ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5722419
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

ダイヤモンドルート(折立〜室堂)

2023年07月15日(土) 〜 2023年07月17日(月)
 - 拍手
Schweitzer その他2人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
24:26
距離
31.1km
登り
3,480m
下り
2,401m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:59
休憩
0:22
合計
4:21
10:54
10:54
5
10:59
11:00
57
11:57
11:57
33
12:30
12:41
13
12:54
12:55
28
13:23
13:23
35
13:58
14:07
17
14:24
14:24
49
15:13
2日目
山行
10:52
休憩
1:00
合計
11:52
4:08
39
4:47
4:47
47
5:34
5:34
35
6:09
6:16
18
6:34
6:35
60
7:35
7:35
78
8:53
8:55
42
9:37
9:59
36
10:35
10:35
146
13:01
13:18
97
14:55
15:02
42
15:44
15:48
12
3日目
山行
6:23
休憩
0:30
合計
6:53
6:43
6:44
67
7:51
8:02
56
8:58
8:58
47
9:45
9:54
13
10:07
10:07
10
10:17
10:18
85
11:43
11:46
40
12:26
12:31
26
12:57
ゴール地点
天候 15日 曇り
16日 曇りのち雨
17日 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
よく整備された一般登山道。鬼ケ岳東面に雪渓トラバースもよく整備されていて問題ない。
その他周辺情報 みくりが池温泉:日帰り入浴1000円
久々の折立。雨予報だったが意外といい天気。
2023年07月15日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/15 10:48
久々の折立。雨予報だったが意外といい天気。
キスゲが出迎えてくれる
2023年07月15日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/15 12:42
キスゲが出迎えてくれる
蒸していたが太郎平が見えてきて爽快感アップ
2023年07月15日 13:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 13:59
蒸していたが太郎平が見えてきて爽快感アップ
チングルマは終盤
2023年07月15日 14:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/15 14:48
チングルマは終盤
四葉塩釜いっぱい咲いてました
2023年07月15日 15:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/15 15:09
四葉塩釜いっぱい咲いてました
雨予報だったので今回はシェルターやめてテント担ぎました。なんとかスペースこさえて設営。
2023年07月15日 16:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/15 16:02
雨予報だったので今回はシェルターやめてテント担ぎました。なんとかスペースこさえて設営。
翌朝、なんとか天気もっているの
2023年07月16日 04:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/16 4:55
翌朝、なんとか天気もっているの
薬師の頂上付近はガスガス
2023年07月16日 06:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/16 6:34
薬師の頂上付近はガスガス
久々に百名山カウンターが動きました。死ぬまでに全部回れるのだろうか(特に目指してはない)
2023年07月16日 06:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/16 6:34
久々に百名山カウンターが動きました。死ぬまでに全部回れるのだろうか(特に目指してはない)
アオノツガザクラだね
2023年07月16日 07:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 7:23
アオノツガザクラだね
2023年07月16日 07:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/16 7:32
ガスガスを歩いていて青空が見えると心が踊る。相対性幸福論。
2023年07月16日 07:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 7:45
ガスガスを歩いていて青空が見えると心が踊る。相対性幸福論。
トレイルの雰囲気はとても良い。
2023年07月16日 07:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/16 7:45
トレイルの雰囲気はとても良い。
花に興味がない連れの二人をよそに一人撮影を楽しんでます。
2023年07月16日 07:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 7:53
花に興味がない連れの二人をよそに一人撮影を楽しんでます。
この雪渓はど真ん中をまっすぐ進む。
2023年07月16日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/16 8:26
この雪渓はど真ん中をまっすぐ進む。
雷鳥発見
2023年07月16日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 8:31
雷鳥発見
2023年07月16日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/16 8:38
2023年07月16日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/16 8:41
雰囲気いい!
2023年07月16日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 8:42
雰囲気いい!
石が赤いので近づいてみた。
2023年07月16日 08:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/16 8:44
石が赤いので近づいてみた。
2023年07月16日 08:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 8:47
まやま
2023年07月16日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 8:52
まやま
読売新道
2023年07月16日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 8:57
読売新道
赤牛
2023年07月16日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 8:57
赤牛
イワイイチョウもチラホラ
2023年07月16日 09:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 9:01
イワイイチョウもチラホラ
好きです😊ミネズオウ
2023年07月16日 09:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 9:03
好きです😊ミネズオウ
2023年07月16日 09:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/16 9:04
ここのシャクナゲは色の着き具合がいい
2023年07月16日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 9:06
ここのシャクナゲは色の着き具合がいい
ハクサンフウロはいいアクセントになる色
2023年07月16日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
7/16 9:21
ハクサンフウロはいいアクセントになる色
主張するウサギギク。あなたを無視しませんよ。
2023年07月16日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 9:22
主張するウサギギク。あなたを無視しませんよ。
黒部川が見えてきた。上の廊下あるいてみたいなぁ。
2023年07月16日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 9:22
黒部川が見えてきた。上の廊下あるいてみたいなぁ。
カラマツソウ、たくさん咲いてました。
2023年07月16日 09:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 9:24
カラマツソウ、たくさん咲いてました。
花弁が6枚しかないけどツマトリソウだと思う。
2023年07月16日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 9:25
花弁が6枚しかないけどツマトリソウだと思う。
マイズルソウの撮り方はマスターしつつあります
2023年07月16日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 10:12
マイズルソウの撮り方はマスターしつつあります
越中沢岳の偽ピーク
2023年07月16日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 11:47
越中沢岳の偽ピーク
偽に向かって急登を頑張った先に
2023年07月16日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 12:10
偽に向かって急登を頑張った先に
本当のピークがあって愕然とする。はい、あるある。
2023年07月16日 12:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/16 12:15
本当のピークがあって愕然とする。はい、あるある。
本物の越中沢岳
2023年07月16日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/16 12:17
本物の越中沢岳
副片がギザギザなのでミヤマリンドウでしょう。葉も開いているし。
2023年07月16日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/16 12:26
副片がギザギザなのでミヤマリンドウでしょう。葉も開いているし。
木挽山。登山道ない。
2023年07月16日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/16 12:49
木挽山。登山道ない。
再び雷鳥出現。先に登山道を横切って行ったヒナを探しに出てきた。
2023年07月16日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/16 12:54
再び雷鳥出現。先に登山道を横切って行ったヒナを探しに出てきた。
人間がいるので躊躇してたがそろりそろりと横切っていく。
2023年07月16日 12:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 12:55
人間がいるので躊躇してたがそろりそろりと横切っていく。
2023年07月16日 12:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 12:58
ザック降ろして休憩しましょう。
2023年07月16日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 13:04
ザック降ろして休憩しましょう。
あと一山越えたら五色ヶ原だ
2023年07月16日 13:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 13:30
あと一山越えたら五色ヶ原だ
大きなシナノキンバイの花弁。
2023年07月16日 14:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/16 14:37
大きなシナノキンバイの花弁。
ハクサンチドリも現れた
2023年07月16日 15:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 15:25
ハクサンチドリも現れた
こっちだよーと急かされる。写真撮ってる。待たせてすまぬ。
2023年07月16日 15:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 15:26
こっちだよーと急かされる。写真撮ってる。待たせてすまぬ。
花に興味のない二人はさっさと行ってしまう。
2023年07月16日 15:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 15:29
花に興味のない二人はさっさと行ってしまう。
キャンプ場だ!
2023年07月16日 15:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/16 15:57
キャンプ場だ!
いい感じで夕暮れ
2023年07月16日 19:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/16 19:06
いい感じで夕暮れ
空が燃えている
2023年07月16日 19:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/16 19:06
空が燃えている
橙色になったかと思えば
2023年07月16日 19:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 19:07
橙色になったかと思えば
紫色に変わり
2023年07月16日 19:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/16 19:07
紫色に変わり
またまた橙色に。このあと雨になる。
2023年07月16日 19:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
7/16 19:08
またまた橙色に。このあと雨になる。
翌朝。晴れの気配に飛び起きる。よかった、間に合った。
2023年07月17日 04:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/17 4:21
翌朝。晴れの気配に飛び起きる。よかった、間に合った。
いい朝だ!キャンプ場で朝を楽しまないなんて、フランス料理店でワインを頼まないのと一緒だ。
2023年07月17日 04:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/17 4:21
いい朝だ!キャンプ場で朝を楽しまないなんて、フランス料理店でワインを頼まないのと一緒だ。
夜明け前のスカイラインは最高のショータイム
2023年07月17日 04:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/17 4:27
夜明け前のスカイラインは最高のショータイム
赤牛が本当に赤くなった!
2023年07月17日 04:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/17 4:42
赤牛が本当に赤くなった!
山の端から太陽が現れて、徐々に五色ヶ原を照らし出していく様。光と影の境目を走るカメラマン一名。楽しそう。夢中を感じる。
2023年07月17日 04:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/17 4:48
山の端から太陽が現れて、徐々に五色ヶ原を照らし出していく様。光と影の境目を走るカメラマン一名。楽しそう。夢中を感じる。
我々のテントサイトにもその瞬間がやってくる
2023年07月17日 04:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 4:54
我々のテントサイトにもその瞬間がやってくる
2023年07月17日 04:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/17 4:54
ここに来てよかった。
2023年07月17日 04:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/17 4:54
ここに来てよかった。
みんなそれぞれに楽しんでいる
2023年07月17日 04:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 4:54
みんなそれぞれに楽しんでいる
針ノ木のシルエットがこれまたいい
2023年07月17日 04:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/17 4:54
針ノ木のシルエットがこれまたいい
ゆっくり時間をかけて準備して出発。今日は余裕ある行程なので景色を楽しみながら行きましょう♪
2023年07月17日 06:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/17 6:05
ゆっくり時間をかけて準備して出発。今日は余裕ある行程なので景色を楽しみながら行きましょう♪
立山カルデラ初めてみた
2023年07月17日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 6:23
立山カルデラ初めてみた
おおお!ザラ峠だ。
2023年07月17日 06:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 6:29
おおお!ザラ峠だ。
佐々成政は冬にここを越えたのか。
2023年07月17日 06:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 6:30
佐々成政は冬にここを越えたのか。
柱状節理のバンド。マグマの勢いを感じる。
2023年07月17日 06:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 6:32
柱状節理のバンド。マグマの勢いを感じる。
ここに来たかった。
2023年07月17日 06:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 6:45
ここに来たかった。
振り返ると緑の五色ヶ原。次回は鷲岳のぼるぞ。
2023年07月17日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/17 7:14
振り返ると緑の五色ヶ原。次回は鷲岳のぼるぞ。
近くを歩いている人から富士山🗻が見えるよ、と。今日は日本列島、本当によく晴れました。
2023年07月17日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 7:34
近くを歩いている人から富士山🗻が見えるよ、と。今日は日本列島、本当によく晴れました。
標高上げてダイヤモンドルートを振り返る。いっぱい歩いてきたねー。
2023年07月17日 07:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/17 7:35
標高上げてダイヤモンドルートを振り返る。いっぱい歩いてきたねー。
獅子岳つきました。
2023年07月17日 08:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 8:01
獅子岳つきました。
雄山だ
2023年07月17日 07:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/17 7:59
雄山だ
御山谷と東一ノ越
2023年07月17日 07:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 7:59
御山谷と東一ノ越
鬼岳東面の雪渓を確認する。あれが今回の山行の核心になるかもしれない、と準備してきた。
2023年07月17日 08:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/17 8:07
鬼岳東面の雪渓を確認する。あれが今回の山行の核心になるかもしれない、と準備してきた。
こんなスカイブルーは久々だ
2023年07月17日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 8:26
こんなスカイブルーは久々だ
獅子岳を振り返って
2023年07月17日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 8:31
獅子岳を振り返って
心配していた鬼岳東面だが問題なさそう。でも折角持ってきたからピッケルとアイゼンを出す。持ってるのに使わないで万一滑落したら、何やってんの😕ってなるし。
2023年07月17日 08:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 8:32
心配していた鬼岳東面だが問題なさそう。でも折角持ってきたからピッケルとアイゼンを出す。持ってるのに使わないで万一滑落したら、何やってんの😕ってなるし。
整備されている小屋番さんに感謝!ところで途中にある大穴を開けたのはどなたでしょう?小屋番さんが迂回ルートを作って下さってました。単独でシュルンドに落ちて身動き取れなくなったら、、、仲間がいてもロープなど救出装備持ってなかったら、、、たまたま浅い穴だったのは幸運。
2023年07月17日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/17 8:41
整備されている小屋番さんに感謝!ところで途中にある大穴を開けたのはどなたでしょう?小屋番さんが迂回ルートを作って下さってました。単独でシュルンドに落ちて身動き取れなくなったら、、、仲間がいてもロープなど救出装備持ってなかったら、、、たまたま浅い穴だったのは幸運。
仲間を待つ
2023年07月17日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 8:41
仲間を待つ
鬼岳の名前の由来はもしかしてこれ?
2023年07月17日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/17 8:57
鬼岳の名前の由来はもしかしてこれ?
龍王、でかいな
2023年07月17日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/17 8:57
龍王、でかいな
北アルプス全部見えてる。ダイヤモンドとはよくぞ名付けた。いいところだ。
2023年07月17日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/17 9:27
北アルプス全部見えてる。ダイヤモンドとはよくぞ名付けた。いいところだ。
カルデラすごいな
2023年07月17日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 9:35
カルデラすごいな
途中から同じペースになったペアの方々に撮っていただきました。髭面ですみません。多少は日焼け止め効果があるかと思って敢えて無精してます。
2023年07月17日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/17 9:48
途中から同じペースになったペアの方々に撮っていただきました。髭面ですみません。多少は日焼け止め効果があるかと思って敢えて無精してます。
2023年07月17日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/17 9:49
一ノ越から剱岳へと視線が移る
2023年07月17日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 9:49
一ノ越から剱岳へと視線が移る
5月にスキーで越えた東一ノ越。奥は針ノ木。そのまた奥は北葛岳か?船窪岳周辺はこの夏に行く計画。
2023年07月17日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/17 9:50
5月にスキーで越えた東一ノ越。奥は針ノ木。そのまた奥は北葛岳か?船窪岳周辺はこの夏に行く計画。
一ノ越から御山谷もう一度滑りたい。
2023年07月17日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/17 9:50
一ノ越から御山谷もう一度滑りたい。
一昨日から歩いてきたダイヤモンドルート💎 心残りは鷲岳🦅を踏んでないこと。これ大事。五色ヶ原を再訪する目的を残した。次はいよいよ古道歩きかな。立山温泉〜ザラ峠〜五色ヶ原〜鷲岳〜黒部川〜針ノ木峠〜扇沢、なんて、出来るのだろうか。
2023年07月17日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/17 9:50
一昨日から歩いてきたダイヤモンドルート💎 心残りは鷲岳🦅を踏んでないこと。これ大事。五色ヶ原を再訪する目的を残した。次はいよいよ古道歩きかな。立山温泉〜ザラ峠〜五色ヶ原〜鷲岳〜黒部川〜針ノ木峠〜扇沢、なんて、出来るのだろうか。
シロバナのタテヤマリンドウだ!葉が開かず上を向いている。リンドウは難しいけどだんだんわかってきた。
5
シロバナのタテヤマリンドウだ!葉が開かず上を向いている。リンドウは難しいけどだんだんわかってきた。
黒部湖
2023年07月17日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/17 9:51
黒部湖
カルデラの上に弥陀ヶ原
2023年07月17日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 9:51
カルデラの上に弥陀ヶ原
カルデラを切り裂く湯川谷(立山温泉♨️)
2023年07月17日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 9:52
カルデラを切り裂く湯川谷(立山温泉♨️)
黒部五郎から裏銀座の稜線の奥に笠も槍穂も見えてますね。まさに全部見えの快晴。今日はとてもラッキーだった。
2023年07月17日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 9:53
黒部五郎から裏銀座の稜線の奥に笠も槍穂も見えてますね。まさに全部見えの快晴。今日はとてもラッキーだった。
さて浄土山に向かうがその前に目的がある。
2023年07月17日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/17 10:05
さて浄土山に向かうがその前に目的がある。
今年行けなかった浄土山の滑走ルートを確認すること。まだまだ雪渓が残っていて夏スキーができそう。
って普通この撮影アングルは雄山を見るでしょうに!
2023年07月17日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 10:15
今年行けなかった浄土山の滑走ルートを確認すること。まだまだ雪渓が残っていて夏スキーができそう。
って普通この撮影アングルは雄山を見るでしょうに!
なるほどいい斜面だ。来シーズンは滑ってみよう。もはやスキーしか考えてない。
2023年07月17日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 10:15
なるほどいい斜面だ。来シーズンは滑ってみよう。もはやスキーしか考えてない。
5月にスキーで滑った室堂山。奥の国見岳は未踏(未滑)。来シーズンは行ってみるか。スキーしか考えてない。
2023年07月17日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/17 10:52
5月にスキーで滑った室堂山。奥の国見岳は未踏(未滑)。来シーズンは行ってみるか。スキーしか考えてない。
大日、奥大日。あの裏の斜面がいいらしいが、、、スキーしか考えていない。
2023年07月17日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 10:52
大日、奥大日。あの裏の斜面がいいらしいが、、、スキーしか考えていない。
室堂だ
2023年07月17日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 11:04
室堂だ
5月にスキーで来た時は閉じていたみくりが池。今日はバッチリ、ブルーです♪
2023年07月17日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/17 11:38
5月にスキーで来た時は閉じていたみくりが池。今日はバッチリ、ブルーです♪
温泉♨️いただいて青空のテラスでプシュッ。堪らないっす。ロング山行お疲れ様でした。
2023年07月17日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/17 13:01
温泉♨️いただいて青空のテラスでプシュッ。堪らないっす。ロング山行お疲れ様でした。

感想

戦国時代の英雄のストーリーは割と好きな方で、織田家の跡目争いで佐々成政が窮地に陥った話。冬の立山を越えて浜松の家康に会いに行ったという歴史の舞台がザラ峠らしいことを知ったのはいつだったろうか。佐々成政が進んだ道がどこなのか正確にはわからないらしいが、地形図を見て、どうやって信濃に抜けるかを考えるのは面白い。標高ではスゴ乗越の方がザラ峠より低いが、針ノ木峠に繋ぐことを考えればザラ峠の方が都合がよさそうだ。立山温泉を出発してザラ峠を越え、五色ヶ原から黒部川へ降って針ノ木峠を目指すのはありだろう。。。そんなことをぼんやり思いながら、今回の山行は所属する会の例会として企画、佐々成政が通った道と垂直に交わる尾根道、すなわちダイヤモンドルートを会の精鋭二人と歩いてみた。

初日、雨予報だったが折立は意外と天気が良い。雨に降られることなく太郎平へ。首都圏からの移動で遅い時間に到着のため、薬師峠のいいテントサイトはほぼ埋まっていた。なんとか三張り分のスペースを探し出し、整地してからテントを張る。明日のロングに備えて宴会も早々に切り上げて眠りにつく。

2日目、行動時間11時間のロング。会の先輩から「普通はスゴ乗越小屋に泊まるんだよ」と。はい、そうなんですが、現役世代が3連休で歩き切るにはこうならざるをえない。ランニングで普段から身体を鍛えている参加メンバー、途中、雨に打たれ、雷鳥の親子に励まされ、いつもよりはるかに重いテン泊装備を背負ってクタクタになりながら五色ヶ原まで歩き切った。終始雲の中を歩いているようなもので眺望はあまりない。私は花を楽しんだが、他の二人は花に全く興味がない。モチベーションを維持するのは大変だったろうが、五色ヶ原に着くとすぐにビールを購入。なるほどモチベーションはそこか。テントを設営すると再び無情の雨。渋々各自テント内で夕食。私も歯を磨いてまもなく眠りに落ちた。

3日目、夜中に目覚めることなくテントで爆睡。4時ごろ飛び起きて外に出ると快晴!まもなく赤牛が真っ赤に染まる。夜は星空が美しかったらしい。みたかった。やがて五色ヶ原にも朝日が差す。シュラフから出て冷えてしまった身体で太陽光線を受け止める。表銀座のスカイラインを眺めながらゆっくり朝食を済ませ、先に立って雄山を踏みたいという仲間一名を見送ってノロノロとテントを撤収。獅子岳へと標高を上げ、立山カルデラを覗き込む。頭だけだった槍ヶ岳も山体を見せ始める。気になった鬼岳の東面雪渓トラバースは小屋番さん達の懸命な作業で歩きやすい。ここまで担いできたピッケルとアイゼンが拍子抜けするくらい完璧に整備されていた。感謝。ザラ峠で富山側と黒部側を覗き込む。雪が残る時期なら立山温泉からザラ峠、黒部ダムへと抜けられるかのか。今度調べてみよう。龍王からの眺めは格別。針ノ木、烏帽子、野口五郎、鷲羽、赤牛、黒部五郎、笠、そして昨日越えてきた薬師から五色ヶ原の稜線が格別に美しい。立山カルデラ、大日、奥大日、雄山と360度のパノラマ。空気が澄んで富士山も八ヶ岳も望める。絶景! その後は、浄土山のスキールートを確認してから室堂へ降り、みくりが池で温泉をいただく。

東京野歩路会
https://tokyo-nbr.jp

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら