|
|
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-690746.html
以下、入山前当日と入山中のカロリー摂取量
<山行前>
品目 カロリー 小計
すき家あいがけカレー 900Kcal
ゼリーマルチエネルギーゼリー×2 320Kcal
塩DAKARA 181Kcal
スニッカーズ 250Kcal
1日目 マルトデキストリン200g×2 800Kcal
MCT13g×4 52 400Kcal
カップヌードルカレー 420Kcal
アルファ米牛めし 376Kcal
コカ・コーラ350ml 150Kcal
2日目 金ちゃんヌードル塩 318Kcal
マルトデキストリン200g×3 2400Kcal
MCT13g×6 600Kcal
日清京うどん 320Kcal
CCレモン500mL 200Kcal
3日目 アルファ米炒飯 380Kcal
マルトデキストリン200g×3 1200Kcal
MCT13g×6 78 600Kcal
カレー(聖平小屋) 800Kcal
紙パックジュース 70Kcal
サプリ類 クエン酸20g程度,アミノ酸×9,炎熱サプリ×8,練り梅(チューブ)2/3量
合計で2.3kgで 10,685Kcalでした。
トータルの行動時間が約40時間だったので、消費カロリーを500Kcal/hとすると、
10685/(500×40)=約53%の充足率となります。
これに就寝時の基礎代謝を加えると、充足率は45%位かと思います
#運動時の時間当たりの消費カロリーがややいい加減です。だれか教えてください。
↑修正しました。一番下参照(8/5)
日中の行動食として、マルトデキストリン(以下MD)200gとMCT2袋、クエン酸をひとつまみをナルゲンの450ml広口ボトルに水で溶いたものを、約1時間おきに1/5量(200Kcal)を定期的に摂取しました。
結果としてはやや空腹感はあったもののシャリバテは起こさず、順調に歩くこと「は」できました。
ただ、このMDとMCTの混合液、致命的にマズイ。
なんと言いましょうか、バリウムの粘度を下げたやつ?とにかくエサ以下の代物でした。
おかげで胃腸の壊れてきた2日目以降、数時間おきに嘔吐しかかるのですが、胃の中になにも入っていないので、なんにも出てきません。
今回の山行で一番辛かったことと言えば、ハイマツでの擦り傷でも、聖岳への登り返しでもなく、終始おこる吐き気でしたね。
この先、もうやらないかと言われると、ちょっと考え中です。
エネルギー効率を考えると悪くはないし、吐き気は我慢すればいいだけだし、
なにより、シャリバテは動けなくなるし。。。
ただ、聖平小屋で食べたカレーは美味しく頂きました。
やっぱり、お行儀よく座ってご飯は食べようよ、というのが今のところの結論です

#消費カロリー修正しました (8/5)
*行動中の消費カロリー
={(42h*1.8)+(77*0.3)+(7.6*10)+(7.6*0.3)}*68=12,035kcal
*自転車移動の消費カロリー
=往路600+復路440=1040kcal
*行動していない時の消費カロリー
基礎代謝+基本活動 21h 2450kcal
消費カロリー合計:15,525kcal
摂取カロリー合計:10,685kcal
充足率:10685/15525=69%
あっ!結構採ってるな。もうすこし少なくても良かったか。。。
inaminさん、おはよう。
いきなり本番で実践するとはチャレンジャーですね。
多分、固形物と高カロリー流動食の組み合わせが
いいんでしょうね。
どう組み合わせるかは自分で試して行くしかない
んだろうね。
行動中の消費カロリーの計算、私は以下の式をエクセルにいれて、ロングの時は計画作成段階で計算しています。
((行動時間(H)×1.8)+(移動距離(K)×0.3)+(登り累積標高(K)×10)+(下り累積標高(k)×0.3))×(自重+装備(k))
*登山の運動生理学という本に載ってました。
今回のinaminさんの行程76キロ・行動時間42時間、累積登り下り7.6Kで自重+装備を70キロとした場合は
12600カロリーになりました。
これプラス、行動していない時の基礎代謝でしょうかね。
記録の方、後でゆっくり読ませてもらいますね。
milionさん、ありがとうございます。
というか、コメントを期待しておりました
頂いた計算式を元に再度計算しなおしましたら、結構充足していること判明。
もうすこし絞っても良かったかもしれません。
水分の大目な固形物なら食べられるので、現地で水やお湯を加えて食べられるようなものを考えたいと思っています。100%流動食は流石につらいですわ。
1泊または2泊の縦走は(食事の面を除けば)やってて楽しかったのでこの先も試行錯誤しながら"辛い部分"を減らしていきたいと思います。
また、ご指導お願いいたします
inaminさんの日記×millionさんのコメントは、
毎度、ほんとにためになります
2人とも、データと数値の鬼って感じなのに、バカな私
でも読みやすく、そこらの解説より分かりやすいので、
2人で一緒にメルマガでも出してほしいくらいです
心拍計と気圧高度計をPCに落とすと消費したカロリーが
出るんですが(自重と天気、気温も設定してある)
それに出てくるのと、millionさんが出す数字がおおよそ
同じで、millionさん、どうやって計算してるんだろうと
思っていたら、こんな立派な計算式があったのですね
私は充足率50%くらいを急激に血糖値上げないように、
モソモソ食べ歩きですが、よくぞ3日間も、
マルトデキストリンで耐え抜きましたよね
その精神力、ほんとに凄まじいです
私も山行の最初は車酔いで吐き気を抱えてることはよく
あるんですが、とにかく早く解放されたい一心です
実際1時間もすれば治まりますが
「お行儀よく座ってご飯は食べようよ」って確かにそれ
が1番ですね
落としたりしないし
耐え抜くってそれしか持って行ってないからね。
聖平小屋のカレーが旨すぎて悶絶
じつは消費カロリーをまともに計算したのは今回がはじめてだったりします。
なんで、ぶっつけ本番だし、計算の仕方もいい加減。
小屋があってエスケープもできることが判っていたので少々冒険をしてみました。
まぁ、なんとかなるもんですね
「お行儀よく座ってご飯は食べようよ」←あなたに捧げる言葉です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する