記録ID: 963976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
絶景の唐松岳、雨の五竜岳
2016年09月17日(土) 〜
2016年09月18日(日)



- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,835m
- 下り
- 1,974m
コースタイム
天候 | 1日目 曇り後雨 2日目 雨時々豪雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後 五竜スキー場からタクシーで八方温泉へ タクシー代 2,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◼八方山荘➡唐松岳 危険なところはありません。 白馬三山や鹿島槍五竜岳を観ながら楽しく歩けます。 ◼唐松岳➡五竜山荘 鎖場がありますのでストックは収納して行くほうが いいかもしれません。 剱岳立山の絶景を観ながらの稜線歩き。最高です! ◼五竜山荘➡五竜岳 鎖場もありますが難しいところはありません。 雨の日はなんでもないとこでも滑る危険があります 岩場になれてない方は要注意で! ◼五竜山荘➡西遠見 鎖場がありますが難しいところはありませんが、 雨の時はとくに慎重に。 ◼西遠見➡アルプスだいら 危険なところはありません。 晴れたら景色が良いそうです。 中遠見、小遠見のピークの手前は登りがあります。 がんばりどころです。 |
その他周辺情報 | ◼日帰り温泉 八方の湯 800円 タクシーの運転手さんから割引券ゲット 100円割引 ◼お食事 そば神 てんぷら蕎麦 1050円 白馬駅から車ですぐ。 お昼時でもありましたが 多くのお客様で賑わってました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
今回、登山には1番いい季節の三連休。
2泊3日で憧れの五竜岳➡鹿島槍を計画しました!
しかしながら天気に恵まれず泣く泣く撤退!
夜中は雨風が強くてテントもごんごん揺れて
こりゃあ無理かなと諦めかけていましたが、
なんと朝には雨も上がり小康状態に!
わずかな期待が胸をよぎりましたが、
山岳警備隊の方から、
今日は大雨になる。
1分でも早く下山したほうが良い
と忠告を受け撤退を決定。
少しくらいの雨ならと思いましたが、
危ないことはしません。
それでも唐松岳からの絶景は素晴らしく
また、憧れの五竜Tシャツもゲット
さらに前から食べたかった五竜カレーを食し
素晴らしい山旅となりました。
鹿島槍への想いは次回へ持ち越しですが
山は逃げない。
いつかまたリベンジしたいと思います。
雨が降ってつらい山歩きも仲間と歩くと楽しいものですね。
いつも叱咤激励ありがとうごさいます!
仲間に感謝!
山に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
はじめまして
おそらくお隣のテントNEMOだったものです。
夜中の雨風はすごかったですね。お互い無事下山できてよかったです。
bchanbikkiさん
初めまして。コメントありがとうございます。
すごい雨風でしたね。ご無事で何よりです。
とはいえ、競争率の高い五竜のテン場にテント泊出来たことは
良い思い出となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する