,018m
10:15
ゴール地点
天候 | 13日 曇り、14日 晴れ、15日 曇り後雨、16日 晴れ後雨、17日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | 登山口には、キャンプ場があるが、売店なし。自販機あり。 |
写真
感想
13日 折立〜薬師峠まで難所はないが、地味に長く疲れる。ガスの中だったので暑さはなし。折立〜青淵三角点までのGPSログがとんでいます。
14日 晴れで朝から暑い。薬師沢小屋からの急登が結構きつい。急登が終わってからの木道も地味に長く、気が遠くなる。雲ノ平は夢の中にいるようで、ずっとここにいたい気分。
15日 この日は雨予報、小雨の中スタートしたが、黒部源流あたりから本降りとなる。三俣小屋でゆっくり休み、三俣蓮華方面に向かうとさらに雨が強くなる。三俣蓮華〜黒部五郎小屋までの稜線は雨、風で心が折れそうでした。この日は雨なのでテントを張る気にならず、小屋泊へ変更。しばらく休むと晴れてきた。オイオイ。
16日 この日は晴れだが、下り坂予報。黒部五郎カールが気持ちいい。黒部五郎岳〜北ノ俣岳〜太郎平小屋間はアップダウンを繰り返し、心が折れてしまった。
17日 折立に下りるだけだが、最初から結構な雨。登山道は所々滝のようになっていて、まるで沢下りのところもあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する