ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 198963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

点線デビュー & リアル岳を見た!@西穂〜奥穂

2011年09月23日(金) 〜 2011年09月25日(日)
 - 拍手
Momopeachy その他1人
GPS
170:00
距離
22.7km
登り
1,184m
下り
1,797m

コースタイム

23日 バス移動 沢渡 9:40 10:00 平湯温泉10:40 11:13新穂高 11:30新穂高ロープウェイ- 西穂山荘(泊)

24日
4:00 西穂山荘 - 4:12 丸山 - 4:52 独標 - 5:17 ピラミッドピーク - 5:53 西穂山頂 6:03 - 7:23 天狗岳 7:33-
8:55 ジャンダルム(ヘリ救助劇が目の前で繰り広げられる) - 10:38 奥穂高山頂 (穂高岳山荘手前でハシゴ渋滞にはまる) - 11:30 穂高山荘(昼食) - 14:00 涸沢小屋(泊)

26日 昼ごろ下山

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
行って来ました、念願の点線ルート、西穂〜奥穂縦走!
ちょうど山を真剣に(?)始めかけた2年前、どピーカンなのに時間切れで登頂できず(笑)の西穂リベンジでもある。
ハラハラした台風一過、狙い通りの晴天予想、木曜前泊で金曜日はのんびり西穂山荘泊。 まだちょっと雨の跡でしっとりしてる。曇り気味だが、晴れを信じて寝る。

金曜日、夜明け前の4:00出発。 満点の星空!!!天の川らしきものをみて、晴れを確信。やった!!!
出発、無駄と知りつつ撮った月。ブレブレ。実は満点の星月夜
出発、無駄と知りつつ撮った月。ブレブレ。実は満点の星月夜
丸山、4:12
独標、4:52。
 

しらじら夜明け。
しらじら夜明け。
5:17、 ピラミッドピーク。
5:17、 ピラミッドピーク。
歩いているうちに夜が明けてくるのっていいね。
1
歩いているうちに夜が明けてくるのっていいね。
5:53、西穂山頂で朝。10分ほど休憩。
5:53、西穂山頂で朝。10分ほど休憩。
いよいよ出発〜
噂の逆層スラブ。なにか幾何学的で美しい。
1
噂の逆層スラブ。なにか幾何学的で美しい。
7:23 天狗岳。10分休憩。
7:23 天狗岳。10分休憩。
8:55 ジャンダルム!    
8:55 ジャンダルム!    
お約束、槍を突っつくの図、天使(?)バージョン。鶏には非ず。
 
お約束、槍を突っつくの図、天使(?)バージョン。鶏には非ず。
 
遠く富士まで見渡せ・・・
遠く富士まで見渡せ・・・
快晴の絶景なり。

快晴の絶景なり。

と・・・行く先にヘリが。
と・・・行く先にヘリが。
ぐるぐる
ターン・・・
旋回して目の前に戻ってきた!!!

旋回して目の前に戻ってきた!!!

よく見ると左下方に救助を待つ人と山岳警備隊の人が居ます。。。
よく見ると左下方に救助を待つ人と山岳警備隊の人が居ます。。。
まさに釣り上げた!
わかりにくいけど、ヘリ5M下に要救助者&ロープを下で持っている救助隊の人の図です。
まさに釣り上げた!
わかりにくいけど、ヘリ5M下に要救助者&ロープを下で持っている救助隊の人の図です。
・・・あっという間でした。。。

こんなヘリ。本当に目線にヘリ!要救助者を引き上げると、ロープを落としてました。
・・・あっという間でした。。。

こんなヘリ。本当に目線にヘリ!要救助者を引き上げると、ロープを落としてました。
救助隊のみなさん(岐阜県警の人でした)お疲れ様でした・・・
救助隊のみなさん(岐阜県警の人でした)お疲れ様でした・・・
ここは2年前、消防のヘリが墜落して3名亡くなった場所だとか。目の前で岳さながらの救助シーン、谷を挟んでジャンダルムの上の一同&おそらく奥穂高側の一同も固唾をのんで見守ってました。ひとしきり語り合った後、一同しみじみと「じゃ、私たちも気を付けておりましょう」的な感じで解散。一歩一歩、(どちらかというと下の人に石を落とさないよう)緊張します・・・ここの石、ぶつかると高い音がカンカンと派手な音で響くので、落石音が結構コワイ。

ちなみにこの日は、前穂北尾根でも事故頻発らしく、この後3−4回ヘリ見ました。
ここは2年前、消防のヘリが墜落して3名亡くなった場所だとか。目の前で岳さながらの救助シーン、谷を挟んでジャンダルムの上の一同&おそらく奥穂高側の一同も固唾をのんで見守ってました。ひとしきり語り合った後、一同しみじみと「じゃ、私たちも気を付けておりましょう」的な感じで解散。一歩一歩、(どちらかというと下の人に石を落とさないよう)緊張します・・・ここの石、ぶつかると高い音がカンカンと派手な音で響くので、落石音が結構コワイ。

ちなみにこの日は、前穂北尾根でも事故頻発らしく、この後3−4回ヘリ見ました。
振り返れば、越えてきたジャン。(注:だじゃれではない)
1
振り返れば、越えてきたジャン。(注:だじゃれではない)
馬の背でリッジ感を味わいつつ奥穂高へ。
馬の背でリッジ感を味わいつつ奥穂高へ。
かっこよす。

10:38、奥穂高山頂に到着。

が、なんとここからが長く、穂高岳山荘前のはしご渋滞にハマって、小屋着は11:30近かったと思われます。待ち時間、寒かった・・・
見かねた先ほどの岐阜県警のみなさんが、交通整理してました。さすがおまわりさん。

1
かっこよす。

10:38、奥穂高山頂に到着。

が、なんとここからが長く、穂高岳山荘前のはしご渋滞にハマって、小屋着は11:30近かったと思われます。待ち時間、寒かった・・・
見かねた先ほどの岐阜県警のみなさんが、交通整理してました。さすがおまわりさん。

14:00、まったりと涸沢小屋着。お疲れ様〜。

↑マムートジョッキ欲しい!
14:00、まったりと涸沢小屋着。お疲れ様〜。

↑マムートジョッキ欲しい!

感想

穂高岳山荘前のはしご渋滞にハマり、岐阜県警のみなさんが、交通整理してくれていたときの話。

リーダー的な一人がビニール傘をザックに括り付けて持っていたので、おそるおそる(?)用途を聞いてみた。

その方、いやいや違いますよ、と笑って言うには、なんと先ほどの滑落した遭難者のものだそう。ジャンの上で、遭難者が「いかにも滑落しそうな人が滑落してた」(←ひどいね)などと噂されてたのを納得してみたり・・・

ビニール傘って(しかも折りたたみですらない)!
何に使うつもりだったんでしょうか・・・

そのほか、縦走時にはよく見かける、ごみ袋をザックに括り付けている人を注意したり、ジャンダルムでルート間違い(!)して登ってしまっている人に注意したり、県警の人たち、大忙しでした。自分たちも同じように見守られていたのかもしれませんが、お世話にならないように気を引き締めなきゃいけませんね。


という学びもありつつ、
今までで一番楽しい縦走路だった!!


やっぱり北アルプス&岩稜帯が好きです。

…ということを改めて確認してしまった思い出の縦走。


---MEMO---
※ 結果的にはコンディションもよく、かなり時間は巻けましたが、コースタイムが長いので、西穂山頂くらいで夜明けが来るように出発しました。

※ 3連休の小屋は鬼混み!!!互い違いに寝ても左右にびっちり人が接してます。あぁぁ、苦しい。きっともうこの時期小屋泊はするまい・・・

※ ジャンダルムは落石注意!ということでヘルメット着用必須。馬の背はかなりのリッジ感が楽しめる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら