記録ID: 961327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍沢ルートで槍ヶ岳
2015年07月30日(木) 〜
2015年07月31日(金)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 41:21
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 2,312m
- 下り
- 2,310m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 9:18
距離 30.1km
登り 2,144m
下り 2,019m
15:07
ゴール地点
2日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:53
距離 10.1km
登り 177m
下り 292m
6:15
65分
スタート
7:20
7:30
20分
槍ヶ岳山頂
7:50
8:25
30分
槍ヶ岳山荘
8:55
9:15
115分
ヒュッテ大槍
11:10
11:15
40分
槍沢大曲り
11:55
12:00
96分
槍沢ロッヂ
13:36
13:38
40分
横尾
14:18
14:40
45分
徳澤園
15:25
15:30
38分
明神館
16:08
上高地河童橋
天候 | 1日目晴れのち雨 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
槍沢ロッヂの先にある雪渓はアイゼン必要無し。 |
その他周辺情報 | タクシーの運転手さん曰く「長野のお酒は大信州」だそうで。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
感想
一泊二日、槍沢ルートでの槍ヶ岳です。
一日目はヒュッテ大槍手前の登りで、疲労困憊の中突然の大雨に降られてヒィヒィ言いながらヒュッテ大槍に駆け込みました。
ヒュッテ大槍は「お酒の種類が豊富」「(ある程度)自由に使えるコンセントがあり」中々いい感じの山小屋でした。
二日目は朝から快晴。
雨上がりの空は正しくスカイブルーと呼ぶに相応しい雲一つ無い青空でした。
小屋に荷物を置いて槍の穂先まで往復。
7時前に槍の根元に来ましたが、槍の穂先は槍ヶ岳山荘に泊まった方達が既に降りて来ているのか、かなり空いてました。
帰りは時間も押しているので寄り道せずにさっさと帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する