HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
【未提出】 この計画書は第三者へ提出されていません。
計画ID: p3477010
全員に公開
ハイキング奥秩父

瑞牆・金峰から甲武信岳
体力度
9
2~3泊以上が適当
日程 | 2024年08月11日 ~ 2024年08月14日 [予備日: 1日] |
---|---|
メンバー | Daisan17 |
集合場所・時間 | 0830 韮崎駅 韮崎駅 0850 -韮崎瑞牆線- 1009 瑞牆山荘
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 7:00
- 距離
- 4.3 km
- 登り
- 833 m
- 下り
- 541 m
2日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:53
- 距離
- 8.3 km
- 登り
- 990 m
- 下り
- 441 m
3日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 8:56
- 距離
- 10.1 km
- 登り
- 937 m
- 下り
- 938 m
4日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:21
- 距離
- 13 km
- 登り
- 532 m
- 下り
- 1,802 m
3泊4日の予定だが、天候等の理由で、0泊で下山、1泊で下山、2泊で下山する可能性もある。3泊の場合も雁坂峠までいかず、甲武信から直接道の駅みとみに下山する予定がある。経路については下「緊急時の対応・ルート」参照。
山行目的 | 夏山縦走 |
---|---|
緊急時の対応 | 0泊の場合 瑞牆山荘からバスで韮崎へ。 1泊の場合 1. 瑞牆山荘から韮崎へ 2. 金峰山から廻り目平へ下山 または 3. 大弛峠小屋から下山(信濃川上方面) 2泊の場合 1. 大弛峠小屋から下山(信濃川上方面) または 2. 甲信ヶ岳から近丸新道(晴天時), 徳ちゃん新道経由で道の駅みとみに下山 3泊の場合 1. 予定通り または 2. 甲信ヶ岳から近丸新道(晴天時), 徳ちゃん新道経由で道の駅みとみに下山 |
注意箇所・注意点 | 毎日朝出発時、午後目的地到着時にSMS等で連絡を入れる (小屋は電波がつながる) 下山後も連絡。 午後連絡がなく、次の日の昼過ぎても連絡がない場合は110してください。細かいことはエンディングノートに書いてあります。まずそれを見てくださいませ。 |
食事 | 基本朝食、夕食を重めに摂る。昼食は軽い行動食、ないし早めの夕食とする。 水は300ml * 行動時間 + 予備1lとする。 |
計画書の提出先 | 瑞牆山荘 |
その他 | 瑞牆山荘 1630 -韮崎瑞牆線- 1750 韮崎駅 西沢渓谷入口 - 塩山駅バス (山梨交通 8/15まで) 1310 - 1410 1440 - 1540 1550 - 1650 西沢渓谷入口 - 山梨市駅バス (雁坂峠入口にも停車 山梨市民バス 毎日) 1122 - 1226 1510 - 1614 1625 - 1729 |
装備
個人装備 | 朝食3回分 夕食3回分 行動食4日分 プロテイン4日分 ビタミン4日分 非常食2日分 スポーツドリンク*12回分 コーヒー*6回分 塩タブ6日分 ブドウ糖6回分 水2l *2+0.5l*1 サブザック テント一式 シュラフ ヘルス一式 テーピングテープ エキップ一式 ラジオ ここヘリ 懐電 レインウェア ミドルウエア パンツ アンダーウエア*2 靴下*1 登山靴 ウインドブレーカー フリース 手袋 軍手 着替え一式(Tシャツ アンダーウエア 短パン 靴下) バーナー バーナー台 ガス*2 ライター ファイアスターター コッヘル コップ 武器 虫除けスプレー 虫除けネット タオル*3 ロールペーパー コンパス 気温計 山と高原地図 国土地理院地図 登山計画書*2 保険証 スマホ 腕時計 予備バッテリー*3 充電コード(スマホ時計懐電ここヘリ) 書籍ダウンロード 眼鏡 コンタクトレンズ*6日分 常用薬*6日分 ゴミ袋*3 携帯トイレ*1 小銭1500円分 紙幣50000円分(10000円*3 1000円*20) クレジットカード 銀行カード 健康保険証 手帳 鉛筆 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する