記録ID: 960925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
表銀座縦走 中房温泉登山口→槍ヶ岳→上高地(2泊3日の旅)
2016年09月11日(日) 〜
2016年09月13日(火)


- GPS
- 31:28
- 距離
- 51.6km
- 登り
- 3,991m
- 下り
- 3,969m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:10
2日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:35
3日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:45
12:45
上高地バスターミナル
天候 | 1日目:曇りのち晴 2日目:晴れのち雨 3日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
中房温泉登山口→燕山荘→大天井ヒュッテ泊(6500円素泊り) 槍ヶ岳山荘泊(6500円素泊り) 13:20発→ 松本 16:20発(3500円)→新宿 19:38着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中房温泉登山口に登山ポストあり 危険箇所は無し |
その他周辺情報 | 上高地の小梨平の日帰り入浴600円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
前回燕岳に来た時に遠くに見える槍ヶ岳を眺め、いつかあそこまで表銀座を縦走してみたいなぁと思っていました。
初の2泊3日の山行で、天気予報は曇と雨。1日平均8時間も歩けるのかちょっと心配でした。
でも行ってみれば最初の2日間はほとんど晴れ、最終日だけは雨でしたが、素晴らしい景色を眺め、無事に憧れの槍ヶ岳に登れて充実の山旅となりました。
そして、今回は途中での人々との出会いも思い出に残る旅となりました。
最初は早朝暗い中、バスを降りて穂高駅まで歩いている時に出会った同年代の方とは、タクシーを相乗りして途中から一緒に燕岳へ登り、常念に行きたかったという彼女は明日からの天気の崩れを心配して、そこでテント泊となりましたが、時間があるからと表銀座を一緒に約1時間程歩いてくれました。
大天井に続く「大下り」まで来て、彼女は引返しましたが、連絡先を交換しあい、いつかまた一緒に山歩きをしようと握手して別れました。
そして、その夜泊まった大天井ヒュッテでは、夕焼けと朝焼けウォッチングに参加。
ガスの間から覗く槍ヶ岳と夕陽のコラボに感動し、気さくなヒュッテのご主人には周りに見える山々の名前を教わりました。
相部屋になった方は、ある山小屋のスタッフの方で、休暇をもらって常念岳、蝶ヶ岳を縦走中との事で、少しの間でしたがお話出来たのが楽しかったです。
他にもたくさんの人との出会いに癒された山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する