記録ID: 980263
全員に公開
ハイキング
関東
【鉄道】金峰山/瑞牆山(大弛峠→瑞牆山荘)
2016年10月10日(月) 〜
2016年10月11日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 2,039m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 3:52
天候 | 10日: 曇り 11日: 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
:町田駅−八王子−塩山駅 (JR 片道 1,490円) :塩山駅− (栄和交通バス)−大弛峠 (片道 1,800円) 【復路】 :瑞牆山荘−(山梨峡北交通バス)−増富の湯 :増富の湯−(山梨峡北交通バス)−韮崎駅 (片道 2,050円) :韮崎駅−(特急あずさ号)−八王子駅 (JR片道 乗車券1,944円 特急券1,180円) :八王子駅−(JR横浜線)−町田駅 (片道 290円) ※共和交通バス 大弛峠路線は要予約。 http://www.eiwa-kotsu.com/ohdarumi-line.html ※バスは瑞牆山荘から韮崎駅までの片道乗車券(2,050円)を買えば、 途中下車が1回出来るので分けて買うよりもお得です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金峰山:岩稜歩きの際に片側が崖で切れ落ちている箇所があるが道幅は広い。 石と石の間を渡り歩く際に隙間が大きい箇所があるので注意が必要。 瑞牆山:大きな石を乗り越え、鎖場も所々あるのでクライミング気分が味わえる。 高度感はそれ程でも無いので落ち着いて行けば問題なし。 |
その他周辺情報 | 瑞牆山荘のトイレ付近で割引券のあった「増富の湯」(770円)を利用 |
写真
感想
膝を痛めてから久しぶりの山行
比較的簡単に登れる場所で縦走したいなぁ・・・金峰山と瑞牆山へ。
台風の影響で稜線の紅葉は終わってしまいましたが
紅葉最前線は2000M少し上でしょうか。
初日はガスがかかって奥秩父の展望台というわけにはいかなかったですが、
翌日は思っていた以上にお天気に恵まれ、いろんな形の大きな岩があり、楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する