ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 48754
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

間ノ岳、北岳

2009年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:13
距離
17.4km
登り
2,205m
下り
2,203m

コースタイム

6:00広河原−7:15二俣−8:24八本歯ノコル−(トラバース道)−9:08北岳山荘−10:20間ノ岳山頂(休憩20分)
10:40間ノ岳下山開始−11:35北岳山荘(給水5分)−11:23北岳山頂(休憩7分)
11:30北岳下山開始−12:48北岳肩ノ小屋(給水4分)−13:08小太郎尾根分岐点−13:58二俣−15:13広河原
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
この3連休は、塩見岳、仙丈ヶ岳、間ノ岳−北岳の4山を巡る遠征。
2日目の仙丈ヶ岳http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-48745.html
に続き、最終日は間ノ岳と北岳。

今回の山行はC-chanさんやkankotoさんの記録を参考にしてルート計画をしたが、朝一に乗り合いタクシーで入り、16:00のバスで下るきつめのスケジュールは、2山分の疲れもあり、撤退リミットを含めタイム管理には気を遣った。
ちなみに、休日の乗り合いタクシーの最終は17:00であるが、それを前提に計画するのは少々危険であり、定員オーバーや多少の遅れであれば、通常のタクシー(8千円程度らしい)が広河原で待っていることもあるが、それがNGの場合は林道を4時間歩くしか当日の下山方法は無くなる。

5:10発の乗り合いタクシーは2台のみ。バスも2台出たが客は殆どなかったらしい。
夜叉神峠で芦安から荷物だけ預けてマイカーで来た客を一人拾い、ゲートを数分早めに通過した。何でも芦安のタクシーは時間前でも通過OKで、甲府のタクシーはきっちり5:30からだという。このあたりに自然保護を目的にマイカー規制をしつつも、地元への利益誘導の本音が見え隠れする。
広河原に到着した乗り合いタクシー。かつてはトロッコの軌道だったという細い道をクネクネと走り、広河原には6時前に到着。
確かにトンネル形状は鉄道用の馬蹄形が殆どだった。
車内では揺れて食欲が出なかったので軽い行動食を食べて出発する。
広河原に到着した乗り合いタクシー。かつてはトロッコの軌道だったという細い道をクネクネと走り、広河原には6時前に到着。
確かにトンネル形状は鉄道用の馬蹄形が殆どだった。
車内では揺れて食欲が出なかったので軽い行動食を食べて出発する。
登山道は大樺沢沿いに一部沢状になった登山道を登っていく。
濡れて滑りやすい岩もあるので下山時には要注意である。
登山道は大樺沢沿いに一部沢状になった登山道を登っていく。
濡れて滑りやすい岩もあるので下山時には要注意である。
途中には建築用の足場で作られた橋を2ヶ所渡る。横には撤去された木製の古い橋が置かれていた。
登山道の管理は相当しっかりされている様だ。
途中には建築用の足場で作られた橋を2ヶ所渡る。横には撤去された木製の古い橋が置かれていた。
登山道の管理は相当しっかりされている様だ。
二俣。ここから大きく左にトラバースして左俣コースに入る。上から男女の下山者が降りてきたが、明らかにルートでない場所を下っていた。先頭の年寄りは沢で滑って大ゴケしていたので、単なるおっちょこちょいのルート外れだろうと思った。
二俣。ここから大きく左にトラバースして左俣コースに入る。上から男女の下山者が降りてきたが、明らかにルートでない場所を下っていた。先頭の年寄りは沢で滑って大ゴケしていたので、単なるおっちょこちょいのルート外れだろうと思った。
バットレスを見上げる。
バットレスとは建築用語で扶壁の意味である。私は以前の仕事柄、ダムの建築方法として馴染みがある言葉だが、岩壁の固有名詞の様な使われ方には少々違和感を覚える。確かに今にもこちらに倒れてきそうなイメージはピッタリだとは思うが。
バットレスを見上げる。
バットレスとは建築用語で扶壁の意味である。私は以前の仕事柄、ダムの建築方法として馴染みがある言葉だが、岩壁の固有名詞の様な使われ方には少々違和感を覚える。確かに今にもこちらに倒れてきそうなイメージはピッタリだとは思うが。
上部二俣。この場所も谷が2手に別れており、ルートの無い右側にもしっかりした踏み跡があった。
ロッククライマーによるものだろうか。
上部二俣。この場所も谷が2手に別れており、ルートの無い右側にもしっかりした踏み跡があった。
ロッククライマーによるものだろうか。
木製のハシゴを数多く登ると八本場ノコルに到着する。
左俣コースはハシゴの多い急登であるが、高度感は無いのが救いである。

薬師岳から見たコース全景
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=32330&pid=051b25cbc68c221b4a04cb236c495a81
本当に信じられない急登ですw。
木製のハシゴを数多く登ると八本場ノコルに到着する。
左俣コースはハシゴの多い急登であるが、高度感は無いのが救いである。

薬師岳から見たコース全景
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=32330&pid=051b25cbc68c221b4a04cb236c495a81
本当に信じられない急登ですw。
八本場ノコルからは南側の視界がバーンと開ける。
右手前の中白根山から間ノ岳、西農鳥岳、さらに農鳥岳へと稜線が続く。
八本場ノコルからは南側の視界がバーンと開ける。
右手前の中白根山から間ノ岳、西農鳥岳、さらに農鳥岳へと稜線が続く。
トラバース道から北岳山荘方向を見る。遠くにはこれから向かう間ノ岳。
この小屋は、北アの巨大小屋に比べればそれ程の大きさではないが、立派な建物である。
是非一度山中泊してみたいロケーションでもある。
トラバース道から北岳山荘方向を見る。遠くにはこれから向かう間ノ岳。
この小屋は、北アの巨大小屋に比べればそれ程の大きさではないが、立派な建物である。
是非一度山中泊してみたいロケーションでもある。
中白根山頂。前後の百名山に比べてやはり地味な標識である。
僅かな高低差であるが、帰路は巻道で山頂をパスした。
中白根山頂。前後の百名山に比べてやはり地味な標識である。
僅かな高低差であるが、帰路は巻道で山頂をパスした。
間ノ岳山頂。遠くにはお決まりで富士山。良く晴れているが東側は雲が多い。
ここの山頂も中白根山同様に広い平坦地の上にちょこんとあるイメージ。先に見える2名は山頂に荷物を置いて、富士山を撮影しに広い山頂の東端まで行っていた。戻ってきたときに記念撮影をお願いする。
間ノ岳山頂。遠くにはお決まりで富士山。良く晴れているが東側は雲が多い。
ここの山頂も中白根山同様に広い平坦地の上にちょこんとあるイメージ。先に見える2名は山頂に荷物を置いて、富士山を撮影しに広い山頂の東端まで行っていた。戻ってきたときに記念撮影をお願いする。
山頂から北岳、甲斐駒、仙丈を見る。絶景である。
ここまで計画より約30分早いのと、午後からはガスが出そうだったので間ノ岳での山頂滞在時間を長めに取った。
山頂から北岳、甲斐駒、仙丈を見る。絶景である。
ここまで計画より約30分早いのと、午後からはガスが出そうだったので間ノ岳での山頂滞在時間を長めに取った。
山頂パノラマ。
左側の農鳥、西農鳥の稜線の右には荒川岳、その奥には赤石岳。中央には塩見岳が大きく、一昨日に展望があれば、あの山頂からこちらを見ていたはず。
山頂パノラマ。
左側の農鳥、西農鳥の稜線の右には荒川岳、その奥には赤石岳。中央には塩見岳が大きく、一昨日に展望があれば、あの山頂からこちらを見ていたはず。
山頂からの鳳凰山。地蔵岳のオベリスクも良く見える。やはり尖っている物はランドマークとして判りやすい。
1
山頂からの鳳凰山。地蔵岳のオベリスクも良く見える。やはり尖っている物はランドマークとして判りやすい。
山頂にいた2名は間ノ岳山頂からは先に下山したが、途中で追い付いたため、山荘まで話しをしながら降りてきた。昨日に肩の小屋泊まりで、ここにザックをデポして間ノ岳をピストンし、本日17:00の最終タクシーで下山するとのこと。
ヤマレコの宣伝もしておきました。
肩の小屋で給水予定であったが、手持ちの水が少なくなったので、山荘で200ccだけ給水をした。1リットル100円だが、ケチなことはせず、しっかり100円を料金箱に入れた。
山頂にいた2名は間ノ岳山頂からは先に下山したが、途中で追い付いたため、山荘まで話しをしながら降りてきた。昨日に肩の小屋泊まりで、ここにザックをデポして間ノ岳をピストンし、本日17:00の最終タクシーで下山するとのこと。
ヤマレコの宣伝もしておきました。
肩の小屋で給水予定であったが、手持ちの水が少なくなったので、山荘で200ccだけ給水をした。1リットル100円だが、ケチなことはせず、しっかり100円を料金箱に入れた。
稜線上の八本歯ノコルの分岐。稜線上の登山道はトラバース道としばらくは平行しているため、このあたりまではどちらで歩いても大差は無い。
稜線上の八本歯ノコルの分岐。稜線上の登山道はトラバース道としばらくは平行しているため、このあたりまではどちらで歩いても大差は無い。
吊尾根分岐点。山頂からの下山者の多くはここから八本歯ノコル方向に下っていた。
この先から傾斜がきつくなる。今回の遠征の最後の登りなので気合いを入れるが、思った程足が前に進まない。
吊尾根分岐点。山頂からの下山者の多くはここから八本歯ノコル方向に下っていた。
この先から傾斜がきつくなる。今回の遠征の最後の登りなので気合いを入れるが、思った程足が前に進まない。
北岳山頂。
富士山に次ぐ国内第2位の標高であるが、2位以下は大差が無い。3193mは先ほどの間ノ岳(3189m)とは僅かに4m程度の差しかない。
ここで朝同じタクシーに乗っていたご夫婦と再会した。本日は肩の小屋泊まりらしい。

1
北岳山頂。
富士山に次ぐ国内第2位の標高であるが、2位以下は大差が無い。3193mは先ほどの間ノ岳(3189m)とは僅かに4m程度の差しかない。
ここで朝同じタクシーに乗っていたご夫婦と再会した。本日は肩の小屋泊まりらしい。

山頂で休憩しているとやはり東側から雲が湧いてきた。富士山もガスで隠れかかっている。16:00のバスまでには未だ時間はあるが、膝痛防止でゆっくり下りたいので、写真数枚を撮って行動食を口にしたら下山を開始した。
山頂で休憩しているとやはり東側から雲が湧いてきた。富士山もガスで隠れかかっている。16:00のバスまでには未だ時間はあるが、膝痛防止でゆっくり下りたいので、写真数枚を撮って行動食を口にしたら下山を開始した。
布団を屋根で干す肩ノ小屋。小屋の方に聞いたら、小屋の前のタンクは既に空で、水場はかなり下るらしい。給水をお願いしたら、お情けで400cc程を無料で分けて頂いた。感謝です。
布団を屋根で干す肩ノ小屋。小屋の方に聞いたら、小屋の前のタンクは既に空で、水場はかなり下るらしい。給水をお願いしたら、お情けで400cc程を無料で分けて頂いた。感謝です。
右俣を下り、二俣の自家発電を備えたトイレが見えてきた。
山中にある小屋とは離れたトイレではおそらく日本一の設備だろう。
右俣を下り、二俣の自家発電を備えたトイレが見えてきた。
山中にある小屋とは離れたトイレではおそらく日本一の設備だろう。
広河原に到着。休日にも拘わらず、河川敷では河川改修工事が行われていた。
この直ぐ手前でやたらとストックに体重を預けて下山している危なそうな2名がいる4名のパーティーを抜いたが、バス乗り場に行ってみると、丁度乗り合いタクシーが待っていて、先ほどの4名は8名のパーティーの後発隊であり、この方たちの下山を待っていたとのこと。私も便乗して16時を待たずにタクシーで下山した。芦安に到着すると、15:00のバスに追い付いたので、タクシーはバスより相当速いことが判る。100円を余計に払ってもタクシーを利用した方が良い。
広河原に到着。休日にも拘わらず、河川敷では河川改修工事が行われていた。
この直ぐ手前でやたらとストックに体重を預けて下山している危なそうな2名がいる4名のパーティーを抜いたが、バス乗り場に行ってみると、丁度乗り合いタクシーが待っていて、先ほどの4名は8名のパーティーの後発隊であり、この方たちの下山を待っていたとのこと。私も便乗して16時を待たずにタクシーで下山した。芦安に到着すると、15:00のバスに追い付いたので、タクシーはバスより相当速いことが判る。100円を余計に払ってもタクシーを利用した方が良い。
当日正午の天気図。昨日に引き続き高気圧圏内。
最終日は行程が長かった分、好天に恵まれて助かった。
当日正午の天気図。昨日に引き続き高気圧圏内。
最終日は行程が長かった分、好天に恵まれて助かった。

感想

下山後は甲府昭和インター近くの、国母温泉(400円)で入浴した。サウナの水風呂もあり、温泉としても雰囲気があって良かった。芦安からは少し離れているが、登山後の入浴には是非お勧め。
帰路の中央自動車道は大月から30キロの大渋滞。途中のサービスエリアで23時頃まで寝て帰京した。

3日間の連チャンの中で最終日の行程が一番ハードで非常に疲れたが、充実した山行を楽しむことができた。
百名山も残り僅かだが、達成期間の短さを自慢する訳ではないので、来年まで百名山のピークハントはしばらくお休みして、これからは丹沢等の近場をもう少ししっかり歩きたいと思っている。
でも、美ヶ原と車山もまだ残っているので、気が向いたら今年中に行くかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3155人

コメント

3日続けての、3000m日帰り。。(・_・;)
目が点になってしまいました。。凄い凄い!
下山してからの移動や準備も含めて、なんちゅう山行でしょうか。。

MATSUさんの基礎体力は、長時間の山行を重ねていくうちに、、
どんどん向上していくような…

プラス4座ゲット…本当にお疲れ様でした。


出勤前なので、帰ってからゆっくりと拝見します。
2009/10/14 7:15
To-さん、こんにちは。
基礎体力が向上したというより、体脂肪が減ったというのが正しいと思います。
何しろ今年の1月から10Kg以上体重を落としていますから。
デブのみに許された奥義の必殺ワザです。
「登山でダイエット」は難しいかもしれませんが、「登山のためのダイエット」は目標が明確なので頑張れると思います。
2009/10/14 9:06
3連休お疲れ様でした。
MATSUさん、こんにちは!

レコ楽しみにしてました

しかし3日で4山ですか
車での移動距離も含めて、「凄い!」
としか言いようがありません

最終日は天気も良く、体は疲れていても
気分は爽快ではなかったのではないでしょうか。
北岳山荘から北岳山頂の登り、私もきつかったです。

ゆっくり疲れをとって下さい。
次回の山行も楽しみにしています
2009/10/14 12:51
kankotoさん、こんにちは。
交通費を切り詰めるために忙しないスケジュールになってしまいましたが、決してこういう山行 が好きな訳ではありません。
北岳は次回は山中に泊まって、夕暮れと夜明けの風景を見てみたいと思える場所でした。

今回はkankotoさんのコースタイムが一応の目安になりました。もちろんkankotoさんに比べればタイム的には相当遅いですが、ペース配分は参考になりました。
有り難うございました。

間ノ岳からの稜線歩きは、気温は低かったものの風も弱い晴天で、非常に気持ち良かったです。
ただし、北岳山荘に近づくにつれて目の前に高くなる北岳には正直覇気を削がれ、実際に登ってみても息絶え絶えでした。

また山行記録を参照させて頂きますので宜しくお願いします。
2009/10/14 14:18
MATSUさん、こんばんは
毎度のように凄いと言われるMATSUさんは本当に凄いです。

3連休私はキャンプをしていましたが、晴天の中キャンプ場から見える山々が気になって仕方がありませんでした。

予定通り今週末の山行を狙っていますが、気圧の谷が通過するということもあり、高層天気図を見る限りでは風(18m/s)との戦いのような感じです。 日曜日には風も少しおさまる可能性があるので、狙っていきたいと思います。

私は無雪期の一般ルート登山なので、そろそろ低山に移行していきたいと思います。冬の間は家から近い蛭のいなくなった丹沢をメインに山を楽しみたいと思います。日によっては丹沢の麓の早戸川でトラウトを狙っているかもしれませんが。

ちなみにMATSUさんは体重の話題を良くされますが、私の見たMATSUさんは贅肉の無い、とてもたくましいパワフルな方でした。
2009/10/14 21:57
Araさん、こんばんは。
タイトなスケジュールは予算的な理由だけで、決して自慢できるような事では無いと思っています。
でも、時間もお金も限られたサラリーマンが百名山を効率的に踏破するには、ある程度の集中山行は必要で、その加減が難しいところですね。

いえいえ、まだ贅肉だらけです。ウエストと太ももは今でもタプタプです。標準体重まであと5Kgは落とせると思います。

この時期風速18mは確かに戦いですね。
お気を付けて!

私もこれから丹沢がメインになると思います。
またお会いすることがあるかもしれませんね。
2009/10/14 22:58
だつぼー&ブラボー
MATSU さま

甲斐駒に続き南ア主峰踏破の行動力とチャレンジに
「ブラボー!!、ブラボー!!、ブラボー!!」っす
なんたるパワー、何を食していらっしゃるのでしょうか?(私はご飯、味噌汁、納豆、酢の物が好き)

自主トレもどんなんでしょうか?

ブログでメタボ対策ってありますが、甲斐駒でお会いしたときAraさん書いてらっしゃるように全くその気配なしです。

私の方が腹は出てるは(この1年は完全に飲みすぎ食べすぎ)、顎下は弛んでるはでメタボッチョっすよ。

次回から横縞から縦縞Tシャツでカモフラージュしよっと
私もこれからは丹沢、奥多摩が中心になりますのでよろしく!

チャレンジこれからも楽しみにしています。
でも無理なさらないように(MATSUさまへも登山前後のお参りで77円お祈りいたしやす)。

では!
2009/10/17 13:51
77ms1ksbさん、こんにちは。
いえいえ、77ms1ksbさんを見たときには私などよりずっと筋骨隆々で「パワフルな人だなあ」と思いました。
甲斐駒の帰りの温泉でお見かけしたときも、そう思いましたよ。
(私と入れ違いで脱衣所に入るなり凄い勢いで脱ぎ始めて 、声をかけるタイミングがありませんでしたが)

サラリーマンはどうしても宴会等でお酒の量が増えるので摂生が大変ですね。
昨年は山行を冬季中断して不摂生したとたんに10キロ以上一気に太ってしまったので、今年は暴飲暴食を慎みたいと思います。

私ももうすぐ50才になりますので、あまり無理をしない様にしたいと思います。
またお会いしましょう。
2009/10/17 15:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら