ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2597636
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

裏銀座縦走 雲ノ平、祖父岳、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳

2020年09月21日(月) 〜 2020年09月23日(水)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
52.4km
登り
3,743m
下り
3,743m

コースタイム

1日目
山行
10:45
休憩
1:21
合計
12:06
4:50
65
7:21
7:21
76
8:37
8:37
78
9:55
9:55
65
11:00
11:21
2
11:23
11:42
59
12:41
12:41
67
13:48
14:15
20
14:35
14:35
141
16:56
三俣山荘
2日目
山行
8:50
休憩
1:17
合計
10:07
5:49
27
三俣山荘
6:16
6:16
83
7:39
7:39
59
8:38
9:18
43
10:01
10:01
28
10:29
10:36
28
11:04
11:04
9
11:13
11:13
35
11:48
11:48
40
12:28
12:31
32
13:03
13:29
27
13:56
13:56
24
14:20
14:20
36
14:56
14:57
59
15:56
三俣山荘
3日目
山行
7:59
休憩
0:47
合計
8:46
4:09
125
三俣山荘
6:14
6:14
12
双六岳巻道分岐
6:26
6:40
85
8:05
8:05
36
8:41
9:04
3
9:07
9:07
27
9:34
9:34
63
10:37
10:37
15
10:52
10:52
98
12:30
12:40
5
12:45
12:45
10
天候 3日間ともに晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
20日の夜21:00に深山荘に到着。しかし係員さんから満車なので鍋平登山者用駐車場と言われ移動。深山荘は19日から満車状態が続いている!と。さすがシルバーウィーク!まぁ、想定内ではありましたが。。。。。
コース状況/
危険箇所等
ほとんど整備されている登山道です。水晶岳直下は岩場です。
その他周辺情報 下山後はロープウェイ駅近くの「中崎山荘」で温泉に入りました。露天風呂から山が見えました。
4:50 鍋平駐車場スタート:ここに停めると帰りにまた登らなければならない。
2020年09月21日 04:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 4:50
4:50 鍋平駐車場スタート:ここに停めると帰りにまた登らなければならない。
5:55 ようやく下山というか、スタート地点。本来なら20分で降りられるコースなのに登山口を見つけられなかったというか、事前調べが甘すぎた。。。。。
2020年09月21日 05:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 5:55
5:55 ようやく下山というか、スタート地点。本来なら20分で降りられるコースなのに登山口を見つけられなかったというか、事前調べが甘すぎた。。。。。
6:09 新穂高温泉:トイレに行ってからスタート
2020年09月21日 06:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 6:09
6:09 新穂高温泉:トイレに行ってからスタート
初の左俣林道
2020年09月21日 06:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 6:24
初の左俣林道
わさび平小屋:フルーツを食べたかったけど、帰りに。
2020年09月21日 07:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 7:21
わさび平小屋:フルーツを食べたかったけど、帰りに。
双六小屋は、このシルバーウィーク期間は、事前予約してないと宿泊もテン泊もできません。
2020年09月21日 07:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 7:34
双六小屋は、このシルバーウィーク期間は、事前予約してないと宿泊もテン泊もできません。
?? 槍?? 西鎌尾根?? この時は全くわかりませんでした。
2020年09月21日 08:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 8:25
?? 槍?? 西鎌尾根?? この時は全くわかりませんでした。
シシウドヶ原 : まだまだ登らねばならない。
2020年09月21日 09:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 9:55
シシウドヶ原 : まだまだ登らねばならない。
スタート地点からはまぁまぁ登ってるし、歩いている。
2020年09月21日 10:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 10:12
スタート地点からはまぁまぁ登ってるし、歩いている。
今日は青空。暑い!
2020年09月21日 10:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 10:17
今日は青空。暑い!
鏡平:おおお、これがよく見る写真の撮影場所。槍から西穂まで一列で見れる。すげーー!
2020年09月21日 11:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 11:06
鏡平:おおお、これがよく見る写真の撮影場所。槍から西穂まで一列で見れる。すげーー!
鏡平山荘:多くの人が休憩してました。かき氷食べてみたいけれど、これも帰りかな。
2020年09月21日 11:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 11:23
鏡平山荘:多くの人が休憩してました。かき氷食べてみたいけれど、これも帰りかな。
次は双六小屋だけど、まだまだ登らねばならない。
2020年09月21日 12:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 12:10
次は双六小屋だけど、まだまだ登らねばならない。
振り返って槍と西鎌尾根
2020年09月21日 12:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 12:10
振り返って槍と西鎌尾根
弓折岳分岐:結構登った。双六までもうちょい!
2020年09月21日 12:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 12:41
弓折岳分岐:結構登った。双六までもうちょい!
曇ってきたけれど、いい景色!
2020年09月21日 13:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 13:10
曇ってきたけれど、いい景色!
おおお、双六小屋が見えた!!
2020年09月21日 13:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 13:21
おおお、双六小屋が見えた!!
お、ヘリ。事故?山荘への納品?
2020年09月21日 13:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 13:28
お、ヘリ。事故?山荘への納品?
テン場ガラガラじゃん。でも予約で満ぱいなんだろうなぁ。
2020年09月21日 13:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 13:44
テン場ガラガラじゃん。でも予約で満ぱいなんだろうなぁ。
ヘリは怪我人を救助してました。
2020年09月21日 13:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 13:48
ヘリは怪我人を救助してました。
ここが、槍ヶ岳に向かう西鎌尾根。いつか行ってみたい。
2020年09月21日 14:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 14:12
ここが、槍ヶ岳に向かう西鎌尾根。いつか行ってみたい。
もう、ヘロヘロ。一応テン泊できるか聞いてみたけれど、予約してなければダメ。やっぱ、予定どおり三俣山荘へ行きます。
2020年09月21日 14:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 14:12
もう、ヘロヘロ。一応テン泊できるか聞いてみたけれど、予約してなければダメ。やっぱ、予定どおり三俣山荘へ行きます。
さらに登らねばならない
2020年09月21日 14:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 14:12
さらに登らねばならない
鷲羽岳だろうか?
2020年09月21日 14:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 14:15
鷲羽岳だろうか?
双六岳分岐:巻道選択
2020年09月21日 14:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 14:35
双六岳分岐:巻道選択
鷲羽岳
2020年09月21日 14:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 14:37
鷲羽岳
振り返って双六巻道
2020年09月21日 15:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 15:16
振り返って双六巻道
三俣峠:もうちょい。
2020年09月21日 16:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 16:13
三俣峠:もうちょい。
鷲羽岳、ワリモ岳、水晶岳
2020年09月21日 16:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/21 16:25
鷲羽岳、ワリモ岳、水晶岳
鷲羽岳と三俣山荘
2020年09月21日 16:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/21 16:41
鷲羽岳と三俣山荘
テント張れる?? 昨日は200張以上だったらしいです。
2020年09月21日 16:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/21 16:47
テント張れる?? 昨日は200張以上だったらしいです。
5:49 まずは雲ノ平へ
2020年09月22日 05:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 5:49
5:49 まずは雲ノ平へ
巻道のイメージだったけど、ガッツリ登ります
2020年09月22日 06:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 6:14
巻道のイメージだったけど、ガッツリ登ります
渡渉
2020年09月22日 06:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 6:16
渡渉
ようやく日の出。奥には槍が見える。
2020年09月22日 06:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 6:49
ようやく日の出。奥には槍が見える。
緑がいい
2020年09月22日 06:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 6:55
緑がいい
三俣山荘と槍ヶ岳:北鎌尾根もついに見えた
2020年09月22日 07:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/22 7:09
三俣山荘と槍ヶ岳:北鎌尾根もついに見えた
稜線を超えると雲ノ平が見えるハズ
2020年09月22日 07:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 7:18
稜線を超えると雲ノ平が見えるハズ
登ってるけど寒い。霜がいっぱい。
2020年09月22日 07:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 7:23
登ってるけど寒い。霜がいっぱい。
見えた! 薬師岳と雲ノ平山荘
2020年09月22日 07:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 7:33
見えた! 薬師岳と雲ノ平山荘
UP!
2020年09月22日 07:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 7:34
UP!
水晶岳
2020年09月22日 07:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/22 7:34
水晶岳
祖父岳分岐:祖母岳があったのを知ったのは下山後。笑
2020年09月22日 07:39撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 7:39
祖父岳分岐:祖母岳があったのを知ったのは下山後。笑
スイス庭園:本日は22日。連休最後の日だからみんな下山してるんですかね。誰もいませんでした。
2020年09月22日 08:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 8:19
スイス庭園:本日は22日。連休最後の日だからみんな下山してるんですかね。誰もいませんでした。
薬師岳:ここにも行きたいけれど、今日は無理。
2020年09月22日 08:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 8:19
薬師岳:ここにも行きたいけれど、今日は無理。
木道がとてもよく整備されている。
2020年09月22日 08:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 8:19
木道がとてもよく整備されている。
ついに雲ノ平山荘
2020年09月22日 08:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 8:29
ついに雲ノ平山荘
ここで休憩
2020年09月22日 08:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 8:38
ここで休憩
テン場遠い
2020年09月22日 08:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 8:38
テン場遠い
紅葉時にも来てみたい
2020年09月22日 09:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 9:21
紅葉時にも来てみたい
これから祖父岳
2020年09月22日 10:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 10:01
これから祖父岳
また登りが始まった。。。。
2020年09月22日 10:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 10:03
また登りが始まった。。。。
360度絶景
2020年09月22日 10:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 10:32
360度絶景
晴れてて良かった〜
2020年09月22日 10:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 10:32
晴れてて良かった〜
水晶岳遠い。。。。
2020年09月22日 10:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 10:33
水晶岳遠い。。。。
さらに先の稜線まで移動
2020年09月22日 10:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 10:33
さらに先の稜線まで移動
ようやく登山者さん
2020年09月22日 10:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 10:45
ようやく登山者さん
ワリモ岳
2020年09月22日 10:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/22 10:54
ワリモ岳
曇ってきたけどまだ絶景
2020年09月22日 11:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 11:45
曇ってきたけどまだ絶景
野口五郎岳行きたいけど、今日は無理
2020年09月22日 11:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 11:47
野口五郎岳行きたいけど、今日は無理
水晶小屋と野口五郎岳
2020年09月22日 11:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 11:48
水晶小屋と野口五郎岳
水晶岳:とーいー
2020年09月22日 12:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 12:30
水晶岳:とーいー
水晶小屋:ここで休憩
2020年09月22日 13:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 13:29
水晶小屋:ここで休憩
ワリモ岳
2020年09月22日 14:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 14:20
ワリモ岳
今日最後の鷲羽岳
2020年09月22日 14:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 14:24
今日最後の鷲羽岳
振り返ってワリモ岳
2020年09月22日 14:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 14:45
振り返ってワリモ岳
鷲羽岳
2020年09月22日 14:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 14:56
鷲羽岳
雲ノ平への巻道と思ってた場所。なかなかの急登。
2020年09月22日 15:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 15:05
雲ノ平への巻道と思ってた場所。なかなかの急登。
黒部源流
2020年09月22日 15:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 15:05
黒部源流
鷲羽池
2020年09月22日 15:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 15:07
鷲羽池
三俣山荘到着
2020年09月22日 15:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/22 15:56
三俣山荘到着
3日目(23日)4:09 三俣山荘下山開始
2020年09月23日 04:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 4:09
3日目(23日)4:09 三俣山荘下山開始
雲海綺麗
2020年09月23日 05:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 5:49
雲海綺麗
ホントは双六岳にも登りたかったけれど、次回にします。
2020年09月23日 06:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 6:14
ホントは双六岳にも登りたかったけれど、次回にします。
双六小屋到着:寒い!!!背中は汗だらけだけど、リュックを背負っても風で冷たい。ってことでトイレだけでスグに出発。
2020年09月23日 06:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 6:26
双六小屋到着:寒い!!!背中は汗だらけだけど、リュックを背負っても風で冷たい。ってことでトイレだけでスグに出発。
絶景!! 槍ヶ岳と西鎌尾根の滝雲
2020年09月23日 07:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/23 7:20
絶景!! 槍ヶ岳と西鎌尾根の滝雲
鏡平山荘到着:ここでかき氷
2020年09月23日 09:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 9:04
鏡平山荘到着:ここでかき氷
鏡平池と西鎌尾根
2020年09月23日 09:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/23 9:07
鏡平池と西鎌尾根
わさび平小屋
2020年09月23日 10:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 10:52
わさび平小屋
3日目にようやく飲めたコーラ
2020年09月23日 11:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 11:03
3日目にようやく飲めたコーラ
そしてカレー:超うまい!
2020年09月23日 11:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 11:05
そしてカレー:超うまい!
戻ってきた
2020年09月23日 12:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 12:24
戻ってきた
ゴール:普通はゴールなんだけど、鍋平駐車場へは38度の登りがあるためロープウェイで戻りました。リュック代入れて500円。
2020年09月23日 12:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 12:29
ゴール:普通はゴールなんだけど、鍋平駐車場へは38度の登りがあるためロープウェイで戻りました。リュック代入れて500円。
やっとゴール。おつかれさん!
2020年09月23日 12:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/23 12:49
やっとゴール。おつかれさん!

感想

 シルバーウィーク19−20日は雨予報。21日からは晴れ予報。登山口駐車場はどこも満ぱいだろうし、営業中の山小屋も予約でいっぱい。って事はテン泊しかできないけれどテン場も限られている。テン泊で行きたかったのは裏銀座。ホントは高瀬ダム→新穂高温泉ルート。以前針ノ木岳に行った時の登山者さんのルート。この時私は針ノ木ピストンのみでした。なので、針ノ木から新穂高温泉までの稜線を接続させたかったんですが、テン泊や小屋泊を考えると今回のスケジュールでは難しかったので、新穂高を往復にしました。ほんとは双六小屋でのテン泊が希望でしたが、すでに無理。その先の三俣山荘は予約しなくても大丈夫との事だったので、ちょいと遠いですが、三俣山荘テン場に2泊して雲ノ平+山としました。

問題は駐車場。過去週末4回深山荘無料駐車場に停めることができましたが、今回はかなり無理そう。山行は21−23日なので、20日の20時くらいまでに到着できれば数台は停めれるんじゃないかと計画。しかし18日からSNSを見てるとすでに満車情報。20日の14時に出発しましたがすでに満車。これから下山する人はいるだろうけれど、登りに行く人もいるだろうし、こりゃあダメだなぁと思いながら行きました。

20日22時に到着。途中コンビニで翌日用のランチ分のおにぎりを買いに行きましたが、売り切れ。松本ICを降りてから新島々に行く途中で買えるのに、今日は3軒売り切れで4軒目ようやく買えました。これでも残り3−4個でした。って事は、多くの登山者が上高地へ向かってるんだ!と、都合よく解釈しました。笑
深山荘入り口には、係員さんがいらして満車だから鍋平駐車場へ!と。想定内だったけど、なんか残念。鍋平に行くと駐車場にはトイレが無く、それにまだ空きに余裕があったので新穂高のトイレに行ってから車中泊しました。新穂高への道を見るとロープウェイ駅の方だったのでできるだけ置くまで進むと「登山者専用駐車場」と書かれて行き止まりの駐車場に停めました。おそらくP7と思います。全然余裕でした。

21日4:30起床 5:00スタート。ヘッデンつけてとにかく駅まで行けば、登山口があると思っており、駅の周りをグルグル探しましたがどこにもありませんでした。ようやくpdfの事を思い出し、見たらなんと自分の停めた駐車場のすぐそばでした。確かに、駅に行く時にこの入口の前を通り看板も読みましたが、こんな離れた場所ではない!と思いこんでいたのがミスの原因。これで40分は損しました。鍋平駐車場に停めた時は、この地図が重要です!
https://www.okuhida.or.jp/wp-content/uploads/2012/08/803126d87cbe83bc9f387cce555819b2.pdf

新穂高登山口ルートは結構急登でした。下山時ヘロヘロ状態でここを登るはかなり辛い。ザックをデポでもいいけどその体力が残っているのか?
よく考えたら、ロープウェイに乗ればいい!と思ったらなんかラクになりました。まだスタート前なのに。笑

6:09 新穂高温泉スタート この左俣林道は初というか、裏銀座自体初なので、見たことのない風景だらけで写真撮りまくり。

鏡平池で、あ〜〜〜よく見るポイント、槍ヶ岳から西穂まで雲ひとつ無しで見える。ここではみんな写真撮ってました。
鏡平山荘で休憩。コーラを飲もうと思いましたが売り切れ。。。。。

西鎌尾根も始めて見れたし、笠ヶ岳の角度も初。ようやく双六小屋が見えた時に、テン場がガラガラ。これはひょっとしてキャンセルが多いのか?
ちょうど、ヘリも飛んできてて骨折者と思われる女性を救助してました。そのまま小屋に到着し係員さんに、テン泊できるか聞いてみましたがNG。予定どおり、三俣山荘へ向います。

三俣山荘までは、あと2時間20分。この時14:12分。なんとか明るいうちに到着したい。途中絶景だらけでした。いつの間にか槍ヶ岳が後ろに。今度は東鎌尾根、大天井、燕岳まで見えてきました。逆から見るのはいいもんですね。そんな時すれ違った方とお話したら、三俣山荘テン場は昨日20日は200張り以上。すでに正規場所は満杯で、草の上に斜めに張った!と。やっぱ、ここしかないから相当混んでいるとは思ってましたが200張って。。。。。驚きでした。三俣山荘に到着すると、テン場は100張は無かったように思えます。受付を行いテント張って夕食。もう疲れてそのまま寝ちゃいました。

22日5:30スタート。すでに多くの人が向かえの鷲羽岳に登ってます。ヘッデンだらけでした。私は雲の平なので黒部源流方面でした。とにかく誰もいませんでした。たまに降りてくる方とすれ違いましたが、雲の平までは3人くらいだったと思います。黒部源流から祖父岳分岐は迂回というか、スルーだと思ってましたが、結構な急登でした。稜線からは絶景でしたが、かなり寒くて下は霜だらけでした。

雲ノ平山荘が見えた時は感動でした。ついに来たか!
木道もしっかりしてて歩きやすい。テン場が見えたところで直線の道があるんですが、自然保護のため通行禁止でした。迂回ルートはなかなか上り下りも距離もありました。山荘についてコーラを注文しましたが、ここも無し。三ツ矢サイダーのみでした。でもようやく炭酸を飲めてちょい嬉しい。ここから戻り祖父岳へ。360度どこを見てもカッコいい!ここから水晶小屋遠い。。。でも行かないと。

水晶小屋でもコーラが無くてネクターにしました。美味しかった。そして、野口五郎岳が見えてめちゃくちゃ行きたかったけれど今日は無理。40分の水晶岳へ。頂上直下は岩場でした。今まで感じなかったルートでした。危険ではありませんが、注意は必要です。そして、頂上はなかなか狭いです。写真撮ってすぐ下山。小屋に戻り今後の事を考えました。明日帰るわけだし、初日のキツさを考えたら、今夜双六小屋でテン泊すれば明日はラクになる。現在13:20分。テントをスパッと片付けられたとしても、ザック背負って登りになるんで、17時は無理。明るい内に張れないと辛いので今日のゴールは予定どおり三俣山荘にしました。
ワリモ岳には誰もいませんでした。ようやく鷲羽岳に登ると若者さんがいらっしゃいました。これから、双六まで戻るそう。羨ましい。
三俣山荘まで、下るわけですが結構長い。朝、みんなよく登っていたなと。
15:56 三俣山荘到着。本日は余裕があるのでゆっくり晩ごはん。昨夜はかなり寒かったですが、今夜はまだ寒くなかったです。21時には寝ました。

23日3時起床:テントをたたみ、4時スタート。昨日よりは寒くないですが、テントザックが重い。
双六岳巻道分岐あたりで、雲海が素晴らしく、槍もさらにカッコよかったです。双六小屋に到着し休憩したかったんですが、とにかく寒くて風が吹いてて座っていられなかったので、すぐに出発。テン場もテントは20張もなかったと思います。また登るんですが稜線に出たら気温が上がりました。一気に熱くなり、ハードシェルをすぐに脱ぎました。ここで、今回最大の感動。槍からの西鎌尾根に雲海が滝のように流れていました。これも後で知ったんですが、滝雲っていうんですね。Videoも写真も何度も撮ってしまいました。ってかずーっと見ていたい!! この時間に西鎌尾根を通ってる人は相当寒いだろうな!さっきの双六小屋と同じ状態だと思いました。 まぁ、自分は寒がりだから大げさかな?笑

鏡平山荘に到着し、コーラが無いのでかき氷。
あと、もうちょい。こうやって下り西鎌尾根の滝雲を正面から見たい!と思いましたが、正面は無いですね。

ようやく、わさび平小屋に到着。コーラがあった。そしてカレーも注文。美味しかった!!休憩も終わり、最後の行程。ロープウェイ駅への近道を通り、12:40発に乗り駐車場へ。

やっぱ、初めてのコースでしたが裏銀座は素晴らしい!! 双六岳には登らなければならないし、烏帽子小屋と水晶小屋の接続も次回の目標となりました。次は8月に行きたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら