ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269359
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳〜横岳〜硫黄岳(美濃戸口から周回)

2013年02月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:30
距離
19.6km
登り
1,614m
下り
1,622m

コースタイム

美濃戸口6:00-6:45赤岳山荘-(南沢)-8:50行者小屋9:05-9:45文三郎尾根分岐
-10:05赤岳10:15-10:25赤岳展望荘-11:05三叉峰-11:17横岳-11:45硫黄岳山荘
-12:00硫黄岳-12:50赤岳鉱泉13:00-(北沢)-13:55赤岳山荘-14:30美濃戸口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南IC使用。八ヶ岳ズームライン後半から積雪あり。

美濃戸口に駐車(駐車代日帰り500円)

赤岳山荘駐車場までは4WD+スタッドレスでないと無理っぽい。
積雪で凹凸があり地上高が有る車の方が良い。
コース状況/
危険箇所等
本日はこんな感じでした
↓ ↓ ↓

・美濃戸口〜南沢〜行者小屋
昨日30cm程降雪しましたが行者小屋までトレース有ります
木に積もった雪がたまに落ちてきます(頭上注意)


・行者小屋〜文三郎〜赤岳
鉄網階段は埋まってます、鎖は一部出てます。
急斜なんでアイゼンとピッケル使って慎重に。
森林限界上は風で雪飛んでます
文三郎尾根分岐辺りから山頂直下まで急坂です。
ガレた岩場で雪は少な目ですが鎖使いながら慎重に。


・赤岳〜横岳〜硫黄岳
赤岳の下り急斜です。鎖も当てにしない方が良い
赤岳展望荘辺りまで凍結箇所あり
地蔵尾根は上から見た感じトレース消えてました。

横岳周辺はトラバース多いです。

二十三夜峰から鉾岳までの登り難所です。
取り付きの所で苦戦しました。
横岳山頂(奥ノ院)から先のカニの横ばい付近積雪が多く
トレースもなくナイフ状態。一番の難所でした。
この2か所は降雪後は大苦戦間違いなし!

台座ノ頭から硫黄岳周辺は強風、かなり煽られました


・硫黄岳〜赤岳鉱泉〜美濃戸口
赤岩の頭は吹き溜まりで積雪多い(雪崩も起こるらしい)
赤岳鉱泉から先はノーアイゼンで行けました

赤岳展望荘、赤岳鉱泉は営業
ここまで美濃戸口から無駄に長く感じる林道を歩いてきます。もちろん車高の高い4駆なら来れます。
2013年02月14日 06:41撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
2
2/14 6:41
ここまで美濃戸口から無駄に長く感じる林道を歩いてきます。もちろん車高の高い4駆なら来れます。
行者小屋からは八ヶ岳の山々がお目見え。
今日はここまで疲れましたがこれ見てテンションアップ!
2013年02月14日 08:50撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
3
2/14 8:50
行者小屋からは八ヶ岳の山々がお目見え。
今日はここまで疲れましたがこれ見てテンションアップ!
行者小屋周辺も雪多め?
この時期何度か来てますが今まで見た中では一番多いような感じ。
ここからアイゼン、ピッケルで。
2013年02月14日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
2/14 8:56
行者小屋周辺も雪多め?
この時期何度か来てますが今まで見た中では一番多いような感じ。
ここからアイゼン、ピッケルで。
文三郎尾根へGO!
2013年02月14日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/14 9:07
文三郎尾根へGO!
右手には迫力の阿弥陀岳。
登っている方が見えます。
2013年02月14日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
14
2/14 9:14
右手には迫力の阿弥陀岳。
登っている方が見えます。
急斜で鉄の階段、鎖、すべて埋もれてます。
ようやく体調も復活していい感じです。
2013年02月14日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 9:21
急斜で鉄の階段、鎖、すべて埋もれてます。
ようやく体調も復活していい感じです。
中岳と阿弥陀。スカイブルーに映えます!
2013年02月14日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
2/14 9:21
中岳と阿弥陀。スカイブルーに映えます!
登ってきた斜面
2013年02月14日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 9:31
登ってきた斜面
文三郎尾根分岐からの阿弥陀岳。
この角度の良いですね
2013年02月14日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
23
2/14 9:45
文三郎尾根分岐からの阿弥陀岳。
この角度の良いですね
横岳〜硫黄岳、こっちも良いです
2013年02月14日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/14 9:45
横岳〜硫黄岳、こっちも良いです
森林限界上は風で雪飛んでます
2013年02月14日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 9:45
森林限界上は風で雪飛んでます
赤岳山頂下の鎖場。クサリも出てますので慎重に来れば平気です
2013年02月14日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/14 9:53
赤岳山頂下の鎖場。クサリも出てますので慎重に来れば平気です
竜頭峰。清里側は雪たっぷり
2013年02月14日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 10:00
竜頭峰。清里側は雪たっぷり
雲が多めで見えないかと思ってました
2013年02月14日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
20
2/14 10:00
雲が多めで見えないかと思ってました
本日1番乗り?この時間貸し切りです
2013年02月14日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
2/14 10:03
本日1番乗り?この時間貸し切りです
遠望には御嶽〜北アまで
2013年02月14日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
2/14 10:03
遠望には御嶽〜北アまで
権現と南ア
2013年02月14日 10:03撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
8
2/14 10:03
権現と南ア
こちらの斜面は雪たっぷり!板が有ったら突っ込んじゃいたい?
2013年02月14日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/14 10:12
こちらの斜面は雪たっぷり!板が有ったら突っ込んじゃいたい?
横岳、硫黄岳へ行きます
2013年02月14日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
2/14 10:13
横岳、硫黄岳へ行きます
テッカテカの箇所も
2013年02月14日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
2/14 10:15
テッカテカの箇所も
雪煙舞ってます。
2013年02月14日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 10:15
雪煙舞ってます。
山頂から赤岳展望荘への下りはこんな感じ
2013年02月14日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/14 10:21
山頂から赤岳展望荘への下りはこんな感じ
赤岳展望荘は厳冬期営業は2月1日(金)〜3月4日(日)宿泊まで
2013年02月14日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 10:21
赤岳展望荘は厳冬期営業は2月1日(金)〜3月4日(日)宿泊まで
地蔵尾根分岐。
横岳に向かいますが積雪状態次第ではここから下ろう。
2013年02月14日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/14 10:30
地蔵尾根分岐。
横岳に向かいますが積雪状態次第ではここから下ろう。
地蔵尾根上部のトレース消えてます
2013年02月14日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 10:30
地蔵尾根上部のトレース消えてます
少し歩いてきて赤岳と富士のコラボ
2013年02月14日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
15
2/14 10:37
少し歩いてきて赤岳と富士のコラボ
本日ニアミスしたfallさんだと思います。
2013年02月14日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/14 10:37
本日ニアミスしたfallさんだと思います。
ビビり箇所その1
二十三夜峰から鉾岳まで積雪時は難所です。
取り付きの所で苦戦しました。
2013年02月14日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
2/14 10:48
ビビり箇所その1
二十三夜峰から鉾岳まで積雪時は難所です。
取り付きの所で苦戦しました。
横岳の岩峰
2013年02月14日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 10:59
横岳の岩峰
三又峰。ここから杣添尾根
2013年02月14日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/14 11:04
三又峰。ここから杣添尾根
杣添尾根上部のアップ。トレース消えてリセットされてます
2013年02月14日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/14 11:04
杣添尾根上部のアップ。トレース消えてリセットされてます
横岳も表と裏では全然違いますね
2013年02月14日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 11:04
横岳も表と裏では全然違いますね
天然のハーフパイプ見っけ!akkeyどう?
2013年02月14日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
2/14 11:07
天然のハーフパイプ見っけ!akkeyどう?
ここの斜面も良さそう
2013年02月14日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/14 11:07
ここの斜面も良さそう
だいぶ歩いてきました
2013年02月14日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
2/14 11:13
だいぶ歩いてきました
横岳も残るは奥ノ院
2013年02月14日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/14 11:14
横岳も残るは奥ノ院
奥ノ院は横岳山頂になってます。
ここからの下りが最後の難関!
2013年02月14日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 11:17
奥ノ院は横岳山頂になってます。
ここからの下りが最後の難関!
直下の梯子は辛うじて出てます。
2013年02月14日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 11:23
直下の梯子は辛うじて出てます。
ビビり箇所その2
カニの横バイの所ですがクサリはすっかり埋もれナイフになってます。ナイフの上を行きますが怖いなぁ・・・
2013年02月14日 17:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
18
2/14 17:40
ビビり箇所その2
カニの横バイの所ですがクサリはすっかり埋もれナイフになってます。ナイフの上を行きますが怖いなぁ・・・
で、何とかクリアーしてきました。
2013年02月14日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
2/14 11:32
で、何とかクリアーしてきました。
さて硫黄岳へ向かいます
2013年02月14日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/14 11:32
さて硫黄岳へ向かいます
大同心がジャンプ台みたい
2013年02月14日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
2/14 11:36
大同心がジャンプ台みたい
硫黄岳山荘も埋もれ気味。この辺りは強風ですが風を避けるように建てられてますね
2013年02月14日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
2/14 11:44
硫黄岳山荘も埋もれ気味。この辺りは強風ですが風を避けるように建てられてますね
左手側から強風。よろよろしながら進みます
2013年02月14日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/14 11:44
左手側から強風。よろよろしながら進みます
この風じゃ育ちますね
2013年02月14日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
2/14 11:51
この風じゃ育ちますね
爆裂火口
2013年02月14日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 12:01
爆裂火口
爆裂火口
2013年02月14日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
2/14 12:01
爆裂火口
吹きっさらしの硫黄岳山頂
2013年02月14日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/14 12:02
吹きっさらしの硫黄岳山頂
硫黄岳山頂からはこの景色です
2013年02月14日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
2/14 12:04
硫黄岳山頂からはこの景色です
歩いてきた稜線、アップにすると迫力
2013年02月14日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
2/14 12:06
歩いてきた稜線、アップにすると迫力
蓼科山はてっぺんだけ真っ白
2013年02月14日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/14 12:07
蓼科山はてっぺんだけ真っ白
天狗の双耳峰はいい形です
2013年02月14日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/14 12:07
天狗の双耳峰はいい形です
赤岩の頭。硫黄岳ピストンの方のトレース有り。
2013年02月14日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
2/14 12:11
赤岩の頭。硫黄岳ピストンの方のトレース有り。
赤岩の頭直下は一番雪深い。
登りの一番手はキツイだろうな
2013年02月14日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
2/14 12:18
赤岩の頭直下は一番雪深い。
登りの一番手はキツイだろうな
ガンガン下りてきて赤岳鉱泉。
2013年02月14日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/14 12:53
ガンガン下りてきて赤岳鉱泉。
ブルーアイス
2013年02月14日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
2/14 13:03
ブルーアイス
白い雪に赤茶の川
2013年02月14日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/14 13:13
白い雪に赤茶の川
ここから無駄に長く感じる林道歩き
2013年02月14日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 13:56
ここから無駄に長く感じる林道歩き
ようやく解放されます
2013年02月14日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/14 14:30
ようやく解放されます
美濃戸口駐車場、日帰りは500円
2013年02月14日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/14 14:31
美濃戸口駐車場、日帰りは500円
本日スノーシューは使用せず
2013年02月14日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
2/14 14:32
本日スノーシューは使用せず

感想

今回は迷わず八ヶ岳へ。
前日に降雪しているので周回出来るか分からないので
取りあえず赤岳目指して南沢を行きます。
が、昨日の疲れ?荷が重い?のかペースが上がりません。
(途中で戻ろうかと思ったくらいです)

行者小屋で小休憩して、ザックからアイゼン、ピッケルを出し、
カメラを腰に着けたら背中の荷が軽くなった感じ・・・
文三郎を登って行きますがようやくエンジンがかかった感じ。
その後は快調でした。あの南沢のダルさは何だったのか???

赤岳山頂、高曇りですが360度展望良いです。
雲多めでしたので遠方の北ア、富士山は無理かと思ってましたが
すべて見渡せました。

横岳へ向かいますが雪の状態を見て無理そうだったら
戻ってきて地蔵尾根で下ると心に決めて行きます。

コース状況にも書きましたが
二十三夜峰から鉾岳までの登りと
(ここは先行者が居てトレース有りました)
横岳山頂(奥ノ院)から先のカニの横ばい付近、
(逆回りだったらここで戻ったと思います)
ともに積雪が多く一番の難所でした。

赤岩の頭からも積雪が多い所でトレースなかったらここも苦戦が明らか。
この時期トレース有れば楽ですが一降りでコース状況がガラッって変化を実感。
冷やってする所も有りましたがやっぱり良い周回。
来年もまた来てしまいそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3224人

コメント

2日連チャン!
kankotoさん
こんにちは!

今週は丹沢&八ヶ岳の連チャンだったんですね
お疲れ様でした!

雲は多めっぽかったみたいですが
まずまずの天気で良かったですね
まさか丹沢レコの後すぐ八ヶ岳レコがくるとは
思いませんでした

登りはじめで体調が思わしくなくて
帰ろうと思うことってまれにありますよね!
よくわかります

yamatyan
2013/2/15 12:47
すごい!
kankotoさん、こんにちは!

行者から赤岳までたったの1時間
自分なんて2時間40分もかかりましたよ

超〜ニアミスでしたね
自分が展望荘でてすぐに展望荘に来られたんですね〜。
おしかった〜!
丹沢についで2回目お会いできたのに

この日のkankotoさんは山頂3番のりですよ〜。
自分が岩に取り付いている時に展望荘に泊まられたという
方が下りてきてきてましたので

またどこかでお会いできる時がありましたら雪山の
登りかた教えてください

fall
2013/2/15 15:26
凄すぎ!
kankoto さん こんにちは。
連日の山行お疲れさまです

塩水橋〜トレーニングの後はすかさずヤツへ
なんともすんばらすぃフットワーク さすがっす。

やっぱ昨日の疲れでエンジンがなかなか かからなかったのかもですが・・・
ご無事に下山され何より本当によかったです。

しっかりストレッチで身体のケアも万全にですね
本当にkankoto さんは凄いや
2013/2/15 16:10
もう凄すぎて言う事無いです!
ほんとにこの状況で、夏のコースタイムより速く歩けるのが凄すぎです

しかも丹沢とダブルヘッダー 確かに行者小屋までは、日頃のkankoto さんにしては遅めですが、普通の人には十分速いです。

それ以降は、逆にいつもより速いのでは?この雪の状況を加味すると
2013/2/15 18:13
ビビリ箇所
konkotoさん、こんにちは。

前のレコに連休とあったのでレコアップ期待してました。

kankotoさんでもビビる箇所、写真拡大してみて納得
です。

後続の人はしっかりした人が付けたトレースに感謝
ですね、きっと。

まだちょっとしか雪道歩いてませんが、本当に一晩で
変化しますね。
もっと経験積まねば。
2013/2/15 18:44
行ったかぁ〜!!
kankotoさん おはよござんす。

行っちゃいましたねヤツ周回
まさに有言実行 漢の中の漢ですわい

kankotoさんほどの体力と経験値があれば、雪の赤岳も存分に楽しめるんでしょーなぁ イイナァ...

>赤岩の頭直下は一番雪深い
アホみたく、何度も同じとこでラッセルタイムアウトっすわ
平日の朝一で出発するなとゆー噂もチラホラですが
2013/2/16 9:18
連チャンでした。
yamatyanさん

久々の連休だったので何処か泊まりで行きたかったのですが
天候と日程が合わず日帰り×2でした

雲は薄い雲がメインで展望は良かったです
関東の方がもっと雲が多かったみたいですね。

体がって言うより呼吸が辛かった・・・
寒くてレッグウォーマー鼻まで上げていたからかな?
2013/2/16 17:45
超ニアミス
fallさん

ほんとに超ニアミスでしたね。
(写真の時間を見ると地蔵の所で10分違い)
私がもう少し早く着いていたらお会いできましたね。
前半のへばりが悔やまれます。

文三朗のトップご苦労様でした。
私はかなり楽させて頂きましたよ。

山頂は3番手ですか〜
風で足跡などはすぐ消えてしまっていたので
てっきり一番乗りかと思ってました。

fallさんも平日が多いのでまたどこかで
お会いできそうな気がします
2013/2/16 17:48
連日の山行
beeさん

そろそろ八ヶ岳はに行きたかったので
体に鞭打って連日で行ってきました

朝一は体調イマイチでしたが行者小屋で
八ヶ岳が見えたらようやくエンジン始動でした。
やっぱり天望パワーが必要です

お気づかい有難うございます。
連日で足が張っているので今日もストレッチします。
2013/2/16 17:50
かえって快適
Futaroさん

雪の状態にもよりますが、岩などの凹凸が無くなって
この日は一部の難所を除いて快適に歩けました。

行者小屋までは何だったんだろう・・・
文三朗からはスイッチが入った感じです。

この時期は雪質次第で難易度が大きく変わりますから
それが面白い点でもあり難し点でもありますね。
この時期は安全第一で行きたいと思います
2013/2/16 17:55
基本的にビビり症
millionさん

ホントはスノボに行きたかったのですが
連チャンで行ってきました

私は基本的にビビり症なんで・・・
下を見ないようにしてます(笑
多すぎる雪は怖いです。

ビビり箇所その2は急斜面にさらさら雪で落ちたら
アウトな箇所で到底一人ではトレース付けるのは無理?
なんでトレース付けない裏技でクリアーしました。
2013/2/16 18:04
行ってきました!
nyaroさん

今年は雪多めでしたので何とか周回でした。

朝一からヘロヘロで体力と経験値も微妙な感じですが
赤岳は楽しめました。晴れの展望最高!

>赤岩の頭直下
降雪の平日朝一は半端ないですね
猛ラッセル好きのnyaroさんはまた行くんだろうな
って思ってますが(笑
2013/2/16 18:16
周回お疲れ様でした。
賜物ですね。

最近特に思います。
素晴らしいレコありがとうございました!
2013/2/16 19:57
凄すぎです!
kankotoさん、こんばんは

皆さんのコメントと被ってしまいますが、凄すぎです
かなり難易度が高いところを日帰りで
本当に素晴らしいshine知識と脚力、技術です(^^) notes

積雪期の赤岳には近づくことが出来ないので、kankotoさんのレコで堪能させて頂きましたsearcheye
kankotoさんのレコ、ホント私の心に残るものが多いです(^^)
今晩、夢の中で八ヶ岳が出てきてくれそうです(せめて夢の中では登頂したい )
2013/2/17 0:22
おつかれさまでした。
kankoto さま

静岡楽しんでおりましたので芋亀レスでございます

二日続けて 
やる気ですねぇ

kenpapaと「相変わらずすごい」と話しながらの浜石岳でした。
バランス悪いと危険個所は余計に怖く感じることがあります。
「すくむ」と身体もこわばり余計にバランスが、、、

でも、身重の芋とは異なりkankotoさんなら身軽だからどんな難所もひらりひらりでは

でも気をつけてくだされ
2013/2/17 15:02
定番コース
kankotoさん、こんにちは。

いや〜、一か月前と比べると雪が大幅に増えて
難易度も大幅にアップですね。
これだけ雪が増えると、鉾岳周辺は厳しいですね。
地蔵で下ろうと思っても、躊躇しそうですし。。。

しかし、この周回、適度な緊張感があった方が充実感
が得られる部分もあり。。。贅沢なこと言ってます。
(1月の時は夏と同じだったので。。。)

私もこのコースは毎年の定番にしたいと思います
2013/2/17 17:22
行ってきました
mocamboさん

有難うございます。

先日のmocamboさん達のレコに刺激され
八ヶ岳に行ってきました

やっぱり景色、展望をはじめ良い場所です
また時期を変えて来たいです。
2013/2/17 21:54
良い周回です
pippiさん

有難うございます。
チョッと褒めすぎですよ(笑

この時期でも八ヶ岳は多くの方が入られてます。
小屋も開いてたり、トレースも有ったりしますので
比較的入り易い山だと思います。
ただ降雪後などはやっぱりしっかりした冬山で
厳しい所だなって思いましたがまた行きます。

夢の中で登頂出来ましたでしょうか
2013/2/17 22:00
憧れのルート
kankotoさん

積雪期のこのルート、いつかは歩きたいと地味に経験を積んでるつもりではありますが、いつなら行けるかというタイミングがわからなくて迷っているところです。
横岳から硫黄間は夏でも少し緊張しますね。
積雪期のナイフリッジ、恐怖でもありながら挑戦したいという気持ちもあったりします・・・

雪山へ行く度に、少しずつ自信にもなるし、力不足を痛感することも多いです
あと一ヶ月もすれば春・・・

次の山行はとても悩んでいます。
素晴らしいレコありがとうございました
2013/2/17 22:02
安全第一です
芋さん

kenpapaさんとコラボだったのですね。
楽しそうです(笑

雪の八ヶ岳、厳しい所もありますが
やっぱり良い所、人気の山なのも納得です。

コワって思った個所もありますが
クライマーの方々はもっと凄い所登ってました。
(比べる方が違う?)

もちろん怪我はしたくないんで安全第一です。
2013/2/17 22:03
毎年の定番
youtaroさん

降る度に増える時期になりましたね。
3月にかけてさらに増えそうです。

降雪直後はさすがに厳しいですね。
トレースの有難みを改めて実感です。

今回はここ最近行った中で一番緊張感有りました。
もちろん充実感も一番でした

>毎年の定番
ですね
2013/2/17 22:12
次はどちらへ
miyucchiさん

このルート初めはトレース狙いで行かれた方が良いかと。
土日の後とか、しばらく降ってない時とか。
あと絶対に晴れの日に。

>横岳から硫黄間は夏でも少し緊張しますね。
夏場も危ない所は冬も危ないです。
積雪時、横岳はトラバース箇所多いです。

ナイフリッジ、私はパスです(笑

これから積雪がさらに増える時期なんで
気を付けて山を楽しみましょう!
2013/2/17 22:29
丹沢はプロローグ
kankotoさん、こんばんは。

蛭ヶ岳の翌日は標高+1000m以上の高地でしたか
例年のコースとはいえ、トレース有りと無しでは大違いですね。

でも富士山も望め、風は仕方ないにしても好天で何よりでした。

冬の八ツ、景色は抜群ですが、
厳冬期の阿弥陀の姿は秀逸ですね

私はこの同じコース、天望荘の個室に泊まり、
風呂に入るのが当面の夢です
2013/2/18 0:21
良いルートです
Akanekoさん

今年も周ってきました。
展望が有ると最高に良いルートです

赤岳の登りからの阿弥陀はカッコいいです。
あと中腹からの中岳もなかなかです。

>天望荘の個室に泊まり、風呂に入るのが当面の夢です
良いですね。
風呂は夏場だけの様ですがこんな高い所で入れるのが凄いですね。
2013/2/18 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら