ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1943062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山〜剱岳(100高山6座)

2019年07月26日(金) 〜 2019年07月27日(土)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.3km
登り
2,402m
下り
2,404m

コースタイム

1日目
山行
5:12
休憩
1:37
合計
6:49
8:56
54
室堂ターミナル
9:50
9:50
13
10:03
10:06
10
10:16
10:30
8
10:38
10:38
16
10:54
11:10
38
11:48
12:04
14
12:18
12:28
12
12:40
12:46
29
13:15
13:21
38
13:59
14:01
8
14:09
14:23
6
14:29
14:39
43
15:22
15:22
23
15:45
2日目
山行
7:29
休憩
2:31
合計
10:00
3:37
24
4:01
4:08
39
4:47
5:01
26
5:27
5:27
11
5:38
5:44
22
6:06
6:46
21
7:07
7:16
79
カニの縦バイ
8:35
8:38
14
8:52
9:30
65
10:35
10:39
10
10:49
10:52
18
11:10
11:17
14
11:31
11:31
6
11:37
11:37
50
12:27
12:47
20
13:07
13:07
18
13:25
13:25
12
13:37
室堂ターミナル
天候 26日 曇り時々晴れ 27日晴れ後小雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス 扇沢→室堂
予約できる山小屋
黒部アルペンルートの黒部ダムより。予想外の晴天の立山
2019年07月26日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/26 7:44
黒部アルペンルートの黒部ダムより。予想外の晴天の立山
1時間30分乗り継いでやっと室堂。一ノ越でなく浄土山、龍王岳経由で行く
2019年07月26日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/26 9:07
1時間30分乗り継いでやっと室堂。一ノ越でなく浄土山、龍王岳経由で行く
いきなり空気が薄いので浄土山までの急登が堪える
2019年07月26日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/26 9:26
いきなり空気が薄いので浄土山までの急登が堪える
そこらじゅうに咲いてる大好きなハクサンイチゲ
2019年07月26日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/26 9:42
そこらじゅうに咲いてる大好きなハクサンイチゲ
ツガザクラ?イワナシ?アカモノ?それほど数は多くなかった
2019年07月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/26 9:44
ツガザクラ?イワナシ?アカモノ?それほど数は多くなかった
イワカガミもこれだけ見かけると有難みがないと贅沢な悩み
2019年07月26日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/26 9:59
イワカガミもこれだけ見かけると有難みがないと贅沢な悩み
浄土山を過ぎ五色が原と一の越の分岐で少し青空がのぞく
2019年07月26日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/26 10:06
浄土山を過ぎ五色が原と一の越の分岐で少し青空がのぞく
縦走路から10分ほどの急登で龍王岳。頂上にいたグループはバリルートで来で雷鳥を見かけたたそうなので探したが見つけられず。
2019年07月26日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/26 10:16
縦走路から10分ほどの急登で龍王岳。頂上にいたグループはバリルートで来で雷鳥を見かけたたそうなので探したが見つけられず。
これぞまさに立山のタテヤマリンドウ?
2019年07月26日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
7/26 10:25
これぞまさに立山のタテヤマリンドウ?
一の越への下りでは雄大な雄山を期待していたが上部は霧の中
2019年07月26日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/26 10:46
一の越への下りでは雄大な雄山を期待していたが上部は霧の中
一の越でカップラーメンで昼食。予想通り地元の小学生の団体が登っていて通常のペースでは登れません。
2019年07月26日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/26 10:55
一の越でカップラーメンで昼食。予想通り地元の小学生の団体が登っていて通常のペースでは登れません。
🦓室堂も見える。素晴らしい
2019年07月26日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/26 11:20
🦓室堂も見える。素晴らしい
先ほど登った独特の風格の左 龍王岳から右 浄土山
2019年07月26日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/26 11:20
先ほど登った独特の風格の左 龍王岳から右 浄土山
雄山頂上到着。混雑は苦手だが500円支払い雄山神社の集団祈祷を受ける。
2019年07月26日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/26 11:48
雄山頂上到着。混雑は苦手だが500円支払い雄山神社の集団祈祷を受ける。
混雑を避けさっさと大汝山へ。これだけ見渡せれば満足です。
2019年07月26日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/26 12:00
混雑を避けさっさと大汝山へ。これだけ見渡せれば満足です。
大汝山から次のピーク富士ノ折立。
2019年07月26日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/26 12:19
大汝山から次のピーク富士ノ折立。
富士ノ折立で単独男性に撮影頂く。
2019年07月26日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
7/26 12:45
富士ノ折立で単独男性に撮影頂く。
真砂岳への稜線。残雪とこの伸びやかな稜線を一度見たかった。
2019年07月26日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/26 12:54
真砂岳への稜線。残雪とこの伸びやかな稜線を一度見たかった。
何だろこのタンポポみたいなの
2019年07月26日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/26 13:06
何だろこのタンポポみたいなの
100高山3座目の真砂岳頂上で単独女性に撮って頂く。大日岳〜剣〜立山フル縦走と本格山ガールさん。
2019年07月26日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/26 13:15
100高山3座目の真砂岳頂上で単独女性に撮って頂く。大日岳〜剣〜立山フル縦走と本格山ガールさん。
別山へはかなり登り返します。正に立山とは別だよと言うことでしょうか?
2019年07月26日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/26 13:29
別山へはかなり登り返します。正に立山とは別だよと言うことでしょうか?
20分程黙々と登って別山到着。勿論10分程の100高山 別山北峰に向かう。
2019年07月26日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/26 13:59
20分程黙々と登って別山到着。勿論10分程の100高山 別山北峰に向かう。
この辺りは小規模な池もあり高山植物が豊富。ハクサンイチゲ。
2019年07月26日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/26 14:03
この辺りは小規模な池もあり高山植物が豊富。ハクサンイチゲ。
高山植物初心者の頃ハクサンとチングルマの見分けがつかなかったが全然違うな。
2019年07月26日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
7/26 14:04
高山植物初心者の頃ハクサンとチングルマの見分けがつかなかったが全然違うな。
別山北峰でだいぶ待ちましたが剱岳見えないが八つ峰のゴツゴツは見えました。
2019年07月26日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/26 14:13
別山北峰でだいぶ待ちましたが剱岳見えないが八つ峰のゴツゴツは見えました。
チングルマとイワカガミって豪華な2ショットだな
2019年07月26日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/26 14:27
チングルマとイワカガミって豪華な2ショットだな
別山に戻ってだいぶ待っていたが剱岳は霧の中。剣沢に向かう。
2019年07月26日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/26 14:40
別山に戻ってだいぶ待っていたが剱岳は霧の中。剣沢に向かう。
剱沢小屋から剱山荘までは緩やかに雪渓を何度も横断します。
2019年07月26日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/26 15:29
剱沢小屋から剱山荘までは緩やかに雪渓を何度も横断します。
雪渓でやっと見えたと思ったがこれでも前剱で実際は後ろに本峰があるようだ
2019年07月26日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/26 15:30
雪渓でやっと見えたと思ったがこれでも前剱で実際は後ろに本峰があるようだ
剱山荘と逆さ剱岳
2019年07月26日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
7/26 15:44
剱山荘と逆さ剱岳
翌朝。3時40分頃出発。一服剱から前剱方面に先行する方のライトが見えます。
2019年07月27日 04:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/27 4:08
翌朝。3時40分頃出発。一服剱から前剱方面に先行する方のライトが見えます。
前剱に向けザレ場を登っていく。ふり返ると結構な高度感
2019年07月27日 04:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/27 4:35
前剱に向けザレ場を登っていく。ふり返ると結構な高度感
日の出直前。立山方面をふり返る
2019年07月27日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/27 4:47
日の出直前。立山方面をふり返る
前剱からやっと見えた本峰。平蔵雪渓も長次郎雪渓も急峻。
2019年07月27日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/27 4:55
前剱からやっと見えた本峰。平蔵雪渓も長次郎雪渓も急峻。
実際はこれ位暗かった。美しい朝焼けの雲
2019年07月27日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
7/27 4:55
実際はこれ位暗かった。美しい朝焼けの雲
初めて見る富山湾。というか日本海を見るのが小学生以来かも
2019年07月27日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/27 4:56
初めて見る富山湾。というか日本海を見るのが小学生以来かも
いよいよ本格的な鎖場開始。鉄橋を渡った後、岩峰を右から巻きます。
2019年07月27日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/27 5:05
いよいよ本格的な鎖場開始。鉄橋を渡った後、岩峰を右から巻きます。
それほど難易度は高くないが落ちれば数十m
2019年07月27日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/27 5:06
それほど難易度は高くないが落ちれば数十m
渋滞待ちの間に後立山連峰の難所 不帰のキレットを眺める。
2019年07月27日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
7/27 5:11
渋滞待ちの間に後立山連峰の難所 不帰のキレットを眺める。
こちら大日岳方面。いつか行きたい
2019年07月27日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/27 5:27
こちら大日岳方面。いつか行きたい
平蔵の頭の登り。鉄製の足場が豊富で難易度は低い。
2019年07月27日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/27 5:27
平蔵の頭の登り。鉄製の足場が豊富で難易度は低い。
とはいえ上から見るとこうなのです。
2019年07月27日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/27 5:29
とはいえ上から見るとこうなのです。
平蔵の頭を乗り越えると今度はスラブ状の下り。雨の日はやな感じ
2019年07月27日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/27 5:29
平蔵の頭を乗り越えると今度はスラブ状の下り。雨の日はやな感じ
平蔵の頭を見上げる
2019年07月27日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/27 5:32
平蔵の頭を見上げる
最後の城砦が見えました。写真真ん中の雪渓の上からが有名なカニのタテバイです。
2019年07月27日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/27 5:31
最後の城砦が見えました。写真真ん中の雪渓の上からが有名なカニのタテバイです。
平蔵谷の雪渓。吸い込まれそうな傾斜
2019年07月27日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/27 5:33
平蔵谷の雪渓。吸い込まれそうな傾斜
カニノタテバイ。左側から登り縦に登ります。丁度二人縦に登ってる所。
2019年07月27日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/27 5:38
カニノタテバイ。左側から登り縦に登ります。丁度二人縦に登ってる所。
取り付き点から見た図。角度は7、80度程度でしょうか?足場もあるので腕力だけで登るところは無かったと記憶してます。
2019年07月27日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/27 5:40
取り付き点から見た図。角度は7、80度程度でしょうか?足場もあるので腕力だけで登るところは無かったと記憶してます。
右のナイフリッジが平蔵の頭。行ったことは無いがまるで北穂高大キレットの長谷川ピークみたい。こんなとこ乗り越えてきた感じはないけど
2019年07月27日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/27 5:44
右のナイフリッジが平蔵の頭。行ったことは無いがまるで北穂高大キレットの長谷川ピークみたい。こんなとこ乗り越えてきた感じはないけど
剱岳頂上です。登頂の困難さとこの景色。最高の充実感です。
2019年07月27日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
7/27 6:25
剱岳頂上です。登頂の困難さとこの景色。最高の充実感です。
悪天が予想され最悪登頂を断念覚悟で来たが本当ラッキーです。皆さん本当に最高の笑顔でした。
2019年07月27日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/27 6:42
悪天が予想され最悪登頂を断念覚悟で来たが本当ラッキーです。皆さん本当に最高の笑顔でした。
後方に薬師、黒部五郎、笠が岳、鷲羽or水晶辺りでしょうか?笠が岳の左には何と乗鞍っぽいのも見えます。
2019年07月27日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/27 6:42
後方に薬師、黒部五郎、笠が岳、鷲羽or水晶辺りでしょうか?笠が岳の左には何と乗鞍っぽいのも見えます。
そして立山の左には表銀座の山々も見えます。
2019年07月27日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/27 6:42
そして立山の左には表銀座の山々も見えます。
そして立山の向こうには何と穂高連峰まで。縦に圧縮され槍ヶ岳と奥穂、ジャンダルム位しか判別できませんが。
2019年07月27日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
7/27 6:32
そして立山の向こうには何と穂高連峰まで。縦に圧縮され槍ヶ岳と奥穂、ジャンダルム位しか判別できませんが。
北側には未知の山々が
2019年07月27日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/27 6:46
北側には未知の山々が
一日いてもいい位ですが降りるとします。
2019年07月27日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/27 6:46
一日いてもいい位ですが降りるとします。
上から平蔵の頭とか見下ろすとすごい高度感です
2019年07月27日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/27 6:55
上から平蔵の頭とか見下ろすとすごい高度感です
多くの人がトラバースしている。
2019年07月27日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/27 7:02
多くの人がトラバースしている。
最大の難所カニのヨコバイです。といっても実際は縦に鎖を降りて行き途中で写真で言うと右にトラバースで転回する足場が怖いらしい。
2019年07月27日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/27 7:13
最大の難所カニのヨコバイです。といっても実際は縦に鎖を降りて行き途中で写真で言うと右にトラバースで転回する足場が怖いらしい。
降りたところから撮影。丁度向こう側の人が降りてきて左にトラバースする足場を探している所。写真は傾けて撮ったが実際はもっと角度が有り下の空間が開けていて恐怖心を煽る
2019年07月27日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
7/27 7:16
降りたところから撮影。丁度向こう側の人が降りてきて左にトラバースする足場を探している所。写真は傾けて撮ったが実際はもっと角度が有り下の空間が開けていて恐怖心を煽る
ヨコバイが終わると直ぐに15m位のほぼ垂直な梯子
2019年07月27日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/27 7:18
ヨコバイが終わると直ぐに15m位のほぼ垂直な梯子
一番の難所を終え岩の殿堂を目に焼き付ける
2019年07月27日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/27 7:37
一番の難所を終え岩の殿堂を目に焼き付ける
急なガレ場を降りると一服剱の登りが・・・。下りでこんな登るの。
2019年07月27日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
7/27 8:23
急なガレ場を降りると一服剱の登りが・・・。下りでこんな登るの。
登りの途中で自分にとっては珍しいダイモンジソウを発見し癒される。
2019年07月27日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/27 8:27
登りの途中で自分にとっては珍しいダイモンジソウを発見し癒される。
キキヨウの大群落。
2019年07月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
7/27 8:38
キキヨウの大群落。
剱山荘が見えてきた。上方には最後のピーク剱御前の稜線が見える。小屋のスタッフに聞いたが山荘近くから直接登るルートは廃道だそう。
2019年07月27日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
7/27 8:47
剱山荘が見えてきた。上方には最後のピーク剱御前の稜線が見える。小屋のスタッフに聞いたが山荘近くから直接登るルートは廃道だそう。
山荘でヘルメットを返しカップラーメンを食し出発。昨晩相席だった母娘さんと再会。雪渓のトラバースが怖いので剣沢小屋からのルートで登るとのこと。
2019年07月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/27 9:31
山荘でヘルメットを返しカップラーメンを食し出発。昨晩相席だった母娘さんと再会。雪渓のトラバースが怖いので剣沢小屋からのルートで登るとのこと。
山荘から剱御前小屋までの直ルートは何回も雪渓のトラバースや登りがありますがステップが切られているし柔らかいのでアイゼン無で普通に行けます。
2019年07月27日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/27 9:49
山荘から剱御前小屋までの直ルートは何回も雪渓のトラバースや登りがありますがステップが切られているし柔らかいのでアイゼン無で普通に行けます。
絵になるのー
2019年07月27日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
7/27 9:58
絵になるのー
チングルマでなくハクサンイチゲのなれの果て
2019年07月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/27 9:57
チングルマでなくハクサンイチゲのなれの果て
トラバース道から剱御前に直登したい衝動に駆られる
2019年07月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/27 10:02
トラバース道から剱御前に直登したい衝動に駆られる
カッコよすぎです剱さん。剣沢のおかげで独立峰っぽい所が良い。
2019年07月27日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
7/27 10:03
カッコよすぎです剱さん。剣沢のおかげで独立峰っぽい所が良い。
剱御前小屋到着。小屋の前から剱御前を目指す
2019年07月27日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/27 10:39
剱御前小屋到着。小屋の前から剱御前を目指す
10分も登らず小屋から見えるピーク。二人組が写真を撮っていて聞くとヤママップではここが剱御前だそうで標識も立ってる。しかし100高山上は先のピークなので進む。
2019年07月27日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/27 10:49
10分も登らず小屋から見えるピーク。二人組が写真を撮っていて聞くとヤママップではここが剱御前だそうで標識も立ってる。しかし100高山上は先のピークなので進む。
この稜線の左のピークが100高山の剱御前。それほどの高低差は有りません。
2019年07月27日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/27 10:49
この稜線の左のピークが100高山の剱御前。それほどの高低差は有りません。
なんと最後に更なるご褒美の雷鳥のヒナが登山道のすぐ脇に。愛おしい。
2019年07月27日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
7/27 10:57
なんと最後に更なるご褒美の雷鳥のヒナが登山道のすぐ脇に。愛おしい。
良く見ると親鳥がもっと近くにまるで私からヒナを守るように。動きません母強し。これ以上邪魔してはいけないので先を進む。
2019年07月27日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
7/27 11:01
良く見ると親鳥がもっと近くにまるで私からヒナを守るように。動きません母強し。これ以上邪魔してはいけないので先を進む。
今回6座目の100高山の剱御前到着。勿論誰にも会いません。これまでの喧騒が嘘のよう。好きですこういう所
2019年07月27日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/27 11:10
今回6座目の100高山の剱御前到着。勿論誰にも会いません。これまでの喧騒が嘘のよう。好きですこういう所
北側に踏み跡らしきものが見えますが、きっとハイマツ漕ぎとか大変なんでしょう。なんてくつろいでいたら不意打ちの霧雨が降り始めた
2019年07月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
7/27 11:12
北側に踏み跡らしきものが見えますが、きっとハイマツ漕ぎとか大変なんでしょう。なんてくつろいでいたら不意打ちの霧雨が降り始めた
剱御前からは最短の雷鳥沢でなく大日岳方面へ
2019年07月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/27 12:04
剱御前からは最短の雷鳥沢でなく大日岳方面へ
奥大日岳まで往復コースタイムで3時間40分なので4時30の扇沢への最終便は間に合うがこの高低差を見て萎えてしまい素直に室堂に降りる
2019年07月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/27 12:09
奥大日岳まで往復コースタイムで3時間40分なので4時30の扇沢への最終便は間に合うがこの高低差を見て萎えてしまい素直に室堂に降りる
チングルマー
2019年07月27日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
7/27 12:17
チングルマー
こんな群落があちらこちらに
2019年07月27日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/27 12:19
こんな群落があちらこちらに
室堂のテント場に到着って。・・ここから結構登るのを忘れてた。奥大日岳は回避して正解。最後に霧雨に降られた以外予想外の好天に恵まれました。
2019年07月27日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
7/27 12:53
室堂のテント場に到着って。・・ここから結構登るのを忘れてた。奥大日岳は回避して正解。最後に霧雨に降られた以外予想外の好天に恵まれました。

感想

 最近ずっと雨が続き消化不良でアルプスの季節になりどこに行こうか思案。26日の金曜日が有給休暇だったので普段は混みそうで行く気になれない立山・剱岳を計画したが直前で熱帯低気圧が発生し天気予報が悪転。いつもは晴れが約束されないとアルプスは行かないが、雨でもピークを踏めればいいやと思い(剱岳は場合によっては断念)決行しました。
 しかし山の天気はわかりません。室堂では山の上の方は霧でしたが雨など降ってなく剱岳を除いて立山周辺の山は見えて大満足し翌日は雨でもいいやと思ってました。ところが2日目はピーカンで最高のコンディションで剱岳を堪能することができました。私が山に望む岩、稜線、雪渓、花、雷鳥全てがありました。
 剱岳の印象ですが一服剱〜前剱までのガレ場が一番標高を稼ぎ、前剱〜頂上は岩場のアップダウンを繰り返しそれほど標高は上がりません。カニのタテバイ、ヨコバイ共にイメージしていたより短くて核心部は数m位なので常に確実な動作を心がければ問題ないと感じました。
 また剱山荘は金曜日宿泊なので一人1畳もらえシャワー付きで1日目の疲れを癒すことができました。夕食でお隣りだった母娘さんと思われる方と頂上や下り、剣山荘などで何回も会いましたが、ほとんど自分と同じようなペースで行かれ、失礼ながら恐らく70は越えてるだろうお元気なお母さんに驚きました。また部屋で隣の方は黒部水平道から仙人池経由で来たとのことで行きたい所が増えて困ります。
344座:浄土岳,345座:龍王岳,346座:雄山,347座:大汝山,348座:富士の折立,349座:真砂岳,350座:別山南峰,351座:別山北峰,352座:前剱,353座:剱岳,354座:剣御前

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

快晴の剣岳でしたね!
こんにちは
先日 本社ヶ丸でお話をすることができたおばさんです。
お互い天気・体力を気にしての会話でしたがにすべて恵まれましたね
私も東北の神室山・船形山を歩いてきましたが手強い山でした。
剱岳の 展望の山頂は(山頂はどこでもですが) 
これだから山はやめられない〜ですね。

中央線沿線にお住いのようで 私も中野なので朝一の中野発に乗り中央線沿線をトレーニングで歩いてます。。
またどこかのお山でお会いできればと
夏山を楽しんでください。

今週末はまた盛岡を起点で歩いてきます。
8.9月は毎週どこにしようかと迷います。

御身体に気を付けてください。

時々ヤマレコのぞかせていただきます

光枝
2019/7/30 7:37
Re: 快晴の剣岳でしたね!
funyuu1948様 コメント頂きありがとうございます。
本社ヶ丸ではお世話になりました。東北方面に行かれているということでうらやましい限りです。私にはかなり遠い存在ですので。
 本社ヶ丸ではお話ししたようにとてもバテテましたが北アルプスでは普通だったことから暑さにめっぽう弱いようです。アルプスはそうそう行けないので近場で暑さの中体力づくりに励もうかと思っております。

東北が良い山旅となることをお祈りしております。
 
2019/7/30 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら