ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

観音平〜編笠山〜権現岳〜赤岳(泊)〜横岳〜硫黄岳〜美濃戸口

2013年07月06日(土) 〜 2013年07月07日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:08
距離
26.1km
登り
2,499m
下り
2,575m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<1日目>
07:57 観音平発
08:31 雲海着
09:07 押手川着
10:14 編笠山着
10:26 編笠山発
10:49 青年小屋着
11:16 のろし場着
12:05 権現岳着
12:27 権現岳発
13:36 キレット小屋着
15:20 赤岳着
15:25 赤岳頂上山荘着

<2日目>
06:07 赤岳頂上山荘発
06:31 地蔵の頭着
07:23 横岳着
08:11 硫黄岳着(ここでヘタレて渋の湯断念…)
09:06 赤岳鉱泉着
10:12 美濃戸着
10:48 美濃戸口着
天候 曇り 時々 雨 そして風…
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
<行き>
04:40 立川
↓(JR中央線)
05:00 高尾

05:14 高尾
↓(JR中央本線)
05:50 大月

05:53 大月
↓(JR中央本線)
06:41 甲府

06:46 甲府
↓(JR中央本線)
07:25 小淵沢

07:30 小淵沢駅
↓(タクシー)
07:45 観音平駐車場

<帰り>
11:20 美濃戸口
↓(アルピコ交通)
11:56 茅野

12:30 茅野
↓(JR特急あずさ16号)
14:18 立川
コース状況/
危険箇所等
○雨などで水気を含むと岩が滑りやすくなるので、特に下りの鎖場では注意が必要だと思います。
○赤岳への登りは浮石が多いので、落とさないように注意が必要です。
○キレット小屋手前で道が崩壊してるっぽい箇所があります。(ロープがあります)
○美濃戸〜美濃戸口間で「虻フェスティバル」が大絶賛開催中です。自分も一発ヤラれましたが、長袖や虫除け等対策をオススメします。
観音平までタクシー同乗に誘って頂きました。有難うございました!
2013年07月07日 19:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:04
観音平までタクシー同乗に誘って頂きました。有難うございました!
最初は樹林を行きます〜
2013年07月06日 08:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 8:06
最初は樹林を行きます〜
第一関門?
2013年07月06日 08:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 8:28
第一関門?
雲海到着!!
2013年07月06日 08:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 8:31
雲海到着!!
名前の通り「雲海」チックな展望です〜
2013年07月06日 08:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 8:32
名前の通り「雲海」チックな展望です〜
なんか北八ツっぽいすね〜
2013年07月06日 09:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:03
なんか北八ツっぽいすね〜
押手川到着〜
2013年07月06日 09:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 9:08
押手川到着〜
冷たっ!!
2013年07月06日 09:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 9:09
冷たっ!!
ではでは、編笠山頂へ。
2013年07月06日 09:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 9:13
ではでは、編笠山頂へ。
ついに梯子登場!!
2013年07月07日 19:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:05
ついに梯子登場!!
あともうちょいっ!
2013年07月06日 10:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 10:06
あともうちょいっ!
編笠山到着〜
2013年07月07日 19:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/7 19:05
編笠山到着〜
真っ白…
2013年07月06日 10:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 10:13
真っ白…
ですので早々に青年小屋へ向かいます〜
2013年07月07日 19:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:05
ですので早々に青年小屋へ向かいます〜
見えてきました!
2013年07月06日 10:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 10:39
見えてきました!
次回は「飲み」に来たいです〜
2013年07月07日 19:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/7 19:05
次回は「飲み」に来たいです〜
一息ついたら、権現へ。
2013年07月06日 10:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 10:51
一息ついたら、権現へ。
和みますね〜
2013年07月06日 11:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 11:09
和みますね〜
今「のろし」を上げても、誰も気付いてくれないに違いない。
2013年07月07日 19:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/7 19:05
今「のろし」を上げても、誰も気付いてくれないに違いない。
鎖場通過中。
2013年07月07日 19:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:05
鎖場通過中。
石楠花ですよね?
2013年07月06日 11:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 11:55
石楠花ですよね?
イワカガミが群生してました〜
2013年07月06日 11:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 11:56
イワカガミが群生してました〜
名前はわからないのですが、可憐ですね〜
2013年07月07日 19:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:06
名前はわからないのですが、可憐ですね〜
権現小屋到着〜
2013年07月06日 11:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 11:59
権現小屋到着〜
権現山頂かな??
2013年07月07日 19:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:06
権現山頂かな??
一瞬稜線方向が見えました〜
2013年07月06日 12:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 12:28
一瞬稜線方向が見えました〜
えっ!!今、何か見えたけど??
2013年07月06日 12:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 12:33
えっ!!今、何か見えたけど??
お花綺麗だなぁ(現実逃避中)
2013年07月06日 12:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 12:35
お花綺麗だなぁ(現実逃避中)
幻覚では無いようで…意を決して降ります…
2013年07月06日 12:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 12:36
幻覚では無いようで…意を決して降ります…
ツルネ通過すると…
2013年07月06日 13:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 13:14
ツルネ通過すると…
がっつり標高を吐き出します…(ToT
2013年07月07日 19:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:08
がっつり標高を吐き出します…(ToT
キレット小屋が見えてきました!
2013年07月07日 19:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:08
キレット小屋が見えてきました!
キレット小屋手前で。ココが一番危なかった気が。。。
2013年07月07日 19:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/7 19:08
キレット小屋手前で。ココが一番危なかった気が。。。
やっとこ底に到着〜
2013年07月06日 13:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 13:34
やっとこ底に到着〜
テン場も静で良さそうですね〜
2013年07月06日 13:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 13:36
テン場も静で良さそうですね〜
あと2時間かぁ〜
2013年07月06日 13:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 13:42
あと2時間かぁ〜
絶対何か棲んでるに違いない。
2013年07月07日 19:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:08
絶対何か棲んでるに違いない。
マーカーを頼りに攀じ登ります!
2013年07月06日 14:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 14:08
マーカーを頼りに攀じ登ります!
九合目到着!あと少し!
2013年07月06日 15:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 15:02
九合目到着!あと少し!
文三郎尾根からの登りと合流して…
2013年07月06日 15:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/6 15:13
文三郎尾根からの登りと合流して…
赤岳山頂到着!!
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/7 19:09
赤岳山頂到着!!
当然真っ白!!!
2013年07月06日 15:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 15:18
当然真っ白!!!
お社を撮って…
2013年07月06日 15:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/6 15:21
お社を撮って…
本日のお宿に逃げ込みます〜
2013年07月06日 15:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 15:25
本日のお宿に逃げ込みます〜
よく頑張った自分!!
2013年07月07日 19:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/7 19:10
よく頑張った自分!!
夕飯、美味しかったです!
2013年07月06日 17:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/6 17:42
夕飯、美味しかったです!
翌朝、ご来光は望めず…(ToT
2013年07月07日 04:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 4:24
翌朝、ご来光は望めず…(ToT
朝食食べて出発です〜
2013年07月07日 05:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/7 5:31
朝食食べて出発です〜
先ずは横岳方面へ。
2013年07月07日 06:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 6:07
先ずは横岳方面へ。
赤岳展望荘を横目に見て
2013年07月07日 06:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 6:25
赤岳展望荘を横目に見て
地蔵の頭到着!
2013年07月07日 19:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:10
地蔵の頭到着!
本日も真っ白です〜(ToT
2013年07月07日 06:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 6:34
本日も真っ白です〜(ToT
時にこんな花畑が!
2013年07月07日 06:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 6:58
時にこんな花畑が!
横岳到着!
2013年07月07日 19:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/7 19:10
横岳到着!
うん、知ってた…
2013年07月07日 07:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 7:25
うん、知ってた…
ツクモグサ的な?
2013年07月07日 07:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 7:32
ツクモグサ的な?
先行者も煙る稜線
2013年07月07日 07:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 7:41
先行者も煙る稜線
硫黄岳山荘通過〜
2013年07月07日 07:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 7:53
硫黄岳山荘通過〜
硫黄岳到着!
2013年07月07日 19:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/7 19:11
硫黄岳到着!
爆裂火口は心眼で見るっ!!
2013年07月07日 08:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/7 8:12
爆裂火口は心眼で見るっ!!
渋の湯へ下山する予定だったのですが、ココでヘタレて美濃戸へ…
2013年07月07日 08:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/7 8:21
渋の湯へ下山する予定だったのですが、ココでヘタレて美濃戸へ…
稜線の風がウソのよう…
2013年07月07日 08:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 8:44
稜線の風がウソのよう…
赤岳鉱泉立派過ぎ!
2013年07月07日 09:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 9:06
赤岳鉱泉立派過ぎ!
ここからは沢沿いを。
2013年07月07日 09:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/7 9:24
ここからは沢沿いを。
桟道なんかも越えて
2013年07月07日 09:29撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 9:29
桟道なんかも越えて
林道を一歩きすれば
2013年07月07日 10:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 10:06
林道を一歩きすれば
美濃戸到着〜
2013年07月07日 10:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 10:11
美濃戸到着〜
あともう一踏ん張りっ!!
2013年07月07日 10:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 10:27
あともう一踏ん張りっ!!
美濃戸口バス停到着〜
2013年07月07日 10:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 10:47
美濃戸口バス停到着〜
そして快晴!ってヲイっ!!(登山あるある)
2013年07月07日 10:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/7 10:47
そして快晴!ってヲイっ!!(登山あるある)
例によってソフトクリーム!
2013年07月07日 19:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/7 19:12
例によってソフトクリーム!
例によってコレ!!
2013年07月07日 12:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/7 12:34
例によってコレ!!

装備

個人装備
【食料・飲料】
食料
食事参照
飲料
水2.5リットル携行
行動食
サラミ
非常食
1食分
ガスカートリッジ
JETBOIL
コッヘル
JETBOIL
バーナー
JETBOIL
【装備】
衣類
防寒着
手袋
雨具
ストック
ヘッドランプ
ザックカバー
クマよけ鈴
コンパス
地図
筆記具
計画書
予備欄1
予備欄2
【予備系】
予備電池
ライター
バンドエイド
保険証
山岳保険証券
予備欄1
予備欄2
【生活・その他】
カメラ
携帯電話
サンダル
ラジオ
ビニール袋
ティッシュ・トイレットペーパー
汗ふきシート
タオル
入浴道具
着替え

感想

GPSロガーの精度の問題とログ落ちの関係で距離[km]は正確ではありません。
* * * * *
えぇ〜
南八ヶ岳とかけまして、
最近話題のゲーム会社と解きます。
そのココロは…

「がんほう(岩峰/ガンホー)」が素晴らしいでしょう。
(どや顔)

(歌さん食い気味に)
「山田く〜ん!全部持ってっちゃって〜!」

……
………
そんなネタを思い付いたくせに、
岩峰の姿が確認出来ないくらいにガスっちゃってたんですけどね(ToT
ん?ガンホーの方??
「パズドラ」って何ですか?(ガラケー使い)
。。。
先週は北に、今週は南に。

「高気圧に覆われ、週末はこの夏一番の暑さ…」
「熱中症には十分なご注意を…」

確か天気予報ではそう言ってた気がしますが
山の天気はちょっと違うんですね。

観音平をスタートし頂上山荘を経て硫黄岳まで、
残念ながら展望が望めた場所は殆どなく、
ヘタレな自分は渋の湯までの縦走を諦め
美濃戸に下っちゃいました。

ただ、
遥か昔、
八ヶ岳の男神は富士山の女神に頭をカチ割られたとか。
そんなMっぽさに勝手にシンパシーを感じてるところ。
必ず、必ずや再訪するので、
その時はお手柔らかに頼みますよ!

さて、来週の海の日連休は
自身初の3000m超にチャレンジ予定です!
どうか晴れますように!!
(切に、切に)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1649人

コメント

おつかれさまでしたm(_ _)m
本当にお疲れとみえて、コメントも感想も
いつもより多めにスベっているように思えました

とはいえ、強風、ガスに雨も混じる中で
晴天時よりも足元の危なさが増した岩峰を
無事乗り切って来られて何よりです

今回断念した渋の湯はたぶん逃げません

それにしても美濃戸が爽やかそうで
羨ましい〜
2013/7/7 22:12
おおぉー、今週は 赤岳ですか〜
keiさん、おかえり〜^^
八ヶ岳を攻めてますね〜。

夏休みに 丁度 赤岳行ってみたかったのですが、
奥多摩行ってる位では 厳しそう?

写真に 名立たる小屋が 一杯写っていたので、
(見てるだけでも)楽しかったですよ〜^^ノ
2013/7/7 22:29
guruさん、コメントありがとうございます!
あれっ??

この謎かけを思いついた時には
「ねづっちの再来"けいっち"キタコレ!!」
と思ったんですが…
濡れた岩場で散々スベってきたので
これ以上スベりようもない筈なのですが…
おかしいな。。。
(すみません。"疲れてる"ってことにして下さい〜<(_ _)>)

「大展望の稜線歩き」という大きな宿題を残してきたので
次回こそは渋の湯まで到達したいと思います!!

それにしても
稜線上はあれだけの風だったのに
美濃戸まで下ってきたらさわやかな快晴でビックリ!
その点では、天気予報は当たってるんですね〜
ヤマテン導入しようか悩み中です…
2013/7/7 22:42
hayakazeさん、コメントありがとうございます!!
(長文でスミマセン
美濃戸口⇒赤岳ですと、標高にして+1400mくらいの道のりみたいなので
数字的には奥多摩と比較すると一見厳しそうなのですが…
コースにもよりますが
奥多摩歩けてれば大丈夫だと思いますよ!(by奥多摩万能説信者)

赤岳に向かう主稜線に到達する尾根が
一気に高度を上げるようで「攀じ登る」に近そうです。
この部分は奥多摩の一般登山道に
似た道はないかも知れませんが、
時間にして2時間30分くらいの辛抱だと思います〜

トレーニング的な点でいけば
この時期はちょっと暑いかもしれないので
あまりオススメ出来ないのですが、
奥多摩三大急登なんかって…

ちょーーー!!
タイムリー過ぎてちょとビックリしました

(自分の勝手な感覚なのですが…)
奥多摩三大急登を上れていれば大概の所は行けます。
正直これまで行った中で
稲村岩尾根よりキツかった所はあまりないですよ!

これから暑い時季なので気を付けて下さいね!!
2013/7/7 23:57
keiちゃん、こんばんは♪
花レコもガスレコも最高じゃありませんか
私が座布団3枚差し上げますよ

海の日連休の初の3000m超ってやっぱり ですか??
それなら、私は の見えるお山に登ってkeiちゃんに
お手々振りますよ〜
2013/7/8 20:52
Liccaさん、コメント有難うございます!
>私が座布団3枚差し上げますよ

Liccaさん優しい…
そう言って頂けるだけで…(ToT(感涙)

3000m超は…
勿論 も行きたいなぁなんて考えているのですが、
今はちょっとヒートアップしてそうなので、
北岳の方に行ってこようかと思っています〜
(それでも3連休は混んでるらしいのですが…)

もし
見えてたら是非是非手を振ってくださいね!!
2013/7/8 21:15
seizanryoさんへ
LArcでございます。

楽しく拝見しました。

南八ヶ岳縦走コース、素晴らしいですね。

クサリ場や岩稜帯もあって「岳」という感じがしてカッコイイです。

眺望がよければ、最高だったと思います。

ところで、3連休は北岳を御計画しているようですね。

私は混雑覚悟で、連休に休暇を加えて北岳を中心に南アルプスをぐるっと周る予定で、北岳は14日午前中に通過する計画です。

もしかしたら、お目にかかれるかもしれませんね。
2013/7/9 1:39
LArcさん、コメント有難うございます!
LArcさん、コメント有難うございます!

本当に楽しいコースでした!
次回こそは天気を味方に付けて
展望を満喫したいです!!

>北岳を中心に南アルプスをぐるっと周る予定

をを!
今からレコ拝見するのが楽しみで仕方ないです〜

今回自分の北岳への道のりは、塩見岳・間ノ岳経由でして…
14日午前中は、ひぃひぃ 言いながら仙塩尾根を歩いている頃ですが
もし、LArcさんの道のりに
ザックから豆絞りの手ぬぐい垂らしたアラフォー男性が歩いていたら
おそらく私ですので、
是非是非お声をおかけください!!
2013/7/9 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら