ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 137076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

栂池から白馬三山・不帰嶮・唐松岳縦走(風雪の白馬岳と快晴の八方池)

2011年09月23日(金) 〜 2011年09月25日(日)
 - 拍手
maruna その他2人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:01
距離
27.5km
登り
2,528m
下り
2,516m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(9月23日)
7:25栂池高原駅=7:56栂池自然園 ※点検のため始発が20分遅れ
8:06自然園-9:28天狗原-10:32乗鞍岳-11:15大池山荘11:36-13:26小蓮華山
14:03三国境14:12-15:02白馬岳-15:29白馬岳頂上宿舎

(9月24日)
5:05白馬岳頂上宿舎-6:26杓子岳-7:31鑓ヶ岳-8:25天狗山荘8:50-9:14天狗ノ頭
10:35不帰キレット10:47-11:11一峰-11:23鞍部11:35-12:22二峰北峰12:34
12:49二峰南峰-13:17三峰-13:36唐松岳13:49-14:07唐松岳頂上山荘

(9月25日)
6:15唐松岳頂上山荘-7:56八方池8:50-9:52八方池山荘
10:10第1ケルン=(八方アルペンライン)=10:41八方駅
11:00八方インフォメーションセンター=11:20栂池高原駅

天候 23日 くもり時々晴れ、稜線は雪
24日 快晴
25日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
☆入山
《栂池パノラマウェイ》栂池高原駅〜ロープウェイ自然園駅 片道1720円
http://www.tsugaike.gr.jp/green/shizenen.html
栂池高原駅駐車場 300円/日

★下山:八方アルペンライン(第1ケルン〜八方駅)片道1400円

☆移動:八方インフォメーションセンター〜栂池高原駅 バス片道500円
http://www.alpico.co.jp/access/hakuba/tsugaike/
   
コース状況/
危険箇所等
◎登山ポスト
 栂池高原駅に栂池登山相談所があり、備え付けの用紙で登山届けを提出できるようになっています。もちろん、ヤマレコ仕様の登山届けを提出しました。
その場で、白馬岳山頂付近に2・3cmの積雪があるので注意するようにとの指導を受けました。

◎ルートの状況
(栂池自然園〜白馬岳)
 栂池山荘まで車道を進み、山荘の脇から登山道に入ります。乗鞍岳までは、平坦な道と急な斜面が交互に現れますが、危険箇所は特にありません。
乗鞍岳の登りでゴーロの沢を横切る地点は足場が悪く、視界が悪いときにはルートを見失わないように注意が必要です。
 乗鞍岳の広い両川を越えると白馬大池が見えてきます。目と鼻の先に見えますが、大池山荘まで30分はかかります。
 白馬大池から小蓮華山を経て白馬岳へ向かうルートも歩きやすい道が続きます。三国境から先、白馬岳頂上付近で東側斜面が大きく切れている部分があります。

(杓子岳〜鑓ヶ岳〜不帰キレット)
 杓子岳の上りはザレ場の急坂です。踏み跡がはっきりしないところもありますが、危険箇所や迷いやすい箇所はありません。
 杓子岳を下り、鑓ヶ岳までは250mほどの登り返しです。鑓ヶ岳の山頂は、登山道から2分ほど歩いたところにあります。
 槍温泉との分岐を過ぎると20分ほどで天狗山荘に到着します。手前のピークから天狗山荘までは、稜線を外れて広い斜面を南東に下っていきます。
 天狗山荘では一部が無料で開放されており、天候に関係なく休憩には最適です。
 天狗ノ頭を過ぎ、しばらく緩やかな稜線を進むと、いよいよ不帰キレットに向けて、天狗の大下りが始まります。下りはじめと一部の鎖場では着雪のため滑りやすい箇所もありましたが、慎重に下っていけば特に危険な箇所はありません。

(不帰キレット〜不帰嶮〜唐松岳)
 不帰キレットから不帰嶮へ続くルートにも着雪がありましたが、危険度が増すような状況ではありませんでした。
 難関は、二峰北峰の北斜面です。日当たりの悪い暗い壁が心理的にもプレッシャーを与えます。一峰との鞍部から登り始め、不安定な壁面をへつって東側に回り込んでいきます。鎖が設置されていますが、ルートとの適合性が悪いため鎖は補助程度に考えて、しっかりとした手足のホールドを探して進む方が確実です。
 二峰南峰まで、気の抜けないルートが続きますので、集中を切らさないよう落ち着いて進みましょう。


◎帰りの温泉
JR大糸線白馬駅近くの「みみずくの湯」に入りました。
http://yj.pn/ALt58B
白馬三山を望める露天風呂があり、いいお湯です。
お祭りのため、特別割引価格400円で入湯できました。

◎帰りの食事
八方の市街にある「そば工房林檎舎」でそば三昧
http://yj.pn/F74E5B
おしぼり汁(辛み大根の絞り汁)とくるみだれで味わう蕎麦は新鮮な感動があります。
(9月23日)
栂池パノラマウェイ栂池高原駅。
6時前には着いていたのですが、駐車場でのんびりしているうちに、チケット売り場には行列が出来ていました。
2011年09月23日 06:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 6:38
(9月23日)
栂池パノラマウェイ栂池高原駅。
6時前には着いていたのですが、駐車場でのんびりしているうちに、チケット売り場には行列が出来ていました。
ロープウェイの駅まで移動です。不具合のため、ゴンドラ7時の始発が20分遅れになりました。
自然園の駅を下りたところで、昨年鳳凰三山で出会った母娘にばったりと再会しました。
2011年09月23日 07:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 7:46
ロープウェイの駅まで移動です。不具合のため、ゴンドラ7時の始発が20分遅れになりました。
自然園の駅を下りたところで、昨年鳳凰三山で出会った母娘にばったりと再会しました。
山荘脇から緩やかな登りの山道に入ります。しばらくすると、しだいに傾斜が急になってきます。

2011年09月23日 08:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/23 8:38
山荘脇から緩やかな登りの山道に入ります。しばらくすると、しだいに傾斜が急になってきます。

天狗原手前の水場。水量は多くありませんが、おいしい水です。
2011年09月23日 08:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 8:56
天狗原手前の水場。水量は多くありませんが、おいしい水です。
急な坂を登り切ると、天狗原の湿原が現れました。残念ながら視界はあまり良くありません。
2011年09月23日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 9:28
急な坂を登り切ると、天狗原の湿原が現れました。残念ながら視界はあまり良くありません。
乗鞍岳は天狗原より一段高くなっており、巨礫の露出する斜面を登っていきます。
2011年09月23日 09:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 9:38
乗鞍岳は天狗原より一段高くなっており、巨礫の露出する斜面を登っていきます。
岩のゴロゴロした沢筋を横切り、乗鞍岳へ向かいます。
2011年09月23日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 10:15
岩のゴロゴロした沢筋を横切り、乗鞍岳へ向かいます。
タカネバラの実
2011年09月23日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 10:23
タカネバラの実
だだっ広い乗鞍岳に到着しました。三角点は別の地点にありますが、ケルンのある場所に人が集まっています。
2011年09月26日 17:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/26 17:02
だだっ広い乗鞍岳に到着しました。三角点は別の地点にありますが、ケルンのある場所に人が集まっています。
なだらかな乗鞍岳を越えていくと、やがて白馬大池が目の前に姿を現しました。
大池山荘の鮮やかな外観が緑に映えています。
2011年09月23日 10:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/23 10:49
なだらかな乗鞍岳を越えていくと、やがて白馬大池が目の前に姿を現しました。
大池山荘の鮮やかな外観が緑に映えています。
大池越しに望む、船越ノ頭と小蓮華山の遠景。
大池山荘でしばしの休憩です。気温5℃で風もなく、いつまでも休んでいたくなります。
2011年09月26日 17:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
9/26 17:05
大池越しに望む、船越ノ頭と小蓮華山の遠景。
大池山荘でしばしの休憩です。気温5℃で風もなく、いつまでも休んでいたくなります。
白馬大池からは、再び緩やかな登山道を上っていきます。
2011年09月23日 11:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 11:38
白馬大池からは、再び緩やかな登山道を上っていきます。
船越ノ頭を過ぎたあたりから、しだいに雲に覆われていました。
2011年09月23日 12:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 12:33
船越ノ頭を過ぎたあたりから、しだいに雲に覆われていました。
西からの厚い雲に覆われ、このあたりで雪が舞い始めました。
2011年09月23日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 12:45
西からの厚い雲に覆われ、このあたりで雪が舞い始めました。
小蓮華山を過ぎたあたりから、風も強まり、細かい粒状の雪が顔面を刺すようになってきました。
2011年09月23日 13:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 13:50
小蓮華山を過ぎたあたりから、風も強まり、細かい粒状の雪が顔面を刺すようになってきました。
新潟・富山・長野の県境、三国境に到着しました。
風雪を避けて暫時休憩です。momoちゃんは余裕の笑顔?
2011年09月23日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/23 14:02
新潟・富山・長野の県境、三国境に到着しました。
風雪を避けて暫時休憩です。momoちゃんは余裕の笑顔?
三国境から視界の悪い登山道を登ってくると、いつの間にか白馬岳の山頂に到着しました。
三国境側からやって来ると、東斜面が大きく崩れた稜線程度にしか感じられません。
2011年09月23日 15:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 15:01
三国境から視界の悪い登山道を登ってくると、いつの間にか白馬岳の山頂に到着しました。
三国境側からやって来ると、東斜面が大きく崩れた稜線程度にしか感じられません。
白馬岳山頂から緩やかな斜面を下っていくと、白馬山荘に到着です。
2011年09月23日 15:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 15:06
白馬岳山頂から緩やかな斜面を下っていくと、白馬山荘に到着です。
顕彰碑の見える東側は青空が覗いています。稜線ではっきりと天候が分かれています。
2011年09月23日 15:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 15:08
顕彰碑の見える東側は青空が覗いています。稜線ではっきりと天候が分かれています。
白馬岳頂上宿舎到着時点で、小屋側のサイトはすでに満杯状態でした。強風の中、整地されていないスペースに無理やり張ってみたのですが・・・、撤収です。
2011年09月23日 15:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/23 15:15
白馬岳頂上宿舎到着時点で、小屋側のサイトはすでに満杯状態でした。強風の中、整地されていないスペースに無理やり張ってみたのですが・・・、撤収です。
(9月24日)
朝の時点で積雪があり、強風が吹いていましたが、風はしだいに弱くなってくるはずです。
今日は母娘のパーティーと行動を共にすることになりました。
2011年09月24日 05:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/24 5:10
(9月24日)
朝の時点で積雪があり、強風が吹いていましたが、風はしだいに弱くなってくるはずです。
今日は母娘のパーティーと行動を共にすることになりました。
768mのピークには、ご来迎を待つ先客がいましたが、しばらく様子を見て先に進むことにしました。
気温はマイナス3℃。
2011年09月24日 05:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 5:15
768mのピークには、ご来迎を待つ先客がいましたが、しばらく様子を見て先に進むことにしました。
気温はマイナス3℃。
しだいに夜明けが近づいてきました。西側の地表近くは、赤みがかった空に地球の影が映っています。
2011年09月27日 00:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/27 0:49
しだいに夜明けが近づいてきました。西側の地表近くは、赤みがかった空に地球の影が映っています。
雲海から金色の光が湧き上がってきました。
2011年09月24日 05:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/24 5:34
雲海から金色の光が湧き上がってきました。
やがて太陽が姿を現しました。
ご来光を拝んで、再び出発です。
2011年09月24日 05:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 5:36
やがて太陽が姿を現しました。
ご来光を拝んで、再び出発です。
白馬岳をバックに、杓子岳山頂を目指してザレた登山道を上っていきます。
2011年09月24日 06:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 6:13
白馬岳をバックに、杓子岳山頂を目指してザレた登山道を上っていきます。
杓子岳から見た鑓ヶ岳方面の稜線。
2011年09月24日 06:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 6:30
杓子岳から見た鑓ヶ岳方面の稜線。
ハート型の雪田
2011年09月24日 06:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 6:39
ハート型の雪田
杓子岳と白馬岳
2011年09月24日 07:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 7:02
杓子岳と白馬岳
一卵性親子、momoちゃんとおかーさん。
うしろ姿も様になってます。
2011年09月24日 07:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 7:03
一卵性親子、momoちゃんとおかーさん。
うしろ姿も様になってます。
雲海に浮かぶ富士山と八ヶ岳。
2011年09月27日 00:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/27 0:53
雲海に浮かぶ富士山と八ヶ岳。
鑓ヶ岳から見た南側の稜線。
2011年09月24日 07:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 7:27
鑓ヶ岳から見た南側の稜線。
鑓ヶ岳山頂。登山道から分岐して1分ほどのところが山頂です。
2011年09月24日 07:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 7:32
鑓ヶ岳山頂。登山道から分岐して1分ほどのところが山頂です。
2011年09月24日 07:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
9/24 7:33
鑓ヶ岳からの下り。ただでさえ白い鑓ヶ岳に雪が積もって、一段と白さを増しています。
2011年09月24日 07:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 7:51
鑓ヶ岳からの下り。ただでさえ白い鑓ヶ岳に雪が積もって、一段と白さを増しています。
ネバリノギランに着いた霧氷。
2011年09月24日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/24 8:17
ネバリノギランに着いた霧氷。
天狗山荘が見えてきました。
ここまでほとんど休むことなく歩いてきたので、無料休憩所で一休みです。
2011年09月24日 08:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 8:23
天狗山荘が見えてきました。
ここまでほとんど休むことなく歩いてきたので、無料休憩所で一休みです。
天狗池は一部が凍結しています。
雪田から流れ出した水場も凍結していました。
2011年09月24日 08:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 8:52
天狗池は一部が凍結しています。
雪田から流れ出した水場も凍結していました。
2011年09月24日 09:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 9:06
鑓ヶ岳方向の稜線。
2011年09月24日 09:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 9:07
鑓ヶ岳方向の稜線。
天狗ノ頭から見た剣岳・立山遠望。
2011年09月24日 09:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 9:18
天狗ノ頭から見た剣岳・立山遠望。
天狗ノ頭から不帰キレットへ向かう稜線。
2011年09月24日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 9:41
天狗ノ頭から不帰キレットへ向かう稜線。
しばらくはなだらかな稜線を進んできましたが、いよいよここから不帰キレットへ向けて天狗の大下りが始まります。
2011年09月24日 09:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 9:51
しばらくはなだらかな稜線を進んできましたが、いよいよここから不帰キレットへ向けて天狗の大下りが始まります。
momoちゃん、くさりに頼らず踏ん張ってます。
2011年09月24日 09:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 9:53
momoちゃん、くさりに頼らず踏ん張ってます。
不帰キレットから不帰嶮一峰を通り唐松岳へ向かう稜線。
2011年09月24日 10:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 10:01
不帰キレットから不帰嶮一峰を通り唐松岳へ向かう稜線。
不帰キレットまで、こんな下りがあちこちに現れます。
2011年09月24日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
9/24 10:10
不帰キレットまで、こんな下りがあちこちに現れます。
不帰一峰から見た不帰二峰北峰。
2011年09月24日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 11:12
不帰一峰から見た不帰二峰北峰。
不帰一峰を下った鞍部で一休み。「リサ」もちょっぴりお疲れ気味?
2011年09月24日 11:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 11:32
不帰一峰を下った鞍部で一休み。「リサ」もちょっぴりお疲れ気味?
いよいよ、最大の難所不帰二峰への登攀が始まります。まずは手前の小ピークの壁に取り付きます。
2011年09月24日 11:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 11:41
いよいよ、最大の難所不帰二峰への登攀が始まります。まずは手前の小ピークの壁に取り付きます。
着雪もあり、緊張する斜面が続きます。こちら側へへつってくるのですが、くさりに目を奪われると、良いホールドを見失うことになります。
2011年09月24日 11:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/24 11:46
着雪もあり、緊張する斜面が続きます。こちら側へへつってくるのですが、くさりに目を奪われると、良いホールドを見失うことになります。
おかーさん! そんなところで写真撮影してるばあいですか?
2011年09月24日 11:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 11:47
おかーさん! そんなところで写真撮影してるばあいですか?
T花ねぇさんも悪戦苦闘中です。
2011年09月24日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 11:56
T花ねぇさんも悪戦苦闘中です。
不帰二峰北峰
2011年09月24日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 11:58
不帰二峰北峰
不帰二峰北峰の東斜面をくさりづたいに進んでいきます。
2011年09月24日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 12:05
不帰二峰北峰の東斜面をくさりづたいに進んでいきます。
いったん東側に回り込んで、北峰のピークを目指します。
2011年09月24日 12:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 12:19
いったん東側に回り込んで、北峰のピークを目指します。
二峰北峰から三峰と唐松岳遠望
2011年09月24日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 12:22
二峰北峰から三峰と唐松岳遠望
唐松岳遠望
山頂にはたくさんの人がうごめいています。
2011年09月24日 12:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 12:26
唐松岳遠望
山頂にはたくさんの人がうごめいています。
不帰二峰南峰から見た一峰〜天狗ノ頭方向の稜線
2011年09月24日 12:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 12:42
不帰二峰南峰から見た一峰〜天狗ノ頭方向の稜線
不帰三峰と唐松岳
2011年09月24日 12:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 12:51
不帰三峰と唐松岳
無事、唐松岳に到着しました。
いつもの50代メンバーにmomoちゃん親子の混成パーティー。不帰嶮を越えて満面の笑顔で記念撮影。
2011年09月27日 02:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
9/27 2:00
無事、唐松岳に到着しました。
いつもの50代メンバーにmomoちゃん親子の混成パーティー。不帰嶮を越えて満面の笑顔で記念撮影。
五龍岳もこんなに近くです。
2011年09月24日 13:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 13:40
五龍岳もこんなに近くです。
あらためて不帰嶮を振り返ってみましたが、北から見るのとはまた違った雰囲気です。
2011年09月24日 13:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 13:55
あらためて不帰嶮を振り返ってみましたが、北から見るのとはまた違った雰囲気です。
山頂からは、唐松岳頂上小屋も近くに見えています
2011年09月24日 13:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 13:36
山頂からは、唐松岳頂上小屋も近くに見えています
momoちゃんのトレードマーク、リサとガスパールもさすがにお疲れのようす。
2011年09月24日 15:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/24 15:58
momoちゃんのトレードマーク、リサとガスパールもさすがにお疲れのようす。
唐松岳頂上山荘では、沈む夕日も見ることができました。
2011年09月24日 17:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/24 17:49
唐松岳頂上山荘では、沈む夕日も見ることができました。
(9月25日)
今朝も最高の天気。雲海の広がる中、八方尾根を下っていきます。
2011年09月25日 06:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 6:17
(9月25日)
今朝も最高の天気。雲海の広がる中、八方尾根を下っていきます。
2011年09月25日 06:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/25 6:19
2011年09月25日 06:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/25 6:30
八方尾根から見た不帰嶮
2011年09月25日 06:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 6:43
八方尾根から見た不帰嶮
妙高山・火打山遠望
2011年09月25日 06:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/25 6:46
妙高山・火打山遠望
遠く、丸山ケルンが見えてきました。
2011年09月25日 06:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 6:58
遠く、丸山ケルンが見えてきました。
チングルマも寂しそうです。
2011年09月25日 07:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 7:09
チングルマも寂しそうです。
五龍岳・鹿島槍ヶ岳遠望
2011年09月25日 07:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 7:30
五龍岳・鹿島槍ヶ岳遠望
タムラソウ
2011年09月25日 07:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 7:33
タムラソウ
ハッポウワレモコウ
カライトソウとワレモコウの交配種だそうです。
2011年09月25日 07:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 7:35
ハッポウワレモコウ
カライトソウとワレモコウの交配種だそうです。
八方池が見えてきました。
2011年09月25日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 7:40
八方池が見えてきました。
八方池に映る天狗尾根。
momoちゃんのおかーさん、何回きても晴れたことがなかったそうで、本当にラッキー!
2011年09月27日 02:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
14
9/27 2:59
八方池に映る天狗尾根。
momoちゃんのおかーさん、何回きても晴れたことがなかったそうで、本当にラッキー!
白馬三山
2011年09月25日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
9/25 8:13
白馬三山
祈りを捧げるS川さん
2011年09月25日 08:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/25 8:07
祈りを捧げるS川さん
四人でジャンプしてみましたが・・・、
50代のふたり、とくにT花おねぇさん重そうです。
2011年09月25日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
9/25 8:04
四人でジャンプしてみましたが・・・、
50代のふたり、とくにT花おねぇさん重そうです。
被写体となる方も大変ですが、撮影する側もこの通り。
2011年09月25日 08:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/25 8:26
被写体となる方も大変ですが、撮影する側もこの通り。
イナゴも踏ん張ってます!
2011年09月25日 08:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 8:48
イナゴも踏ん張ってます!
サンショウウオ
2011年09月25日 08:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 8:50
サンショウウオ
マツムシソウ
2011年09月25日 09:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 9:30
マツムシソウ
マツムシソウの実
2011年09月25日 08:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/25 8:49
マツムシソウの実
ウメバチソウ
2011年09月25日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 9:21
ウメバチソウ
とうとう山行も終わりに近づきました。
2011年09月25日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 9:19
とうとう山行も終わりに近づきました。
ご褒美のソフトクリーム
2011年09月25日 09:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/25 9:55
ご褒美のソフトクリーム
池塘に映る白馬三山
2011年09月25日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 10:19
池塘に映る白馬三山
ウシさんもさようなら
2011年09月25日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/25 10:33
ウシさんもさようなら
車を駐めてあった栂池高原からとって返し、再び八方でそば三昧。
2011年09月25日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/25 13:09
車を駐めてあった栂池高原からとって返し、再び八方でそば三昧。

感想

◎行程の変更
 当初は、3泊4日で荒川三山〜聖岳ラウンド縦走を計画していたのですが、台風15号の襲来で、行程を1日削って2泊3日で臨むことになりました。しかし、台風は通過したものの、畑薙第一ダムへ向かうルートが全て通行止めとなり、あらためて計画を練り直しました。
 東北も含めた2・3箇所の候補から、アクセスが確実で難易度が同程度の行程ということでこのルートに落ち着きました。「不帰嶮」に異議を唱えるメンバーもいましたが・・・
 いわきからは、後立山連峰の方がアクセスが容易で所要時間も短くなります。登り始めも2時間近く早く楽勝のはずでしたが、ゴンドラのトラブルと「予想外」の吹雪に見舞われ、厳しい現実を知ることになるのでした。

◎momoちゃん親子との再会
 今回、何より良い出合は、momoちゃん母娘との再会でした。
 昨年の「鳳凰三山オベリスク流血事件(http://www.maru-na.com/yama/20100717houou.htm)」の際、たまたまその場に居合わせて一部始終を目撃されたのがこの二人です。それから1年ぶり、momoちゃんの「リサとガスパール」が引き合わせた、栂池自然園駅での偶然の再会でした。
 初日こそ別行動でしたが、2日目の不帰嶮、3日目の八方池に映る白馬三山をともに楽しむことができました。実にアクティブでアウトドア大好き、明るくて楽しい一卵性母娘で、行動中本当に笑いが絶えませんでした。


◎根性無しの話


◎今回の気象状況について

(未了)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5318人

コメント

marunaさん、おかえりなさい!
初冬を思わせるような雪の中の登山、おつかれさまでした!でも2日目、3日目はとてもいい展望が楽しめたようで良かったですね!

momoさん親子にも再会できてほんとすごい!!
南アとは全く違った山行でしたね。登山者がいっぱいで、でもいつものメンバーのにぎやかさが伝わってきます。
今回キノコ狩りできなかったでしょうか?北アにはやっぱないでしょうか?!
2011/9/28 22:17
根性無しが露呈して・・・
minkistさん こんばんは

南アは残念でしたが、結果オーライで、最高の山行になりました。

台風通過後の22日に降雪があったこと、上空に寒気を伴った気圧の谷があり、非常に寒く一時的に天気が崩れることはわかっていましたが、次第に回復する予想でした。
23日の稜線での風雪は予想していませんでした。
気象予報士失格です

白馬岳頂上宿舎に着いたのが遅く、近くのテントサイトは満杯で、強風の中、不整地に無理に張ったのですが、テントに入ってもしあわせな気分になれず、撤収してしまいました。根性ナシです・・・

おねぇさん、さすがに岩稜の北アでは収穫物がなくてつまらなそうでしたよ
でも、2日目以降はmomoちゃん親子との混成パーティーとなって、めちゃくちゃ楽しい山行になりました。

そういえば、来週minkistさんと同じようなコースを予定しているようでしたよ。微妙に日程が違うようですが、ひょっとした遭遇できるかも。
楽しんできてくださいね
2011/9/29 0:25
はじめまして
突然失礼致します。
同じ日に同じコースを歩いていたようなのでお邪魔させて頂きました。

CTを拝見すると自然園から白馬大池山荘辺りまでの間、どこかでお会いしてるかも知れませんねhappy01
それにしても初日の雪はホント大変でしたねsnowお互いお疲れ様でした。
それと八方池の写真とても綺麗…そのままポストカードにできそうな感じで素敵です
私もこんな写真撮りたかった…

そういえば二ツ箭山の記録も拝見しました。
実家がいわきなので気にはなっていたのですが、震災の影響で入山禁止になってしまったんですね…一日も早い復興を願ってます。
2011/9/29 18:50
乗鞍岳山頂のケルン
-TIROL- さんはじめましてこんばんは

私もちょうどコメントしようと思ってたところでした 乗鞍岳あたりで最接近していることはわかりましたが、確証がありませんでした。先ほど-TIROL-さんの写真を見てびっくり
ケルンの前に我われがしっかり写ってます。今まさにザックを降ろそうとしているのが私です
いやぁ、びっくり。
ということは、私たちのすぐ後を歩いてたんですね。ゴーロ帯あたりの写真に写っているかもしれませんね。

それにしても雪にはやられましたね。紅葉もしてないのに雪ですからね。あの時間帯の雪と風は予想していませんでした。納得いかないので、実況と気象図を検討して面白いことがわかりました。その結果は別のところで。

しかし、-TIROL-さんっていわきの人だったんですね。おかえりの際は声をかけて下さい。
2011/9/29 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら