ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1532963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

酷暑!唐松から不帰キレット経由で白馬岳。天狗で幕営。

2018年07月21日(土) 〜 2018年07月22日(日)
 - 拍手
Pengin22 その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
28:52
距離
22.7km
登り
2,196m
下り
2,187m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:49
休憩
1:08
合計
6:57
7:20
17
7:37
7:38
6
7:44
7:44
5
7:49
7:50
7
7:57
7:57
1
7:58
7:58
42
8:40
8:42
11
8:53
9:04
39
9:43
10:00
17
10:17
10:20
32
12:09
12:10
17
12:27
12:43
44
13:27
13:29
48
14:17
2日目
山行
5:58
休憩
1:00
合計
6:58
5:15
17
5:32
5:32
26
5:58
6:02
74
7:16
7:16
6
7:22
7:22
12
7:34
8:01
17
8:18
8:19
22
8:41
8:41
29
9:10
9:11
25
9:36
9:36
24
10:00
10:18
20
10:38
10:39
43
11:22
11:22
4
11:26
11:34
38
12:12
12:12
1
12:13
ゴール地点
天候 7/21(土)概ね晴れ、7/22(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方第3駐車場。5時半時点でまだ15台程度。
下山後は栂池からタクシーが便利。
コース状況/
危険箇所等
●鑓温泉へのルートは通行止なので注意。7/25再開予定。
●天狗山荘は今年は小屋は営業しておらず幕営のみなので注意。トイレと飲料等の売店のみ。幕営1人1000円。
●天狗山荘上の雪渓は、早朝はガチガチに凍っているのでアイゼン要。
●白馬乗鞍から天狗原まで雪渓2箇所。上の雪渓は例年通りで慣れていればアイゼン無しで行けるが、下の雪渓は例年より格段に雪多く、6本以上のアイゼン要。特に下り。立ち往生している登山者多かった。(ヤマケイオンラインでは、アイゼン、ピッケル要となっている)
●不帰を含め稜線上は雪なし。
その他周辺情報 白馬山麓は温泉たくさんあり。
八方尾根登山口。
既に暑い‥。
2018年07月21日 07:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/21 7:21
八方尾根登山口。
既に暑い‥。
八方池付近。
このガスが風を閉じ込めてしまっているので、暑さが凄い。
2018年07月21日 07:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/21 7:54
八方池付近。
このガスが風を閉じ込めてしまっているので、暑さが凄い。
扇雪渓付近。特に問題なし。
ひたすら暑いだけ。
2018年07月21日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/21 8:49
扇雪渓付近。特に問題なし。
ひたすら暑いだけ。
丸山から五竜、鹿島槍。
清々しく見えるが激しく暑い。。
2018年07月21日 09:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/21 9:05
丸山から五竜、鹿島槍。
清々しく見えるが激しく暑い。。
この雲が暑さを増している。
2018年07月21日 09:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/21 9:22
この雲が暑さを増している。
夏道通行止。尾根上の冬道から。
2018年07月21日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/21 9:32
夏道通行止。尾根上の冬道から。
そして、剱岳ドドン!で。
2018年07月21日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/21 9:43
そして、剱岳ドドン!で。
頂上山荘と唐松岳。
2018年07月21日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/21 9:43
頂上山荘と唐松岳。
唐松岳頂上山荘前。
剱岳と、コーラを買って待っていた妻。
2018年07月21日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/21 9:45
唐松岳頂上山荘前。
剱岳と、コーラを買って待っていた妻。
あまりの暑さにコーラ2本飲み、30分休憩。水4リットル持って不帰へ。妻2リットル合計6リットルあればいくら猛暑でもなんとかなるであろう‥。
2018年07月21日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/21 10:00
あまりの暑さにコーラ2本飲み、30分休憩。水4リットル持って不帰へ。妻2リットル合計6リットルあればいくら猛暑でもなんとかなるであろう‥。
唐松岳頂上。
2018年07月21日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/21 10:17
唐松岳頂上。
横バージョン。
2018年07月21日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/21 10:17
横バージョン。
さて、不帰へ。
いつもメットは二峰で装着。
2018年07月21日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/21 10:18
さて、不帰へ。
いつもメットは二峰で装着。
不帰二峰南峰。ガス立ち込めて無風。あまりの暑さにまた30分休憩。
2018年07月21日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/21 10:52
不帰二峰南峰。ガス立ち込めて無風。あまりの暑さにまた30分休憩。
ヘルメット装着して出発。
2018年07月21日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/21 11:06
ヘルメット装着して出発。
不帰二峰北峰。
2018年07月21日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/21 11:18
不帰二峰北峰。
暑い‥、あづい‥。
2018年07月21日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/21 11:38
暑い‥、あづい‥。
いつもの桟道。でかザックが重い。
2018年07月21日 11:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/21 11:44
いつもの桟道。でかザックが重い。
カメラの気配を察して振り向く妻。
こらこら、よそ見すると危ない!
2018年07月21日 11:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
7/21 11:44
カメラの気配を察して振り向く妻。
こらこら、よそ見すると危ない!
イワイワ。
2018年07月21日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/21 11:56
イワイワ。
不帰一峰。
2018年07月21日 12:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/21 12:09
不帰一峰。
天狗の大登りに備えてまたたっぷり休憩。
2018年07月21日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/21 12:44
天狗の大登りに備えてまたたっぷり休憩。
ガスガス。こんなにガスなら出るであろう、
2018年07月21日 13:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/21 13:28
ガスガス。こんなにガスなら出るであろう、
やはり!雷鳥の母子。ひな3羽。
これで5週連続で雷鳥に遭遇!
2018年07月21日 13:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/21 13:40
やはり!雷鳥の母子。ひな3羽。
これで5週連続で雷鳥に遭遇!
2018年07月21日 13:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/21 13:41
2018年07月21日 13:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/21 13:47
コマクサ群生地。
2018年07月21日 14:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/21 14:01
コマクサ群生地。
アップ。
2018年07月21日 14:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/21 14:01
アップ。
天狗山荘到着。山荘は雪崩で崩壊して昨年から営業しておらず。テントのみ。
2018年07月21日 14:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/21 14:17
天狗山荘到着。山荘は雪崩で崩壊して昨年から営業しておらず。テントのみ。
コーラとファンタを手に、にっこりする妻。
2018年07月21日 14:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/21 14:26
コーラとファンタを手に、にっこりする妻。
2018年07月21日 14:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/21 14:52
テント前でくつろぐ妻。
2018年07月21日 14:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/21 14:53
テント前でくつろぐ妻。
白馬鑓見ながら過ごす至福の時間。
2018年07月21日 14:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/21 14:53
白馬鑓見ながら過ごす至福の時間。
妻撮影。テント内寝転がりながら見える白馬鑓。
2018年07月21日 15:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/21 15:26
妻撮影。テント内寝転がりながら見える白馬鑓。
マイテントと白馬鑓。干物が不粋‥。
暑いのでccレモン追加購入。
2018年07月21日 16:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/21 16:26
マイテントと白馬鑓。干物が不粋‥。
暑いのでccレモン追加購入。
白馬槍と妻。
2018年07月21日 16:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/21 16:27
白馬槍と妻。
ふと見たら変な格好の妻が!?
陽射しが強く、座布団被っているらしい‥。
2018年07月21日 16:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/21 16:42
ふと見たら変な格好の妻が!?
陽射しが強く、座布団被っているらしい‥。
夕方のテン場状況。本日計27張。
快適に張れるキャパはこのくらい。
2018年07月21日 18:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/21 18:33
夕方のテン場状況。本日計27張。
快適に張れるキャパはこのくらい。
翌朝。寝坊した!
テントを開けたら日の出前。
2018年07月22日 04:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 4:14
翌朝。寝坊した!
テントを開けたら日の出前。
2018年07月22日 04:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 4:14
日の出。
2018年07月22日 05:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
7/22 5:01
日の出。
その2
2018年07月22日 05:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/22 5:01
その2
出発しようとしたが、上の雪渓がガチガチに凍っていたのでアイゼン装着。
2018年07月22日 05:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/22 5:01
出発しようとしたが、上の雪渓がガチガチに凍っていたのでアイゼン装着。
再出発。
2018年07月22日 05:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/22 5:21
再出発。
昨日と違って風が吹いており快適。
2018年07月22日 05:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/22 5:35
昨日と違って風が吹いており快適。
白馬鑓山頂。
2018年07月22日 05:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/22 5:58
白馬鑓山頂。
剱、槍穂、鹿島槍一望!
2018年07月22日 05:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/22 5:58
剱、槍穂、鹿島槍一望!
槍穂アップ
2018年07月22日 05:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/22 5:59
槍穂アップ
剱アップ
2018年07月22日 05:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/22 5:59
剱アップ
白馬岳。
2018年07月22日 06:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 6:02
白馬岳。
2018年07月22日 06:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 6:05
スカイプラザでケーキセット!
2018年07月22日 07:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/22 7:40
スカイプラザでケーキセット!
ケーキセット1000円。
ホットケーキは温かかった。
2018年07月22日 07:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/22 7:40
ケーキセット1000円。
ホットケーキは温かかった。
剱岳を見つつ優雅にティータイム。
2018年07月22日 07:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 7:40
剱岳を見つつ優雅にティータイム。
コーヒーブレイク終了。
先月来たばかりだったが。
2018年07月22日 08:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/22 8:01
コーヒーブレイク終了。
先月来たばかりだったが。
白馬山頂。
2018年07月22日 08:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 8:17
白馬山頂。
気持ち良し!
2018年07月22日 08:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 8:17
気持ち良し!
2018年07月22日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 8:18
雪とのコントラストが良い。
2018年07月22日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/22 8:18
雪とのコントラストが良い。
ここは涼しいが、下っていったら暑くなるだろうな‥。
2018年07月22日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/22 8:18
ここは涼しいが、下っていったら暑くなるだろうな‥。
雪倉と。
2018年07月22日 08:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 8:19
雪倉と。
小蓮華山頂。
2018年07月22日 09:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 9:09
小蓮華山頂。
五竜と鹿島槍。
2018年07月22日 09:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 9:15
五竜と鹿島槍。
白馬大池山荘。雪は斜面のみ。
コーラコーラ!
2018年07月22日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 10:01
白馬大池山荘。雪は斜面のみ。
コーラコーラ!
コーラは飛ぶように売れており、冷えている分としては最後の一本ゲット!
2018年07月22日 10:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/22 10:16
コーラは飛ぶように売れており、冷えている分としては最後の一本ゲット!
白馬乗鞍。この下天狗原の斜面はかなりな雪で、立ち往生している人多し。6歯以上のアイゼン要。
2018年07月22日 10:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/22 10:38
白馬乗鞍。この下天狗原の斜面はかなりな雪で、立ち往生している人多し。6歯以上のアイゼン要。
栂池で、定番のさるなしソフト!
2018年07月22日 12:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/22 12:20
栂池で、定番のさるなしソフト!
撮影機器:

感想

下界は史上最高という猛暑。
山の上は涼しいが、登るのは非常に暑く熱中症が心配だ。と、悶々と行き先決まらず。
しかも、妻が仕事が忙しくて金曜日の夜中に帰宅。
もうこんなんじゃ早朝に登山口に着くのは無理。
ということで、朝にならないと運行開始しない八方ゴンドラしか選択肢がなくなった。

ということで八方へ。
八方でも暑い!そして余談であるが、年々ゴンドラ開始時間が遅くなっている。
数年前は時期によって5時半、2年前くらいでも6時だったのに、今年はハイシーズンでも6時半。夏の6時半は既に暑い‥。
運行は前倒しもなく、時間過ぎてから悠長に運行開始。
ここで、妻が「デジカメ忘れちゃった!」と叫ぶ。まったく何やってるんだ、とふと見たら、なんと自分も忘れていた!ショック!
2人揃って忘れるなんてどうかしている‥。
といえことでいつもと勝手の違うスマホ撮影のみ。‥。

いつも通り八方池山荘前からスタートするが、なにしろ風が全く無く、ねっとりと暑い。
いつもは快適な八方尾根も汗が止まらず。
熱中症になりたくはないので、ゆっくりと登る。しかし、今年の暑さはハンパない。
夏道は崩落しているとのことで、無雪期であるが冬季の尾根道を行く。冬道からくると山頂へそのまま行った方が近いが、不帰へ向かうには山荘へ一旦下って水を補給せねば。
唐松岳頂上山荘で、コーラ2本一気飲み。
ここから不帰に入ると水場は無いので水4ℓ持参。妻も2ℓ。
大勢の人で賑わう山頂を後に不帰へ。
いつもの通り二峰南峰でヘルメット装着。
ザックがデカいが、歩き慣れたルートであるので、要所要所に注意しつつ進む。
雲が湧いてガスったが、風がないので全く涼しくなくむしろねっとりと暑い‥。
岩場の核心部の二峰と、そこ先の1峰を過ぎれば、天狗の大登りとなる。しかし、ここへ来てまた太陽が真上から射してきた!
登りに備えてコルでたっぷりと休憩。
しかし、妻はこんな暑くて陽射しが強いコルにいてもジリジリと焼けるだけなので余計暑い。歩いた方がマシだと行ってしまった。
自分はたっぷり休憩してから後を追う。
天狗の頭に出て漸く一息。
ここら辺でいつも雷鳥に遭うし、お誂え向きにガスも出ている。これはいるんではないかと思ったら、やはりいた!
雷鳥の母子。ママはクウクウ鳴いて道の右側のハイマツ帯に向かったが、ヒナ3羽はママの鳴き声に反抗して道の左側斜面をてんでバラバラに降りていってしまった。
最初知らんぷりしていたママも、数分後に言うことを聞かない子供達を回収しに戻ってきて左側斜面を降りていった。
実に可愛らしく、癒された。
これで5週連続で雷鳥に遭遇!今年は当たり年のようだ。

天狗山荘は昨年の雪崩被災以降、宿泊はできないが、幕営は可で、トイレと水場と売店あり。
妻のお気に入りの場所に張り、後はまったりと過ごす。
まだテン場の隣には大きな雪渓が残っているので、妻が飲み物を雪渓に埋めてキンキンに冷やしてくれた。暑いのでこれが最高に美味しかった!

白馬鑓を眺めつつのんびりとする。
西側は、ガスが湧いてしまい夕日は見れず。
天狗のテン場で嫌な思いをしたことはこれまで皆無であるが、本日もそれに違わず、騒々しい方のいない静かな時を過ごすことができた。

土曜日は一日中完全に無風で暑くてまいったのに、夜になったら風が急に出てきて、一晩中ゴウゴウと唸っていた。妻は耳栓を落としたとのことでずっと寝付けず、朝方になってようやくトロトロしたとのこと。
ということで起床担当の妻が起床せず寝坊。ハッと気付いたら地平線がオレンジになっており、既にテントも半分くらいに減っていた。すっかり出遅れた!

慌てて朝飯とテント撤収。
しかし、テン場隣の雪渓がアイスバーンになっておりアイゼン付けたりなんだりで時間を喰う。
すっかり明るくなってから白馬鑓の登りへ。
白馬鑓からの眺めは素晴らしい。個人的には白馬岳より白馬鑓からの眺めの方が好きである。
妻がスカイプラザでケーキセット食べたいというので先を急ぐ。
この時期としては人少な目。申しのせいか鑓温泉ルート通行止のせいか?
ただ、花は猛暑で今一つ。

白馬山荘到着。先月も来たばかりであるがスカイプラザはオフシーズンで営業していなかった。なのでカフェは一年ぶり。
朝カフェは7時半までということで、寝坊したが、なんとか間に合った。朝7時半から10時までは営業時間外でやっていない。
ケーキとコーヒーで、妻ご満悦。
白馬岳からは先月も歩いたばかりの稜線にて栂池へ。先月と違って稜線上の雪は無し。
しかし、白馬乗鞍直下の2つ目の雪渓は、この猛暑にもかかわらず、例年より格段に雪が多く、6歯以上のアイゼン要。
たくさんの人が立ち往生していた。特に下り。
天狗原から下はまた無風になり、暑し。
栂池のさるなしソフトがいつも以上に美味かった。

先週から山でも猛暑であるが、好天というのはたいへん良かった。
桁外れの暑さと好天が続いていたが、ついに今週末は台風到来のようで、好天続きも終わるようで、それはそれでまた非常に困る。昨年の迷走台風5号のようにならないことを祈りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

酷暑お見舞い申し上げます。
定番のルートでしたね。
酷暑・・・北アで・・・・
今年は異常ですね。お盆の時期ならともかく
ペンさんのお言葉で
「風が全く無く、ねっとりと暑い」
がリアルです。
剱を前にコーラですね〜

以前に越後や妙高方面で体験したことがありますが
ねっとりと暑い、なら・・・厳冬期の-20℃のがまだイイです。

先日の室堂・剱はさほどではなかったですが・・・
スピード落とし、日陰でクールダウンしながら
体調管理していました。
気温感はお盆です。

こう暑いと何処に行けば良いのか・・・悩ましいですが・・
低山は問題外ですが、意外と樹林帯で少し風が流れる
ところのが涼しいかも知れませんね。

爽やかな稜線歩きができるルート
何処かイイとこ教えてぐたさい〜shine
2018/7/26 9:04
Re: 酷暑お見舞い申し上げます。
この前このルートを歩いた時は、バッタリcarolさんとお会いしましたね あの時はここまで暑くなかったですが、人は多かったかもしれません。
ここのところ暑過ぎて、コーラの消費量がハンパないですよ

室堂はそもそもの標高が高いので、こういう時はうってつけですよね。
剱はあまり雲もかからずよく見えてましたので、あっちに行けば良かったかななんて思ってましたよ

暑い暑いと言ってましたが、今週末は台風直撃のようですね
暑いのも嫌ですが、台風はもっと困ります。
被害も心配ですし、そもそも山自体行けませんしね‥。
2018/7/26 20:35
中々無い^^;
まさか2人そろってデジカメを忘れるとは^^;
中々無いことですよね❗
スマホでのリカバリーは何時もと変わらないクォリティで流石です。

中々無いと言えば、5週続けてライライと遭遇❗5週続けてお山に行く事さえ中々出来無いのに山の神様と仲良くなり過ぎです😇

次回は山の神様も苦手な台風とにらめっこでしょうか?無理せずに期待しています(^^)
2018/7/26 21:19
Re: 中々無い^^;
まったく2人揃って忘れるとは!
ヤキ回ってます

正確には海の日の前の週は雨で山に行かなかったので、
雷鳥は、1週飛んで5回連続、でした。
ヒナがだんだん大きくなっているのが
会えると非常に嬉しいですよね。

台風、各地にあまり被害を及ぼさずに通り過ぎてくれるといいですね。
2018/7/28 8:44
おそばせながら〜〜〜
こんばんわです〜〜
暑い暑い一週間でしたね〜〜〜〜
快晴続きなのは良いが酷暑!!
北アでさえ暑いとなると、どこ行けばいいの〜〜〜??
ですよね〜〜〜
手ぬぐい巻いてマゾマゾ山行するか???
槍温泉通行止め情報は聞きましたが、開通したんですね。
読売新道も一部崩れたようです。
明日からの台風でまた被害が出ないといいね。
週末は休養日としよう
2018/7/28 2:07
Re: おそばせながら〜〜〜
姐さんはパパさんのところにでも
行かれてましたか?
いや〜、毎日暑かったですね
読売も崩れたんですか?
あそこはいかにも崩れそうですが…。

本当に各地で被害があまり出ないといいですね〜
2018/7/28 8:49
暑かったのですね。
私は土曜日の早朝に千畳敷に下りましたが、すでに暑くて、こんな暑くてもみんな歩くんだと感心していましたが、やはり上でも激しく暑かったですね。
今年の暑さは異常ですね。

何かいつもと画質が違うなと思ったら二人ともデジカメを忘れましたか。
珍しいですね。

これだけ暑いのに天狗原の雪渓、かなり雪が多いようですね。
情報ありがとうございます。

こんなコース取りが出来るんだと思って調べてみましたが、テントを背負って不帰を通るのは誰にでも出来ることではありません。
タイムも全然速くて参考になりません(涙)。
早々に諦めました。

レコを見る限り快適に歩いているように見えますが、大変だったのですね。お疲れ様でした。
いつもパワフルなレコ、ありがとうございます。
2018/7/28 17:43
Re: 暑かったのですね。
初日は、風が無くて暑かったです
2日目は稜線は風が吹いて良かったですが。

画質の違い見抜かれましたか
やはりデジカメの方があまり考えずに撮れますね。
慣れのせいかもしれませんが…。

暑いのでいつもよりはゆっくりだったと思うのですが、
やはり晴れていると気持ちのよいルートです。
2018/7/30 7:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら