ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4617830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座縦走して槍ヶ岳へ

2022年08月22日(月) 〜 2022年08月24日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
24:07
距離
55.0km
登り
3,791m
下り
3,725m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
2:37
合計
8:03
6:41
6:41
16
6:57
7:02
21
7:23
7:40
18
7:58
8:09
25
8:34
8:56
10
9:06
9:15
30
9:45
9:45
7
9:52
10:09
3
10:12
10:12
15
10:27
10:30
0
10:30
10:37
5
10:42
10:42
12
10:54
10:54
5
10:59
11:32
25
11:57
12:02
13
12:15
12:19
62
13:21
13:31
2
14:17
2日目
山行
6:33
休憩
5:27
合計
12:00
4:41
8
4:49
4:56
6
5:02
5:06
25
5:31
5:40
16
5:56
5:56
62
6:58
7:02
36
7:38
7:38
10
7:48
7:56
3
7:59
8:24
54
9:18
9:25
107
11:12
11:25
53
12:18
15:36
6
15:42
16:34
7
3日目
山行
5:18
休憩
1:09
合計
6:27
5:21
33
5:54
5:54
5
5:59
6:00
26
6:26
6:27
22
6:49
6:50
25
7:15
7:15
16
7:31
7:54
21
8:15
8:15
4
8:19
8:23
6
8:29
8:30
30
9:00
9:17
38
9:55
9:55
10
10:05
10:20
2
10:22
10:22
34
10:56
10:57
4
11:01
11:04
33
11:37
11:39
9
11:48
天候 1日目:曇り霧 2日目:霧と雨 3日目:曇り晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
穂高神社駐車場、穂高駅、上高地バス停、新島々駅、松本駅
コース状況/
危険箇所等
梯子などが濡れていると危険を感じた
その他周辺情報 上高地温泉ホテル
なかぶさ温泉登山口!
2022年08月22日 06:00撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 6:00
なかぶさ温泉登山口!
2022年08月22日 07:03撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 7:03
2022年08月22日 07:22撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 7:22
2022年08月22日 07:34撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 7:34
2022年08月22日 07:51撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 7:51
2022年08月22日 07:51撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 7:51
2022年08月22日 08:07撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 8:07
合戦小屋のスイカ!
2022年08月22日 08:40撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/22 8:40
合戦小屋のスイカ!
2022年08月22日 08:51撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/22 8:51
2022年08月22日 09:02撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 9:02
2022年08月22日 09:23撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 9:23
2022年08月22日 09:23撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 9:23
2022年08月22日 09:30撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 9:30
2022年08月22日 09:53撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 9:53
2022年08月22日 09:56撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 9:56
えんざんそう!
2022年08月22日 10:07撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/22 10:07
えんざんそう!
つばくろだけ!
2022年08月22日 10:16撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/22 10:16
つばくろだけ!
コマクサ
2022年08月22日 10:21撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 10:21
コマクサ
つばくろだけ頂上碑
2022年08月22日 10:36撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/22 10:36
つばくろだけ頂上碑
めがね
2022年08月22日 10:42撮影 by  GM1910, OnePlus
2
8/22 10:42
めがね
2022年08月22日 10:58撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 10:58
えんざんそうのカフェメニュー
水もここで補給できる。
2022年08月22日 11:04撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 11:04
えんざんそうのカフェメニュー
水もここで補給できる。
山男
2022年08月22日 11:30撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/22 11:30
山男
2022年08月22日 11:59撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 11:59
2022年08月22日 12:28撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 12:28
モチーフ
2022年08月22日 13:27撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/22 13:27
モチーフ
2022年08月22日 13:34撮影 by  GM1910, OnePlus
8/22 13:34
2022年08月22日 13:35撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/22 13:35
2022年08月22日 14:15撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/22 14:15
2022年08月23日 04:51撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/23 4:51
おてんしょうだけ
2022年08月23日 04:51撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 4:51
おてんしょうだけ
三角点?!
2022年08月23日 04:52撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 4:52
三角点?!
2022年08月23日 05:04撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 5:04
おてんしょうヒュッテ
2022年08月23日 05:32撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 5:32
おてんしょうヒュッテ
2022年08月23日 05:32撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 5:32
2022年08月23日 05:38撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 5:38
2022年08月23日 05:38撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 5:38
ヤリ
2022年08月23日 05:38撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 5:38
ヤリ
2022年08月23日 06:02撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 6:02
2022年08月23日 06:50撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 6:50
2022年08月23日 06:53撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 6:53
2022年08月23日 07:03撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 7:03
2022年08月23日 07:12撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 7:12
2022年08月23日 07:31撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 7:31
2022年08月23日 07:33撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 7:33
2022年08月23日 07:34撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 7:34
2022年08月23日 07:37撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 7:37
西岳
2022年08月23日 07:49撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/23 7:49
西岳
2022年08月23日 07:50撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 7:50
2022年08月23日 07:59撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 7:59
西岳ヒュッテ
2022年08月23日 08:23撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 8:23
西岳ヒュッテ
2022年08月23日 08:35撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 8:35
2022年08月23日 09:02撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 9:02
2022年08月23日 09:19撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 9:19
2022年08月23日 09:43撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 9:43
長いはしご^^;
2022年08月23日 09:55撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/23 9:55
長いはしご^^;
2022年08月23日 10:09撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 10:09
ヒュッテ大槍。誰もいなくてヒッソリしていました。
2022年08月23日 11:21撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 11:21
ヒュッテ大槍。誰もいなくてヒッソリしていました。
2022年08月23日 11:42撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 11:42
2022年08月23日 15:41撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/23 15:41
最後のはしご?!よく建てたなぁ。
2022年08月23日 16:06撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/23 16:06
最後のはしご?!よく建てたなぁ。
2022年08月23日 16:07撮影 by  GM1910, OnePlus
8/23 16:07
上がれました!
2022年08月23日 16:12撮影 by  GM1910, OnePlus
3
8/23 16:12
上がれました!
2022年08月23日 16:12撮影 by  GM1910, OnePlus
2
8/23 16:12
2022年08月24日 05:38撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 5:38
2022年08月24日 05:43撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 5:43
2022年08月24日 05:58撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 5:58
2022年08月24日 06:23撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 6:23
2022年08月24日 06:51撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 6:51
2022年08月24日 07:01撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 7:01
2022年08月24日 07:04撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 7:04
2022年08月24日 07:12撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 7:12
2022年08月24日 07:14撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 7:14
2022年08月24日 07:28撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 7:28
槍見かなぁ。
2022年08月24日 07:29撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 7:29
槍見かなぁ。
槍が見えるようですがガスでだめでした。
2022年08月24日 07:32撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 7:32
槍が見えるようですがガスでだめでした。
槍沢ロッジ
2022年08月24日 07:50撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 7:50
槍沢ロッジ
2022年08月24日 08:02撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 8:02
2022年08月24日 08:14撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 8:14
2022年08月24日 08:14撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 8:14
2022年08月24日 08:20撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 8:20
2022年08月24日 08:28撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 8:28
2022年08月24日 08:45撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 8:45
2022年08月24日 08:52撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 8:52
横尾山荘
2022年08月24日 09:02撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 9:02
横尾山荘
2022年08月24日 09:09撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 9:09
2022年08月24日 09:17撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 9:17
2022年08月24日 09:34撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 9:34
2022年08月24日 09:41撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 9:41
2022年08月24日 09:54撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 9:54
2022年08月24日 10:02撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 10:02
徳澤小屋のソフトクリーム(\500)かじりかけw
2022年08月24日 10:11撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/24 10:11
徳澤小屋のソフトクリーム(\500)かじりかけw
2022年08月24日 10:24撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 10:24
2022年08月24日 10:27撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 10:27
2022年08月24日 10:31撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 10:31
2022年08月24日 10:41撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 10:41
2022年08月24日 10:49撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 10:49
2022年08月24日 10:57撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 10:57
2022年08月24日 10:57撮影 by  GM1910, OnePlus
1
8/24 10:57
明神館
2022年08月24日 11:02撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 11:02
明神館
2022年08月24日 11:02撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 11:02
2022年08月24日 11:25撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 11:25
2022年08月24日 11:28撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 11:28
2022年08月24日 11:44撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 11:44
かっぱ大橋
2022年08月24日 11:50撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 11:50
かっぱ大橋
上高地温泉ホテル
2022年08月24日 13:21撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 13:21
上高地温泉ホテル
大山大明神?! おおやま?、だいせん?
2022年08月24日 13:24撮影 by  GM1910, OnePlus
8/24 13:24
大山大明神?! おおやま?、だいせん?

感想

8月22日から2泊3日かけて、北アルプスの表銀座縦走してきました。
雑誌などでよく特集されているのを見ていていつかチャレンジしてみたいと思っていましたがちょうどお仕事の休みが取れたので今がチャンスだとおもい計画を立ててみました。
1日目:
穂高神社の登山者駐車場に車を置きました。無料なのがありがたい。
穂高駅から中房温泉行のバスを利用しました。
平日なので少ないかなと思っていたらバスが3台でるほど混んでいました。
中房温泉登山口から急峻な登りですが低山に良くあるような登りでした。
合戦小屋ではスイカを食べて体力を回復おいしかった。
燕山荘のザック置き場にザックを置かせてもらって燕岳へ。
イルカ、眼鏡、猿 コマクサ群生を見ながら歩きやすい道です。往復1時間。
燕山荘でお土産とお水を補給。1リッター50円だったと思う。2リッター補給。
アップダウンの少ない稜線歩きを経て喜作レリーフでアップダウン。
大天荘へは大天井岳をくるっと上がっていく感じですでにへとへと。
大天荘は個室に改造されていて快適に過ごせました。
2日目:
大天井岳に登頂したけれど霧で何も見えず。
三角点を踏んだあと大天荘に戻りトラーバスしつつ大天井ヒュッテに向かう。
西岳に登ったあと西岳ヒュッテで大天荘のお弁当を食べて元気をチャージ。
ここからヘルメットをして先に進む^^)
その後雨が本格的になってレインウェアを着て進むことに。
東鎌尾根は鉄梯子、木梯子と木階段の連続。階段が地味に高くて体力を奪う。
階段のお陰で高度も稼げる。
ヒュッテ大槍に到着も8/20だったかにコロナの影響で営業停止中、本当に誰もいませんでした。本来ならここに泊まる予定だったのですが(笑
岩と石の道を高度を上げていく、はしごや鎖が多い、油断せずゆっくり上がる。
槍ヶ岳山荘が見えたときはほんとホッとしました。
この時点で槍ヶ岳はガスガスで全く見えず(笑
 雨で濡れたものを乾かすのに乾燥室を使わせていただきましたが
 ハンガーは皆さん使っていて無かったので干せず
 ストックを使って吊るしましたが全然乾きませんでした(^^;
 充電は無料で行えました。宿泊者は水も無料でした。
 小屋にはストーブが多くあり暖かい感じでした。
ごはん前に雨が止み岩肌も乾燥しているとの情報をいただき槍にアタック。
思ったほど高度感はなく通れる道も広く、Youtubeの動画などで見る雰囲気とはまた違うなぁと感じました。
夕食中にガスがパーッと晴れて槍がきれいに見えてそれで行く方がいたので
私ももう一度上がってきました。
結局2回ともガスで視界は見えなかったですが頂上にいた方々と喜びは分かち合えたと思います。
3日目:
5時20分に出発。景色はガスで槍は見えず。
ババ平、槍沢ロッジで朝食のちまき弁当を食す。腹持ちはすごくよくなった。
横尾を超えて徳澤でアイスを食す。甘くて生き返る(笑
小梨平キャンプ場でお風呂と思っていたが要予約のようで
上高地アルペンホテルに向かったがそこも11時30分までの受付とのことで
さらに15分歩いた先の上高地温泉ホテルに向かいました。
温泉でリフレッシュ!!
上高地バスターミナルで新島々駅行きのバス(\2000)に乗り
新島々駅から松本駅(\710)まで電車に揺られ
途中小学生が乗ってきましたが、皆がランドセルに熊鈴をつけていて
すごくにぎやかでした(笑
松本駅から穂高駅(\330)に戻ってきて車を迎えに上がりました^^

途中雨にも打たれましたが
表銀座を経て槍ヶ岳に登頂できたことはとても良い経験、
素晴らしい山行となりました。

次回は晴れ渡るだろうときにぜひ行きたいと思います(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら