ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 962978
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳〜昨年の悪天候断念からの再挑戦〜

2016年09月16日(金) 〜 2016年09月17日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
32:42
距離
37.6km
登り
1,976m
下り
1,964m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:34
休憩
0:43
合計
5:17
6:18
6:22
2
6:24
6:24
8
7:02
7:02
3
7:05
7:05
35
7:40
7:59
12
8:45
8:51
15
9:06
9:06
32
9:38
9:51
54
10:45
10:46
45
2日目
山行
8:35
休憩
1:42
合計
10:17
4:37
4
4:41
4:42
36
5:18
5:19
24
5:43
5:49
35
6:24
6:37
44
7:21
7:22
54
8:16
8:25
37
9:02
9:03
14
9:17
9:18
14
9:32
9:32
4
9:36
10:14
4
10:18
10:30
21
10:51
10:51
40
11:31
11:32
30
12:02
12:03
13
12:16
12:16
38
12:54
12:54
17
13:11
13:26
38
14:04
14:05
4
14:09
14:09
32
14:49
14:50
4
14:54
ゴール地点
・涸沢テント場:1000円/日 水場は無料 トイレは涸沢ヒュッテ利用 コンパネ貸出500円/日
・レンタルヘルメット:涸沢ヒュッテ1,000円(何日借りても)
 
天候 9/16(金)曇り時々晴れ 9/17(土)曇り時々晴れ
当初は18日までの予定だったが大荒れ予報のため17日に下山
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9月15日(木)
20:00自宅発→首都高・中央道→沢渡BT1:00
駐車場600円/日
(バス)始発5:40沢渡BT〜6:10上高地BT 料金:2,050円(往復)
9/17(土)
15:00上高地BT→沢渡(臨時便あり)
コース状況/
危険箇所等
・慎重に上り下りすれば特に危険個所ないが、スリップや油断、疲れから大事故になる場所は多々あり
・紅葉の見ごろは来週末以降か??
・18日の登山道の状況→横尾〜涸沢間で大雨による増水で土砂崩れなどあり通行困難なようである
 https://www.facebook.com/karasawahyutte/
上高地BT
連休前なので人は多くない
2016年09月16日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/16 6:14
上高地BT
連休前なので人は多くない
今日(9/16)の上高地
2016年09月16日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 6:21
今日(9/16)の上高地
明神到着
2016年09月16日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 7:02
明神到着
徳澤手前の崩落地で迂回
2016年09月16日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 7:35
徳澤手前の崩落地で迂回
迂回路
2016年09月16日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 7:35
迂回路
崩落場所
2016年09月16日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 7:36
崩落場所
徳澤着
2016年09月16日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/16 7:42
徳澤着
徳澤園でいつもの
2016年09月16日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/16 7:46
徳澤園でいつもの
横尾到着
2016年09月16日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 8:53
横尾到着
本谷橋到着
ここからテント泊の重量が身体に堪える
2016年09月16日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 9:41
本谷橋到着
ここからテント泊の重量が身体に堪える
本谷橋までと比べ足取りが重く・・・
2016年09月16日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 9:53
本谷橋までと比べ足取りが重く・・・
2016年09月16日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 10:26
6月ぐらいに発生した涸沢手前の崩落地帯
2016年09月16日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 10:30
6月ぐらいに発生した涸沢手前の崩落地帯
崩落地上部
2016年09月16日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 10:30
崩落地上部
崩落地帯過ぎてから振り返って
渡るのにだいぶ緊張した
2016年09月16日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 10:34
崩落地帯過ぎてから振り返って
渡るのにだいぶ緊張した
涸沢ヒュッテ着
何とかたどり着いた
2016年09月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/16 11:32
涸沢ヒュッテ着
何とかたどり着いた
テント設営完了
平らそうなところを選んだが、やはり石の上、コンパネはあったほうが快適
2016年09月16日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/16 12:30
テント設営完了
平らそうなところを選んだが、やはり石の上、コンパネはあったほうが快適
涸沢ヒュッテでカレーを食す
2016年09月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/16 12:40
涸沢ヒュッテでカレーを食す
明日のルート確認(笑)
2016年09月16日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 13:14
明日のルート確認(笑)
ルート確認後、今度はおでんを
2016年09月16日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/16 14:19
ルート確認後、今度はおでんを
時々晴れ間も
2016年09月16日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/16 14:33
時々晴れ間も
涸沢小屋へも移動
2016年09月16日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 15:19
涸沢小屋へも移動
涸沢小屋からテント場を見下ろす
2016年09月16日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 15:19
涸沢小屋からテント場を見下ろす
前穂方面
2016年09月16日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/16 15:32
前穂方面
常念方面は青空多い
2016年09月16日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 15:51
常念方面は青空多い
夕方
2016年09月16日 17:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 17:32
夕方
夕方
明日も午前中は天気もちそう
2016年09月16日 17:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/16 17:32
夕方
明日も午前中は天気もちそう
夜の涸沢
2016年09月16日 18:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/16 18:57
夜の涸沢
早朝5時過ぎ
すでに奥穂に向けて出発
まだ誰も登っていないようだ
2016年09月17日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 4:57
早朝5時過ぎ
すでに奥穂に向けて出発
まだ誰も登っていないようだ
ザイテングラードまではガレ場続く
2016年09月17日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 5:22
ザイテングラードまではガレ場続く
ザイテングラードに近づいてきた
2016年09月17日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 5:31
ザイテングラードに近づいてきた
ほんの少しご来光
2016年09月17日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 5:39
ほんの少しご来光
ピンクの穂高モルゲンは残念ながらほとんど見えず。
2016年09月17日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 5:40
ピンクの穂高モルゲンは残念ながらほとんど見えず。
もうすぐザイテン
2016年09月17日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 5:45
もうすぐザイテン
これから取り付く
2016年09月17日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 5:47
これから取り付く
慎重に気合入れて進む
2016年09月17日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 5:59
慎重に気合入れて進む
鎖や
2016年09月17日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 6:02
鎖や
ハシゴあるが特に危険ではない
ただし、油断やスリップしたら確実に落ちる場所も多数
2016年09月17日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 6:03
ハシゴあるが特に危険ではない
ただし、油断やスリップしたら確実に落ちる場所も多数
あと20分で穂高山荘到着
最後まで気を引き締めて
2016年09月17日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 6:13
あと20分で穂高山荘到着
最後まで気を引き締めて
山荘到着後、中国か韓国の団体さんが登りそうだったので、混む前にすぐに頂上へ
2016年09月17日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 6:27
山荘到着後、中国か韓国の団体さんが登りそうだったので、混む前にすぐに頂上へ
頂上行く前に一枚
2016年09月17日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/17 6:31
頂上行く前に一枚
まあ、慎重に登れば何でもないが下は見ない
2016年09月17日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 6:40
まあ、慎重に登れば何でもないが下は見ない
やはり高度はかなりある
核心部は終了だけど最後まで気を抜かずに
2016年09月17日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 6:40
やはり高度はかなりある
核心部は終了だけど最後まで気を抜かずに
ガレた稜線を進むとジャンダルムが登場
2016年09月17日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/17 7:02
ガレた稜線を進むとジャンダルムが登場
頂上が見えてきた
2016年09月17日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 7:03
頂上が見えてきた
到着
三角点ではないけどタッチ
2016年09月17日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 7:06
到着
三角点ではないけどタッチ
上高地がよく見える
3年前の観光で下から見上げた光景
その頂上に立てた
2016年09月17日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/17 7:06
上高地がよく見える
3年前の観光で下から見上げた光景
その頂上に立てた
頂上
3000メートル3座目
2016年09月17日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/17 7:06
頂上
3000メートル3座目
槍に見惚れる
2016年09月17日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
9/17 7:14
槍に見惚れる
富士山発見
2016年09月17日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 7:14
富士山発見
前穂方面
来年あたり前穂から吊尾根経由できたい
2016年09月17日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 7:14
前穂方面
来年あたり前穂から吊尾根経由できたい
頂上からのジャンダルム
あれは無理だな
2016年09月17日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/17 7:15
頂上からのジャンダルム
あれは無理だな
帰りも無事に下りれますように
2016年09月17日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 7:17
帰りも無事に下りれますように
買ったばかりのサングラスを試せるほどの日差しが
2016年09月17日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/17 7:45
買ったばかりのサングラスを試せるほどの日差しが
山荘に帰還
2016年09月17日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 8:08
山荘に帰還
雷鳥ではないが結構近くまで来た
2016年09月17日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 8:23
雷鳥ではないが結構近くまで来た
下りるのがもったいない青空に・・
2016年09月17日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
9/17 8:26
下りるのがもったいない青空に・・
紅葉は来週末以降が見ごろか??
2016年09月17日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/17 9:24
紅葉は来週末以降が見ごろか??
涸沢小屋経由で下山
2016年09月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 9:32
涸沢小屋経由で下山
午後から明日にかけて大荒れ予報のため、涸沢もう1泊を止めて下山することに
2016年09月17日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/17 10:29
午後から明日にかけて大荒れ予報のため、涸沢もう1泊を止めて下山することに
徳澤でいつもの
ここまででかなり疲労困憊
2016年09月17日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/17 13:16
徳澤でいつもの
ここまででかなり疲労困憊
雨予報のためかテントも少なめ
2016年09月17日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/17 13:28
雨予報のためかテントも少なめ
河童橋到着
徳澤からの道のりが辛かった・・・
2016年09月17日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/17 14:53
河童橋到着
徳澤からの道のりが辛かった・・・
撮影機器:

装備

個人装備
サングラス 保険証 トイレットペーパー ティッシュ・手拭きシート 手ぬぐい(2) スマホ レインコート 防寒着(ダウン・フリース・タイツ) 水筒(1ℓ×1・プラティパス2) 折畳 時計 食糧(行動食・食事) 椅子(場所によってはシート代用) 着替え(下着・半そで・靴下・ズボン) ビニール袋 ゴミ袋(モンベルの袋も) 登山靴・靴下 カメラ 手帳・ペン ホイッスル ヘッドライト・雨用帽子・スパッツ・手袋 コンパス・地図 ホッカイロ スマホ充電池・カメラ充電池・予備電池 ザックカバー 救急セット 予備コンタクト・歯ブラシ・メガネ ストック コンロ・ガス(予備ガスも)・ライター クッカー コップ スポーク テント(シート・ポール・ペグ忘れずに) シュラフ・カバー マット(悪天候予報はエアマット) サブザック サンダル 汗ふきシート・虫よけスプレー・日焼け止め ランタン・小屋用ライト 軽アイゼン 帽子 温泉用タオル・着替え(車)

感想

 昨年、涸沢まで来たが奥穂は天候不良のため断念していた。今回も直前まで秋雨前線の影響で雨マークだらけ。前々日の予報で場所変更等諦めかけていたが、前日の天気予報で日曜日まで天気もちそうなため、当初の計画通り、2泊3日で決行(結果、日曜日の予報が悪化し1泊2日に変更)。
 河童橋から涸沢までの道のり、序盤の林道は足取りも軽いが本谷橋以降の登山道ではやはりテント泊装備の重さが身体に堪えはじめ、体力不足を痛感する。それでも予定より早く涸沢に到着。今回のある意味核心部を無事にクリア(苦笑)。
 天気は高曇りだがガスもなく、夕方までにところどころ晴れ間も見える天気に。去年はガスで姿も見えなかった奥穂や吊尾根がはっきりとみえた。この時点で明日の午後から崩れ、日曜日は大荒れの予報に変わったが、予定通り、翌日奥穂アタックを決行することに。
 翌日、予報は変わらず、今日のうちに徳澤下山またはそのまま帰宅すること考え、予定より早く奥穂へ。途中、朝日も見えたがすぐに雲に隠れピンクのモルゲンには染まらず・・・ザイテンに取りついてからはここ最近で3件も事故発生しているとのことなので慎重に登る。難所はないが疲れや油断やスリップで、事故につながると思い気を引き締める。
 穂高岳山荘に到着、ちょっと休むつもりが中国(韓国?)の団体が登り始めそうだったので、急いで取り付く。序盤のはしごはやはり写真で見るようにかなりの高度感であったが、落ち着いて登れば問題ない。
 稜線を進み、ようやく2年越しの登頂。吊尾根もぜひ来年と決意。景色を堪能したが、稜線上は風が強く、冷たい・・今日中に下山するために名残惜しいが穂高山荘に戻る。その途中、日差しが出て、青空も広がり、とても崩れそうに思えなかったが、ザイテングラードを下りてる途中には黒い雲が広がり、本谷橋に下るころには稜線上はガスに覆われていた。
 涸沢〜奥穂往復は身体も軽かったが、涸沢からの下山はザックの重さと足の疲労で特に横尾〜上高地はとにかく辛かった・・・やはり、急きょ変更した1泊2日のスケジュールは鈍った身体にに負担が大きかったようだ。天気のほうは徳澤あたりでも風が強く、下山は正解だったようだ。ほんとに今回の核心部はテント泊装備背負っての往復だったな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら