計画ID: p4361136
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
★TJAR応援(立山~上高地)
2024年08月10日(土)
~
2024年08月13日(火)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 35:10
- 距離
- 52.5km
- 上り
- 3,873m
- 下り
- 5,213m
行動予定
1日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:13
- 距離
- 6.3 km
- 登り
- 709 m
- 下り
- 648 m
2日目
- 山行
- 11:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:08
- 距離
- 13.6 km
- 登り
- 1,384 m
- 下り
- 1,580 m
3日目
- 山行
- 9:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:59
- 距離
- 15.8 km
- 登り
- 1,346 m
- 下り
- 1,093 m
装備
個人装備 |
---衣服(着ていくもの)
ジオライン上下下着
長袖アンダーシャツ
靴下
時計
---衣服(買い物袋)
グローブ
サングラス
---衣服(ザック)
雨具
防寒着
---着替えセット(ビニール袋)
長袖アンダー
フリース
靴下
下着
タオル
---足回り
登山靴
ストック
ヘルメット
---ザック---
ザックカバー
---食
水(ナルゲン)
食料
行動食
非常食
箸
調味料
ソーヤー浄水器
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
メスティン
---住
テント
マット
シェラフ
ペグ
---ウェストバック
地図
コンパス
笛
計画書(地図ダウンロード)
財布
保険証
携帯
カメラ
充電
---小物類
ココヘリ
ライター
ナイフ
日焼け止め
モバイルバッテリー
Lightningケーブル
ヘッドランプ
歯ブラシ
ボディーシート
ゴミ袋
ロールペーパー
---ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
テーピング
細引き
包帯
ガーゼ
絆創膏
傷薬
痒み止め
虫除け
予備ヘッドランプ
---下山後
温泉セット
|
---|
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
---|---|
緊急時の対応・ルート |
・太郎小屋→折立 3h タクシーを呼ぶ場合は太郎小屋で ・三俣山荘→新穂高 8h 新穂高ロープウェイ 毎時55分、13:46 最終15:55→16:28平湯16:55→名古屋 決済期限的に12日16時までに決断 ※小梨平キャンプ場のキャンセルは3日前 →11日時点で判断がベター |
食事 |
▪️水 0.5L/h 4日目までは各小屋で3L補給 1日目 室堂ー2Lー1L五色ヶ原 2日目 五色ヶ原ー2Lースゴ乗越ー2.5Lー薬師峠 3日目 薬師峠ー2Lー黒部五郎岳ー2.5Lー三俣山荘 4日目 三俣山荘ー2Lー双六小屋ー2.5Lー槍ヶ岳 5日目 槍ヶ岳ー2Lーババ平ー0.5Lー横尾ー0.5Lー徳沢園ー1Lー小梨平 ▪️食事 1日目 朝 フルグラ 昼 おにぎり、きゅうり、味噌 夜 ラーメン、ソーセージ、小松菜 2日目 朝 パン 昼 トースト、ジャム 夜 パスタ、ソーセージの野菜炒め 3日目 朝 ご飯、缶詰、味噌汁 昼 パン、小屋食@三俣山荘 夜 ご飯 カレー スープ 4日目 朝 ご飯 缶詰 味噌汁 昼 パスタ、小屋食@槍ヶ岳 夜 ご飯、牛丼、スープ 5日目 朝 ご飯、カレー、スープ 昼 パスタ 夜 レストラン 6日目 朝 行動食 ナッツ、おかし、おしるこ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する