また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 982516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

快晴&独占の中ア縦走♪ 檜尾岳〜空木岳〜仙涯嶺(千畳敷⇒池山尾根)

2016年10月14日(金) 〜 2016年10月15日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:41
距離
27.2km
登り
2,201m
下り
3,623m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:59
休憩
0:56
合計
7:55
8:08
20
8:28
8:32
9
8:41
8:41
34
9:15
9:20
57
10:17
10:30
76
11:46
11:48
56
12:44
12:58
16
13:14
13:20
71
14:31
14:39
54
15:33
15:37
26
2日目
山行
7:31
休憩
1:09
合計
8:40
6:23
6:35
56
7:31
7:49
60
8:49
8:50
35
9:25
9:37
57
10:34
10:47
5
10:52
10:54
17
11:11
11:11
24
11:35
11:35
28
12:03
12:03
12
12:15
12:17
1
12:18
12:19
30
12:49
12:49
5
12:54
12:57
17
13:14
13:18
23
13:41
13:41
18
日付  所要時間   距離  累積登り標高 累積下り標高  歩数
10/14 7時間56分 12.15km  1,037m   1,089m  23,900歩 (0900/88)
10/15 8時間43分 15.06km   869m   2,218m  28,500歩 (1020/84)
 計  16時間39分 27.21km  1,906m   3,307m  52,400歩 (1920/86)
天候 10/14 曇りのち晴れ
10/15 超快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【バス〜ロープウエイ】
https://www.chuo-alps.com/wp-content/uploads/2016/02/timetable_2016_0201.pdf
■10/14(金)
・菅の台BC始発7:15-7:45しらび平着
 ※始発前に7:00発の臨時便が出ました。乗車券売り場6:30〜販売開始
・しらび平駅始発8:00-8:07千畳敷駅 (最終下り17:00)
 ※始発前に7:50発の臨時便が出ました。

【タクシー】
 空木岳登山口第二取付点〜菅ノ台駐車場 2,180円
 登山口の林道終点は現在工事中のために車で入れません。

コース状況/
危険箇所等
■■■山小屋情報まとめ■■■
◇檜尾避難小屋(ひのきおひなんごや)
 20人 トイレ有
 水場は小屋から5分ほどで、水は細い。
 味はちょと後味が泥臭い・・積極的に生水で飲みたくはない水のようです。

◇駒峰ヒュッテ
 http://www.komaho.net/hutte/utsugi_hutte1.html
 10/10で営業終了。冬季の解放は入り口付近の土間のみ。
 4.5人までが利用できる広さ。
  入口のドアは凍り付いて開けられないので、中央部のハッチで出入り
 トイレ使用可否は未確認。
 近くに水場無し。
 ※確認のために中央部ハッチを開閉しましたが、土間は狭そうです。
  閉めるときに指を挟みました。注意要です。

◇木曽殿山荘
 http://yama-goya.jp/chuo-alps/kisodensanso.html
 10/10で営業終了。期間外倉庫解放(20名)※実際に見ましたが20名は難しい?
 トイレは施錠され、使用できません。
 水場は歩いて7分ほどのところの義仲の力水(涸れる場合あり)

◇空木平避難小屋
 http://yama-goya.jp/chuo-alps/utsugitairakoya.html
 2003年に改装されきれい。 
  小川あり。徒歩0分(夏以降涸れることあり)要煮沸
 収容人数10-20人

◇摺鉢窪避難小屋 ※今回泊まった小屋です
 http://yama-goya.jp/chuo-alps/suribachikubokoya.html
 収容人員30人
 水場は小屋横に雨水タンク。要煮沸 ※当日、水は出ましたが未使用です。
 トイレは屋外にあり
 飯島町運営 協力金1,000円

■携帯電波■ docomo
 縦走部分は、ほぼ全部電波有り。摺鉢窪避難小屋内のみが不可(屋外はOK)。
菅の台BCのバス始発は7:15
6:30〜乗車券販売開始です
6時頃から並び始めました
菅の台BCのバス始発は7:15
6:30〜乗車券販売開始です
6時頃から並び始めました
始発前に7:00発の臨時便が出ました
今日は平日なので、そんなに混まず、和やかな順番待ちです
順次バスが3台出てほぼ乗れたようです
2016年10月14日 06:50撮影 by  SH-01G, SHARP
10/14 6:50
始発前に7:00発の臨時便が出ました
今日は平日なので、そんなに混まず、和やかな順番待ちです
順次バスが3台出てほぼ乗れたようです
バス&ロープウエイも1便目に乗車できました
パスの中では、愛知から来られた方と話が弾み、スイスの山へ行った話しなどたくさん聞けました
2016年10月14日 07:51撮影 by  SH-01G, SHARP
10/14 7:51
バス&ロープウエイも1便目に乗車できました
パスの中では、愛知から来られた方と話が弾み、スイスの山へ行った話しなどたくさん聞けました
千畳敷到着
紅葉は終了しています
ロープウエイ利用で楽しちゃいました(笑)
・・とこの時は思いました
2016年10月14日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/14 8:04
千畳敷到着
紅葉は終了しています
ロープウエイ利用で楽しちゃいました(笑)
・・とこの時は思いました
今日は、木曽駒、宝剣岳には行かずに、左の極楽平に登り、空木岳に向かって縦走です
未踏の百高山5座踏破に向けてスタートです
2016年10月14日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 8:10
今日は、木曽駒、宝剣岳には行かずに、左の極楽平に登り、空木岳に向かって縦走です
未踏の百高山5座踏破に向けてスタートです
千畳敷を見下ろします
晴れの予報ですが、朝は雲が多く、青空は僅かです
2016年10月14日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 8:18
千畳敷を見下ろします
晴れの予報ですが、朝は雲が多く、青空は僅かです
極楽平
2016年10月14日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 8:34
極楽平
右には宝剣岳
・・には向かわず左へ
2016年10月14日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 8:35
右には宝剣岳
・・には向かわず左へ
先ずは、島田娘へ
2016年10月14日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 8:35
先ずは、島田娘へ
右には三沢岳
これも未踏の百高山です
2016年10月14日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/14 8:37
右には三沢岳
これも未踏の百高山です
振り向くと、尾根に隠れていた宝剣岳が見えます
険しい岩峰ですね
これも未踏、その内に行きます
2016年10月14日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/14 8:42
振り向くと、尾根に隠れていた宝剣岳が見えます
険しい岩峰ですね
これも未踏、その内に行きます
島田娘山頂
これから歩いていく峰々です
2016年10月14日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 8:44
島田娘山頂
これから歩いていく峰々です
島田娘を振り返る
有名な雪形「島田娘」(島田髷をゆった着物姿の娘)があることから、ここの小ピークは島田娘と呼ばれるようになったとのこと
2016年10月14日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 8:57
島田娘を振り返る
有名な雪形「島田娘」(島田髷をゆった着物姿の娘)があることから、ここの小ピークは島田娘と呼ばれるようになったとのこと
前方に続く峰々
中央アルプスは苦い思い出があって、中々足が向かなかったところです
2016年10月14日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/14 9:03
前方に続く峰々
中央アルプスは苦い思い出があって、中々足が向かなかったところです
最初の登りは濁沢大峰へ
しかし、いきなりロープウエイで高所きたせいなのか、体が全然動かない
足が進まない・・
2016年10月14日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 9:08
最初の登りは濁沢大峰へ
しかし、いきなりロープウエイで高所きたせいなのか、体が全然動かない
足が進まない・・
かっこいいぞ!
三沢岳
2016年10月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/14 9:12
かっこいいぞ!
三沢岳
やっと、濁沢大峰
2016年10月14日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 9:24
やっと、濁沢大峰
さすがアルプス
険しい稜線が続きます
2016年10月14日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 9:24
さすがアルプス
険しい稜線が続きます
続いて、檜尾岳への登り
2016年10月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 9:41
続いて、檜尾岳への登り
まもなく冬
もう縮こまっています
2016年10月14日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 10:16
まもなく冬
もう縮こまっています
檜尾岳山頂2,828m到達
2016年10月14日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/14 10:21
檜尾岳山頂2,828m到達
百高山82座目です
15
百高山82座目です
来た方向を振り返れば、
木曽駒、左に三ノ沢岳
空も雲が薄くなって、青空が広がってきました
2016年10月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 10:26
来た方向を振り返れば、
木曽駒、左に三ノ沢岳
空も雲が薄くなって、青空が広がってきました
東には檜尾避難小屋
2016年10月14日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 10:27
東には檜尾避難小屋
本日のザックは55ℓ
水場が無くて2日分の水4.6ℓを持参
そして、念のためにピバークできるように簡易ドームテントを持参
合わせて16.5kgと、夏のテント泊縦走と同じ重さになってしまいました
なので、今回はカメラはデジカメで、一眼はやめました
私にとっては重いです
おまけに体もかなり増量してしまっています(汗)
2016年10月14日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/14 10:27
本日のザックは55ℓ
水場が無くて2日分の水4.6ℓを持参
そして、念のためにピバークできるように簡易ドームテントを持参
合わせて16.5kgと、夏のテント泊縦走と同じ重さになってしまいました
なので、今回はカメラはデジカメで、一眼はやめました
私にとっては重いです
おまけに体もかなり増量してしまっています(汗)
左の空木岳へ稜線は続きます
2016年10月14日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/14 10:27
左の空木岳へ稜線は続きます
次は熊沢岳へ
2016年10月14日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 10:38
次は熊沢岳へ
山頂右の突き出た岩が目立ちます
2016年10月14日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 11:28
山頂右の突き出た岩が目立ちます
熊沢岳山頂2,778m到達
これも百高山です
83座目達成!
2016年10月14日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/14 11:39
熊沢岳山頂2,778m到達
これも百高山です
83座目達成!
次は、東川岳へ
2016年10月14日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 11:44
次は、東川岳へ
空木岳が近づいてきました
2016年10月14日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 11:45
空木岳が近づいてきました
東川岳へもう少し
2016年10月14日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 11:52
東川岳へもう少し
東川岳山頂2,671m到達
2016年10月14日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 12:47
東川岳山頂2,671m到達
空木岳は男前!
2016年10月14日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/14 12:55
空木岳は男前!
南駒ヶ岳
2016年10月14日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 12:56
南駒ヶ岳
木曽駒上空は秋の高い空ですね
2016年10月14日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 13:02
木曽駒上空は秋の高い空ですね
東川岳の急な坂を下ると、
木曽殿山荘です
左端の四角い倉庫が冬期解放の小屋のようです
2016年10月14日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 13:14
東川岳の急な坂を下ると、
木曽殿山荘です
左端の四角い倉庫が冬期解放の小屋のようです
木曽殿山荘
もう閉まっています
2016年10月14日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 13:17
木曽殿山荘
もう閉まっています
小屋脇の倉庫が避難小屋として開放されています
2016年10月14日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 13:17
小屋脇の倉庫が避難小屋として開放されています
空木岳への400m近い登り返し
2016年10月14日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 13:19
空木岳への400m近い登り返し
あれが山頂かな?
2016年10月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 13:40
あれが山頂かな?
山頂かな??
2016年10月14日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 13:46
山頂かな??
山頂かな???
と思ったら、第一ピークでした
2016年10月14日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 14:06
山頂かな???
と思ったら、第一ピークでした
遠く、御嶽山
きれいな青空が広がってきました♪
2016年10月14日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 14:11
遠く、御嶽山
きれいな青空が広がってきました♪
山頂直前の岩場・・
危険ではないですが、本気を出さないと登れません
疲れてもうボロボロ状態・・
2016年10月14日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/14 14:18
山頂直前の岩場・・
危険ではないですが、本気を出さないと登れません
疲れてもうボロボロ状態・・
山頂は、まだ先でした(^^;
2016年10月14日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/14 14:25
山頂は、まだ先でした(^^;
空木岳山頂2,864m到達
最後は苦しい登りでした

ロープウエイで標高を稼いだのに、空木までのアップダウンで疲れ果てました
2016年10月14日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/14 14:37
空木岳山頂2,864m到達
最後は苦しい登りでした

ロープウエイで標高を稼いだのに、空木までのアップダウンで疲れ果てました
空木岳は3年ぶり2回目です
前回は、一面のガスで何も見えませんでした
いい天気になりました♪
2016年10月14日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/14 14:40
空木岳は3年ぶり2回目です
前回は、一面のガスで何も見えませんでした
いい天気になりました♪
明日はこの池山尾根を下ります
下の駒峰ヒュッテにはすでに泊りの先客がいます
2016年10月14日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/14 14:40
明日はこの池山尾根を下ります
下の駒峰ヒュッテにはすでに泊りの先客がいます
私は、この先の摺鉢窪避難小屋を目指します
あと1時間半くらいで着くかな〜
2016年10月14日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 14:44
私は、この先の摺鉢窪避難小屋を目指します
あと1時間半くらいで着くかな〜
赤梛岳(あかなぎだけ)山頂2,798m
百高山84座目達成です
2016年10月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 15:37
赤梛岳(あかなぎだけ)山頂2,798m
百高山84座目達成です
歩いて来た峰々
2016年10月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/14 15:37
歩いて来た峰々
左下(東側)に今夜の宿泊先の摺鉢窪避難小屋が見えてきました
2016年10月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/14 15:37
左下(東側)に今夜の宿泊先の摺鉢窪避難小屋が見えてきました
お隣のピークが赤梛岳山頂??
よく見ると『赤ナギの頭』
山頂とどう違うんだろう??
山頂とすぐ隣だし・・
2016年10月14日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 15:42
お隣のピークが赤梛岳山頂??
よく見ると『赤ナギの頭』
山頂とどう違うんだろう??
山頂とすぐ隣だし・・
避難小屋への分岐
2016年10月14日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 15:51
避難小屋への分岐
避難小屋は摺鉢窪カール一番奥で、その向こうは百間ナギの大崩壊地です
花の時期は美しいお花畑ですが、今はもう枯草模様です
2016年10月14日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 15:51
避難小屋は摺鉢窪カール一番奥で、その向こうは百間ナギの大崩壊地です
花の時期は美しいお花畑ですが、今はもう枯草模様です
摺鉢窪避難小屋に到着
もう日陰になっていますが、明るい内に着きました
疲れました
2016年10月14日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 16:06
摺鉢窪避難小屋に到着
もう日陰になっていますが、明るい内に着きました
疲れました
摺鉢窪避難小屋
2016年10月14日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/14 16:10
摺鉢窪避難小屋
中を開けると・・・
誰もいません
えーっ、今夜は独り!!(-_-;)
2016年10月14日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/14 16:11
中を開けると・・・
誰もいません
えーっ、今夜は独り!!(-_-;)
・・と思っていると、
5時頃、岐阜の単独の方が到着しました
良かった〜♪
2016年10月14日 17:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/14 17:21
・・と思っていると、
5時頃、岐阜の単独の方が到着しました
良かった〜♪
ほぼ満月♪
一晩中照らし、外でもライトが要らない位でした
6時には寝袋に入りましたが、心身とも興奮していてなかなか眠れずに、長い夜となりました
2016年10月14日 17:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/14 17:22
ほぼ満月♪
一晩中照らし、外でもライトが要らない位でした
6時には寝袋に入りましたが、心身とも興奮していてなかなか眠れずに、長い夜となりました
■■2日目■■
雲は無く、風も無く、穏やかな朝
まだ日の出前です
2016年10月15日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 5:32
■■2日目■■
雲は無く、風も無く、穏やかな朝
まだ日の出前です
先ずはカールを登り、
2016年10月15日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 5:32
先ずはカールを登り、
稜線の分岐に出ました
2016年10月15日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 5:56
稜線の分岐に出ました
そして、少し待つと、
北岳の肩から日の出♪
2016年10月15日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
10/15 6:01
そして、少し待つと、
北岳の肩から日の出♪
ピンクに染まる乗鞍岳
2016年10月15日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/15 6:02
ピンクに染まる乗鞍岳
御嶽山
2016年10月15日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/15 6:02
御嶽山
昨日歩いてきた稜線
手前の東川岳〜奥の駒ヶ岳
2016年10月15日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/15 6:03
昨日歩いてきた稜線
手前の東川岳〜奥の駒ヶ岳
南駒ヶ岳山頂へ
2016年10月15日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 6:04
南駒ヶ岳山頂へ
どこで道を間違えたのか、本来の道を外れてしまった
あと少しで山頂
2016年10月15日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 6:23
どこで道を間違えたのか、本来の道を外れてしまった
あと少しで山頂
南駒ヶ岳山頂2,841m到達
2016年10月15日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 6:27
南駒ヶ岳山頂2,841m到達
百高山85座目達成♪
2016年10月15日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
10/15 6:31
百高山85座目達成♪
歩いて来た峰々
2016年10月15日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 6:32
歩いて来た峰々
残すは左のピークの向こうにある仙涯嶺のみ
山頂は見えません
右に続くのは越百山、300名山ですね
2016年10月15日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 6:33
残すは左のピークの向こうにある仙涯嶺のみ
山頂は見えません
右に続くのは越百山、300名山ですね
稜線を進むも仙涯嶺は、
まだ見えず
2016年10月15日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 6:48
稜線を進むも仙涯嶺は、
まだ見えず
真っ赤なコケモモ
2016年10月15日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 6:51
真っ赤なコケモモ
やっと見えた仙涯嶺
急峻な岩山です
2016年10月15日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/15 7:08
やっと見えた仙涯嶺
急峻な岩山です
どこを登るんだろう?
と思いましたが、道はしっかりしていました
2016年10月15日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 7:12
どこを登るんだろう?
と思いましたが、道はしっかりしていました
こんな覆いかぶさるような岩の下を登ります
2016年10月15日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 7:20
こんな覆いかぶさるような岩の下を登ります
今回の一番の危険個所です
足元が盛土してあり、通るたびに少しずつ崩れ落ちます
ロープが張ってある岩はオーバーハングです
行きは何とか大丈夫でしたが、帰りは勢いで通過しようとしたらふられてしまい、ロープを掴んで助かりました(^^;
下まで滑落はしないところですが、慎重さは必要です
2016年10月15日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 7:26
今回の一番の危険個所です
足元が盛土してあり、通るたびに少しずつ崩れ落ちます
ロープが張ってある岩はオーバーハングです
行きは何とか大丈夫でしたが、帰りは勢いで通過しようとしたらふられてしまい、ロープを掴んで助かりました(^^;
下まで滑落はしないところですが、慎重さは必要です
奥の岩が山頂のようです
2016年10月15日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 7:30
奥の岩が山頂のようです
仙涯嶺山頂
山頂標は無く、岩が突き出た山頂でした
2016年10月15日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 7:35
仙涯嶺山頂
山頂標は無く、岩が突き出た山頂でした
百高山86座目達成!
その岩の上に座って記念撮影♪
怖くて立てなかった(^^;
8
百高山86座目達成!
その岩の上に座って記念撮影♪
怖くて立てなかった(^^;
本日、最高の快晴なり
南アの峰々
仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳
2016年10月15日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/15 7:46
本日、最高の快晴なり
南アの峰々
仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳
塩見岳の右奥に富士山
2016年10月15日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 7:46
塩見岳の右奥に富士山
霞む眼下の街&峰々です
2016年10月15日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 7:49
霞む眼下の街&峰々です
中央アルプスの南に続く越百山
2016年10月15日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 7:49
中央アルプスの南に続く越百山
歩いてきた南駒ヶ岳
仙涯嶺山頂標は手前の平坦地でした
休憩して戻ります
昨日から歩いて、縦走中に誰にも会いませんでした
会ったのは、昨夜の摺鉢窪避難小屋の一人のみでした
2016年10月15日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 7:49
歩いてきた南駒ヶ岳
仙涯嶺山頂標は手前の平坦地でした
休憩して戻ります
昨日から歩いて、縦走中に誰にも会いませんでした
会ったのは、昨夜の摺鉢窪避難小屋の一人のみでした
少し戻って、仙涯嶺の山頂標のある平坦地
さあ、帰ろう!
2016年10月15日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 7:54
少し戻って、仙涯嶺の山頂標のある平坦地
さあ、帰ろう!
南駒の登り返しはツライ
2016年10月15日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 8:09
南駒の登り返しはツライ
あと、少し・・
2016年10月15日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 8:41
あと、少し・・
南駒に戻ってきました
行きは慎重に行きましたが、帰りは足取りが軽くなりました
昨日の空木までの道の方がずっときつかった
2016年10月15日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/15 8:52
南駒に戻ってきました
行きは慎重に行きましたが、帰りは足取りが軽くなりました
昨日の空木までの道の方がずっときつかった
南駒を下り始めて、2日目にして、縦走路で初めて人に会いました
2人は昨日ロープウエイで登り、木曽駒を経由して、昨夜は東川岳にピバークしたとのことです
2016年10月15日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 8:53
南駒を下り始めて、2日目にして、縦走路で初めて人に会いました
2人は昨日ロープウエイで登り、木曽駒を経由して、昨夜は東川岳にピバークしたとのことです
このピークの向こうが空木岳山頂
2016年10月15日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 9:36
このピークの向こうが空木岳山頂
岩の稜線を進み、
2016年10月15日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 10:26
岩の稜線を進み、
空木岳に戻ってきました
日帰りの方が5、6人いました
超快晴&微風で最高の天気ですものね
2016年10月15日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 10:38
空木岳に戻ってきました
日帰りの方が5、6人いました
超快晴&微風で最高の天気ですものね
南駒を振り返る
2016年10月15日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 10:48
南駒を振り返る
木曽駒
2016年10月15日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 10:48
木曽駒
長い池山尾根を下ります
水も減り、ザックも5kgほど軽くなりました
2016年10月15日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 10:48
長い池山尾根を下ります
水も減り、ザックも5kgほど軽くなりました
駒峰ヒュッテ
小屋はもう閉まっております
2016年10月15日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 10:55
駒峰ヒュッテ
小屋はもう閉まっております
こんな所で山を眺めながら、
のんびり一杯やったら、
旨いだろうねぇ〜
今日は、帰らなくちゃ
明日は大事な用事がある
2016年10月15日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/15 10:56
こんな所で山を眺めながら、
のんびり一杯やったら、
旨いだろうねぇ〜
今日は、帰らなくちゃ
明日は大事な用事がある
駒石
人が乗っていますね
裏側から登れるようです
2016年10月15日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/15 11:12
駒石
人が乗っていますね
裏側から登れるようです
右の駒石
奥の空木岳山頂
2016年10月15日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 11:30
右の駒石
奥の空木岳山頂
避難小屋との分岐
池山尾根はあと8kmですか(^^;
2016年10月15日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 11:37
避難小屋との分岐
池山尾根はあと8kmですか(^^;
大地獄を下り終えて、
マセナギ到着
2016年10月15日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 12:53
大地獄を下り終えて、
マセナギ到着
池山の水場
生き返りました
今日は暑く、汗まみれの顔を洗います
2016年10月15日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 13:21
池山の水場
生き返りました
今日は暑く、汗まみれの顔を洗います
登山口の林道終点到達
菅の台駐車場まであと1時間歩く元気はなく、ここでタクシーを呼びました
2016年10月15日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 14:02
登山口の林道終点到達
菅の台駐車場まであと1時間歩く元気はなく、ここでタクシーを呼びました
工事中で林道終点まで車は入れず、更に下って第二取付点到達
ここがタクシー乗り場です
2016年10月15日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/15 14:13
工事中で林道終点まで車は入れず、更に下って第二取付点到達
ここがタクシー乗り場です
菅の台到着
2016年10月15日 14:53撮影 by  SH-01G, SHARP
10/15 14:53
菅の台到着
こまくさの湯でサッパリ
2016年10月15日 14:58撮影 by  SH-01G, SHARP
2
10/15 14:58
こまくさの湯でサッパリ
そして、ここに来たら行こうと思っていたソースかつ丼の明治亭へ
もうひとつのお店『GALO』は、営業時間外でした
2016年10月15日 15:52撮影 by  SH-01G, SHARP
1
10/15 15:52
そして、ここに来たら行こうと思っていたソースかつ丼の明治亭へ
もうひとつのお店『GALO』は、営業時間外でした
エビヒレ丼
税別1,740円也( ゜Д゜)
2016年10月15日 15:31撮影 by  SH-01G, SHARP
2
10/15 15:31
エビヒレ丼
税別1,740円也( ゜Д゜)
プリプリのエビ!
茨城は煮たカツ丼ですので、
ソース味には慣れていません
美味しくいただきましたよ
2016年10月15日 15:39撮影 by  SH-01G, SHARP
15
10/15 15:39
プリプリのエビ!
茨城は煮たカツ丼ですので、
ソース味には慣れていません
美味しくいただきましたよ

感想

百高山の踏破を目指しておりますが、今年は色々あり、まだ8座しか登れておらず81座で、なかなか進みません。
あと残り19座を一気に進めようと、今年の最後に山で一泊して、未踏の百高山をまとめて登ろうと、この金土曜日にかけていました。
行き先は、一泊二日でまとめて百高山を登れるところということで、未踏の百高山が7座も残っている中央アルプスとなりました。
一泊二日で7座全部登るのは、ちょっと無理なので、5座登ることで計画しました。

休みを振り替えて狙っていた週末がが見事に当たり、2日間とも快晴&微風の最高の天気です。
ロープウエイで標高を稼ぎ、楽に縦走するつもりでしたが、荷物が重いのか、更に体がだいぶ重くなったせいなのか、とにかく1日目は疲れました。
1日目は、予想以上に空木までの道が険しく、百高山の檜尾岳、熊沢岳、東川岳の他にそれに近いピークがあり、アップダウンが多かったために足が進まずに苦しい歩きとなりました。
朝のうちは雲の多い天気でしたが、徐々に雲が消えて、快晴&微風の暖かい天気の中、何とか無事に摺鉢窪避難小屋まで到達。
小屋には誰もおらずに独り?と思っていたところに、単独の方が到達し、ホッとしました。
歳をとっても、怖いものは怖いのです。

2日目は、終日、快晴&無風で、最高の登山日和。
小屋から稜線に出て、そこで日の出。
山で泊る醍醐味、最高の時間です。
そこから、予定の百高山の南駒ヶ岳、仙涯嶺と達することができました。
昨日から縦走に入って稜線では誰にも会っておらず、静かな稜線独占の山歩きを満喫・・・
このまま空木岳まで誰にも会わないのかな〜と思っていたら、南駒の下りでやっとお二人さんに会うことができ、言葉を交わしました。
そして、空木岳からは池山尾根を通って下山。
3年前に空木岳に登った時は、ガスで何も見えずしまいでしたが、空木岳からの下りで会う人との挨拶は、「今日はいい天気ですね♪」。
今年最後のお泊り山行は、いい日に恵まれ、最高の遠征となりました。
下山後は、こまくさの湯で汗を流し、プリプリのエビのソースかつ丼を食べて、遠い帰路につきました。

今回、百高山は5座登って一気に86座。
来年には、100座を達成したいですね。
山友の皆さんで、リーチ(あと1回の山行で達成)を掛けている方が2名もいて、追い越したいのです(笑)がそれは無理かな〜。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人

コメント

最高の縦走ですね♪
URUさん、御無沙汰してます

皆さん百高山の制覇を目指されてますがURUさんも
86座ですか!
数年前に百名山を競っていたとは思えないくらいすごい差を
つけられてしまいました

最高の天気に恵まれた中央アの1泊縦走
行ったつもりでレコを堪能させて頂きました

来月晴れるとよいですね〜
2016/10/20 18:30
Re: 最高の縦走ですね♪
fallさん こんばんは〜
ご無沙汰ですネ〜

百名山は80座で一旦止めて(ずっとそのままかもしれませんが)、
今は、百高山狙いです。
色々有るし、特に私の場合は寄道が多くて、なかなか進みません
百名山を競っていたのも、遠い昔のような気がします。
やっと行けた今年2泊目のお泊り山行でした
天気は最高だったのですが、私の体がぶくぶくして、言うことを聞かず、
体力的には、結構キツイ山行でした

来月、皆さんに会うまでには、少しでもスリムにしておかないと、いじられそう
去年みたいにいい天気になるといいですネ。
ツインズちゃんも大きくなったでしょう
楽しみにしています
2016/10/20 21:25
こんばんは
小生も今年7月の仙涯嶺で百高山を完登しました 百高山はアルプスに
殆ど集中していますので百名山より達成しやすいですね大変だったのは
角兵衛沢から登った鋸岳と道がなかった赤沢山遠かった赤牛山ですが
それぞれ良い山ばかりでした 残り14座頑張ってください
2016/10/21 17:50
Re: こんばんは
こんばんは kumatoriさん
コメントありがとうございます
最後が仙涯嶺でしたか、お疲れ様でした
しかしながら、たくさんの山を登られていて、凄いですネ

茨城の私は、山に登るより遠い長野に行く方が大変です。
初めから、百高山を意識していれば、すぐ近くまで行きながら、
登らなかった剱御前・龍王岳、そして2泊は必要な大沢岳が悔やまれます。
来年には達成したいと思いますが、まあ焦らずに行きたいと思います。
確かに一見になる山も多いですが、皆、思い出に残るお山ですネ
2016/10/21 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら