ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 981424
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳東稜 バリエーション山行入門

2016年10月08日(土) 〜 2016年10月10日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
30.3km
登り
1,911m
下り
1,895m

コースタイム

【10/8(土)】7:00オオネズコ広場→7:30上高地バスターミナル(タクシー)→8:50明神館→9:45徳澤園→10:45横尾→14:00涸沢ヒュッテ(幕営)
【10/9(日)】7:30起床→テント内で待機→10:45出発→12:00南稜・東稜分岐点→13:00ゴジラの背→14:30北穂小屋テラス(休憩)→北穂山頂→14:50下山開始→16:40涸沢ヒュッテ(幕営)
【10/10(月・祝)】5:30起床→7:30パノラマコースにて下山開始→8:35屏風のコル→10:15奥又白谷分岐→11:15徳澤園→12:10明神館→13:00上高地バスターミナル→13:45タクシーにてオオネズコ駐車場へ→14:10平湯温泉→15:10平湯温泉出発帰神
天候 8日:曇り→雨
9日:雨→曇り→晴れ
10日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
【10/7(金)】三宮なか卯前21:15⇒26:00平湯キャンプ場オオネズコ広場(幕営)
2016年10月08日 08:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/8 8:03
上高地からいざ出発!
雨予報でしたが、横尾までは天気がもってくれました。
その後は、雨風との闘い。
2016年10月08日 08:03撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/8 8:03
上高地からいざ出発!
雨予報でしたが、横尾までは天気がもってくれました。
その後は、雨風との闘い。
2016年10月08日 08:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/8 8:07
2016年10月08日 08:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/8 8:41
2016年10月08日 12:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/8 12:04
2016年10月08日 13:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/8 13:15
二日目。雨が止むまで待機。濡れた靴を乾かす。
2016年10月09日 08:28撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 8:28
二日目。雨が止むまで待機。濡れた靴を乾かす。
予報通り雨が止んだ。準備を整えていざ出発!
2016年10月09日 10:46撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 10:46
予報通り雨が止んだ。準備を整えていざ出発!
2016年10月09日 10:46撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/9 10:46
2016年10月09日 11:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 11:29
2016年10月09日 11:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 11:29
2016年10月09日 11:30撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/9 11:30
2016年10月09日 11:30撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 11:30
2016年10月09日 11:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 11:31
北穂南稜ルートと東稜ルートとの分岐
2016年10月09日 11:58撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 11:58
北穂南稜ルートと東稜ルートとの分岐
ザレ場歩き。落石しないように慎重に。
2016年10月09日 12:20撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 12:20
ザレ場歩き。落石しないように慎重に。
2016年10月09日 12:20撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 12:20
稜線まで上がりました
2016年10月09日 12:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 12:56
稜線まで上がりました
2016年10月09日 12:58撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 12:58
バテました?
2016年10月09日 12:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 12:59
バテました?
2016年10月09日 13:17撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 13:17
2016年10月09日 13:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 13:19
2016年10月09日 13:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 13:19
2016年10月09日 13:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 13:19
いよいよここから核心部、ゴジラの背です
2016年10月09日 13:24撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 13:24
いよいよここから核心部、ゴジラの背です
2016年10月09日 13:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 13:24
2016年10月09日 13:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 13:24
かっこいい!
2016年10月09日 13:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/9 13:26
かっこいい!
2016年10月09日 13:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 13:26
2016年10月09日 13:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 13:26
2016年10月09日 13:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 13:26
2016年10月09日 13:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 13:27
2016年10月09日 13:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 13:27
2016年10月09日 13:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 13:31
2016年10月09日 13:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/9 13:31
写真じゃ伝えきれない高度感
2016年10月09日 13:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 13:32
写真じゃ伝えきれない高度感
2016年10月09日 13:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 13:32
2016年10月09日 13:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 13:32
最後は懸垂下降で降ります
2016年10月09日 13:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/9 13:43
最後は懸垂下降で降ります
2016年10月09日 13:44撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 13:44
2016年10月09日 13:45撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 13:45
2016年10月09日 13:46撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/9 13:46
2016年10月09日 13:46撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/9 13:46
2016年10月09日 13:47撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 13:47
2016年10月09日 13:48撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 13:48
2016年10月09日 13:48撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 13:48
2016年10月09日 13:48撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 13:48
2016年10月09日 13:49撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 13:49
2016年10月09日 13:49撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 13:49
2016年10月09日 13:52撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 13:52
2016年10月09日 13:52撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 13:52
2016年10月09日 13:52撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 13:52
2016年10月09日 13:53撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 13:53
2016年10月09日 13:53撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 13:53
2016年10月09日 14:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 14:01
振り返ってみたゴジラの背
2016年10月09日 14:02撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 14:02
振り返ってみたゴジラの背
2016年10月09日 14:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 14:09
2016年10月09日 14:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 14:09
2016年10月09日 14:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 14:12
2016年10月09日 14:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 14:12
2016年10月09日 14:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 14:18
2016年10月09日 14:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 14:31
2016年10月09日 14:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 14:33
2016年10月09日 14:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 14:33
槍ヶ岳がばっちり見えました
2016年10月09日 14:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/9 14:33
槍ヶ岳がばっちり見えました
2016年10月09日 14:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 14:33
2016年10月09日 14:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 14:33
2016年10月09日 14:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 14:36
2016年10月09日 14:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 14:36
2016年10月09日 14:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 14:37
2016年10月09日 14:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 14:44
北穂高岳山頂
2016年10月09日 14:49撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 14:49
北穂高岳山頂
2016年10月09日 14:49撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 14:49
2016年10月09日 14:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 14:55
2016年10月09日 14:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 14:56
2016年10月09日 15:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 15:43
2016年10月09日 15:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 15:43
2016年10月09日 15:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 15:43
2016年10月09日 15:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 15:43
2016年10月09日 16:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 16:42
2016年10月09日 16:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 16:56
2016年10月09日 16:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 16:56
2016年10月09日 16:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/9 16:56
2016年10月09日 17:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 17:00
2016年10月09日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 17:11
2016年10月09日 18:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 18:51
2016年10月09日 18:51撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/9 18:51
2016年10月09日 18:52撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 18:52
2016年10月09日 18:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 18:54
2016年10月09日 18:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/9 18:55
2016年10月09日 18:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 18:55
2016年10月09日 18:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 18:55
2016年10月09日 18:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 18:56
2016年10月09日 18:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 18:56
2016年10月09日 18:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 18:56
2016年10月09日 18:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 18:56
2016年10月09日 18:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/9 18:56
2016年10月10日 05:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 5:54
2016年10月10日 05:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/10 5:54
2016年10月10日 05:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/10 5:54
2016年10月10日 06:12撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 6:12
2016年10月10日 06:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/10 6:57
2016年10月10日 06:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 6:57
2016年10月10日 07:13撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 7:13
2016年10月10日 07:13撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 7:13
2016年10月10日 07:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 7:14
2016年10月10日 07:18撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 7:18
2016年10月10日 07:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/10 7:18
2016年10月10日 07:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/10 7:27
ずっと行ってみたかったパノラマコースで帰ります
2016年10月10日 07:28撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 7:28
ずっと行ってみたかったパノラマコースで帰ります
2016年10月10日 07:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/10 7:30
2016年10月10日 07:38撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 7:38
2016年10月10日 07:39撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 7:39
2016年10月10日 07:50撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 7:50
2016年10月10日 07:50撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 7:50
2016年10月10日 07:53撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 7:53
2016年10月10日 08:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/10 8:37
2016年10月10日 08:37撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 8:37
2016年10月10日 08:37撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 8:37
2016年10月10日 09:17撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 9:17
2016年10月10日 10:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 10:14
2016年10月10日 10:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 10:14
2016年10月10日 10:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/10 10:52
2016年10月10日 10:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/10 10:52
2016年10月10日 10:52撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 10:52
2016年10月10日 10:52撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 10:52
2016年10月10日 10:53撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 10:53
2016年10月10日 10:53撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/10 10:53

感想

【10/7(金)】今回、三連休の山の天気予報が悩ましく、判断が難しかったと思われますが、前日21:30に決行メールにある程度の悪天と防風・防寒対策に気をつけて荷物のパッキングを整える。
【10/8(土)】金曜夜出発時も、前泊地でも雨に降られず、予報がよい方向で外れてくれることを祈りつつ上高地へ向かう。出発から徳澤園までは雨風もほぼない状態で快適に歩ける。横尾で休憩していると、隣のファミリーグループが、今日は荒天予報で上まで行っても危険なためここで撤退! と話しするのを小耳に挟みながら、覚悟して横尾の橋を渡る。
しばらく歩くといよいよ雨も本降りになり本谷橋を過ぎると自分の足元だけに集中してひたすら冷たい雨に耐えながらヒュッテを目指す。ヒュッテに到着の頃には風も強まり出し、小降りになるタイミングでテントを設営。強風に備え岩影に場所を決めて、フライが飛ばされないようしっかりと張り網をはる。こんな悪天候でテントを張る物好きなんて私らくらいだろうと見渡すと、案外張られていて「山好きさんて、変態やな」と感心しつつ温かいテントに入り晩御飯の準備。
メニューは熱々のボリュームたっぷりの牛丼。空腹の冷えた体に染み渡る! 時間はたっぷりあるのだけれど、翌日の北穂登頂が可能かどうかはギリギリの判断となることでしっかりと体を休めるために18:00までに就寝。夜中、強風と豪雨の音、湿気たシェラフの冷たさで何度も目覚める。使い捨てカイロを数枚持ってきていて正解。朝には濡れたシェラフ、しけった服も乾いていて、人間の体温のぬくもりってすごい!と実感。
【10/9(日)】翌朝、ゆっくり目の起床であったが、起きるなり、SLの、「うわーっ!!」という雄叫びに全員ビックリするが、なんと、SLのサーモレストが水にプカプカ。テント内にかなりの水が入っていることが発覚。四隅に水が溜まっており、タオルで吸いとるも追い付かず空きペットボトルで汲み出す。大袈裟でなく、おそらく10リットル以上分を汲み出したはず。
そして、さらにテント内に入れておいたUさんの靴が水没。一気にテンションが下がると共にずぶ濡れの靴でバリエーションルートは危険なため、もはや下山か?!がここでSLの新聞紙とバーナーで乾かす作戦が功を奏し、しけってはいるものの何とか履けるとのことでホッとする。
北穂をめざすかどうかの最終判断は10:00。直前まで、小雨が降ったりやんだり。太陽はいまだに現れず。10:00ぴったり。ヒュッテで天気予報も確認すると昼からは晴れ予報。雨雲は南へと流れている。ならば決行! とCLの判断でそこからは気持ちを切り替えてアタック準備。装備を身につけ、ヘルメットをかぶると気持ちがきゅっと引き締まる。見上げると北穂に向かう道筋に沢が現れている。
もし、分岐を越えて沢が渡れないなど危険と判断すれば、南陵ルートからの一般登山に切り替えも視野に入れてスタート。思いの外、順調に進め、分岐点のルートファインディングが肝と思われたがここも先行者がいたこともありすんなり進む。ただし、東稜のザレガレの斜面は一時も油断ならず、滑る、落石がある、危険地帯。ゆっくり慎重に登り詰め、ようやく稜線へ。ここから北穂の小屋も見えてきて一気にテンションが上がる。
浮き石に注意しながら進むと、突然目の前に広がるゴジラの背!ゴツゴツのキレ立ったその稜線の威風堂々とした姿と高度感にワクワクがマックス。CLがここでフィックスを張ろうかと提案するも、足場はしっかりしていることと、誰もそこを怖いと思わなかった強さで慎重にロープなしで進む。その終了点は15メートルに満たないくらいの懸垂下降で降りる。懸垂の手順を復習してきたはずなのに、いざ本番となるともたつき、先輩方のチェックで無事懸垂下降を本番で体験。これは何度も反復しないと、と反省。
その後も北穂小屋が見えながらガレザレ、浮き石の急登に喘ぎながらもテラスへ。全員の無事登頂を祝うかのように、テラスからは見事な槍が岳、奥穂、前穂、すべての山容が鮮やかに目の前に広がり感無量。ギリギリの判断をしてくれたCLに感謝。
下山後のビールの美味しかったことはいうまでもない。晩御飯のカレーもお腹一杯いただき、反省会もまた楽しい。翌日の下山ルートについては絶好のお天気でたってからチャンスがあればと狙っていたUさんからの提案でパノラマコースでの下山で徳澤園のソフトクリームを食べよう!で決まり。早々に就寝し翌日に備える。
【10/10(月・祝)】月曜日は朝から文句なしのモルゲンロードを臨み、初めてのパノラマコースに期待が高まる。破線ルートであり、鎖、ロープのガレ場ありの注意通り、かなりの急登、細い道を慎重に進む。一時間ほどで稜線へと出た瞬間、右手に富士山を始め南アルプスの山並み、左手には槍ヶ岳を始め奥穂、北穂、の稜線が。昨日歩いた東稜も見え、まさにパノラマ。素晴らしい眺望に息を呑む。遥か眼下には目指す梓川の流れが煌めいている。
さぁ、あとは「徳澤園のソフトクリームを目指し一気に下ろう!」だが、パノラマコースの破線ルートは伊達でなく、なかなかの手強さで、滑る岩場を下ったり木の根っこを越えたりとアップダウンを繰り返し、ようやく新村橋を渡る。
念願のソフトクリームも食べ、青空の下本当に楽しい二泊三日の山行を噛み締めながら上高地バスターミナル到着。余裕の下山となりました。
今回、本当に難しい天候判断を的確にしてくださったCL、SLに感謝です。昨年、修了山行に行けなかった私に、「これがあなたの修了山行ですよ!」といわれたときには本当に嬉しかったです。食事担当のUさん、二日間のご飯、牛丼もカレーもラーメンも雑炊も、本当に美味しかったです。(FUK)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら