ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 730066
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

紅葉の仙人池、平ノ池と剱岳北方稜線

2015年09月27日(日) 〜 2015年09月29日(火)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
30.5km
登り
3,533m
下り
3,531m

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
1:50
合計
6:50
7:30
65
8:35
8:35
30
9:05
9:15
0
9:15
9:15
50
10:05
10:20
30
10:50
10:50
80
12:10
12:20
15
12:35
13:50
30
2日目
山行
11:10
休憩
1:40
合計
12:50
4:05
4:05
65
5:10
5:10
40
5:50
5:50
25
6:15
6:25
20
6:45
6:45
40
7:25
7:25
90
8:55
8:55
45
9:40
9:40
40
10:20
10:50
30
11:20
12:00
10
12:10
12:10
50
13:00
13:00
60
14:00
14:20
130
真砂沢ロッジ
16:30
剱沢キャンプ場
3日目
山行
2:35
休憩
0:10
合計
2:45
6:15
45
剱沢キャンプ場
7:00
7:00
60
8:00
8:00
35
雷鳥平
8:35
8:45
15
9:00
天候 27日 15時ごろまで曇り☁ときどき雨☂
28日 快晴☀夕方から曇り☁
29日 朝曇り☁、のち晴れ☀(10時頃まで)
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・立山駅からケーブルカー、美女平から高原バス
 ※土日祝日は臨時便が随時出てます

・立山駅周辺に駐車場多数、路上にも停めている車多数
  マナーの範囲内で自己判断で決定してください
コース状況/
危険箇所等
・北方稜線はバリエーションルートです。個人で情報収集
 なさって、自己判断で挑戦なさってください。
 ※小窓への雪渓は崩壊?しています。雪渓下を巻いて、
  ザレた斜面を登り返しました。小窓雪渓は時間帯や時
  期によって状況が変わります。
その他周辺情報 ・室堂周辺に温泉や山小屋多数
予約できる山小屋
室堂出発
2015年09月27日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 7:24
室堂出発
足慣らしに稜線を歩く
2015年09月27日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 7:37
足慣らしに稜線を歩く
まず浄土山へ
2015年09月27日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 8:05
まず浄土山へ
通過
2015年09月27日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 8:34
通過
浄土山南峰
2015年09月27日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 8:45
浄土山南峰
一ノ越へ
2015年09月27日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 8:46
一ノ越へ
一ノ越
2015年09月27日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 9:06
一ノ越
雄山へ
2015年09月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 9:46
雄山へ
雄山山頂
2015年09月27日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 10:05
雄山山頂
山頂はお金がかかるので通過
2015年09月27日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 10:19
山頂はお金がかかるので通過
稜線を行く
2015年09月27日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 10:19
稜線を行く
大汝山頂
2015年09月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/27 10:46
大汝山頂
大汝休憩所
2015年09月27日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 10:49
大汝休憩所
富士ノ折立はガスのため通過
2015年09月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 10:58
富士ノ折立はガスのため通過
下る
2015年09月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 10:58
下る
どんどん下る
2015年09月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 11:11
どんどん下る
大走り分岐
2015年09月27日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 11:18
大走り分岐
イワツメクサ
2015年09月27日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 11:21
イワツメクサ
たぶん真砂岳山頂
2015年09月27日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 11:32
たぶん真砂岳山頂
いったん下って
2015年09月27日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 11:32
いったん下って
別山南峰へ
2015年09月27日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 12:11
別山南峰へ
別山南峰
ガスが晴れるのを待つも、雨が降り始める
2015年09月27日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 12:12
別山南峰
ガスが晴れるのを待つも、雨が降り始める
雷鳥〜
それより雨宿りに行かねば
2015年09月27日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/27 12:34
雷鳥〜
それより雨宿りに行かねば
剱御前小舎
雨宿りで1時間強
ありがとうございました<(_ _)>
2015年09月27日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 12:38
剱御前小舎
雨宿りで1時間強
ありがとうございました<(_ _)>
剱沢山岳警備隊常駐所
明日日帰りするのは内緒(-_-;)
2015年09月27日 15:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 15:15
剱沢山岳警備隊常駐所
明日日帰りするのは内緒(-_-;)
16時過ぎ初めて剱が顔出した(^.^)
2015年09月27日 16:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/27 16:22
16時過ぎ初めて剱が顔出した(^.^)
1日目夕食
トマトパスタ
2015年09月27日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 16:23
1日目夕食
トマトパスタ
&コーンスープ
2015年09月27日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/27 16:23
&コーンスープ
スーパームーン前日
明るすぎです(゜o゜)
2015年09月27日 19:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/27 19:20
スーパームーン前日
明るすぎです(゜o゜)
太陽ではありまへん
月でございます
2015年09月27日 19:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/27 19:22
太陽ではありまへん
月でございます
2日目出発
2015年09月28日 03:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 3:40
2日目出発
明るくなってきた
2015年09月28日 05:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/28 5:12
明るくなってきた
カニのタテバイ
2015年09月28日 05:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 5:49
カニのタテバイ
タテバイ途中
2015年09月28日 05:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 5:52
タテバイ途中
早月との分岐
2015年09月28日 06:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 6:10
早月との分岐
剱山頂
2015年09月28日 06:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/28 6:16
剱山頂
行くぞ、北方稜線
2015年09月28日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/28 6:33
行くぞ、北方稜線
長次郎ノ頭等を巻く
2015年09月28日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/28 6:37
長次郎ノ頭等を巻く
2015年09月28日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 6:45
八ッ峰が大きく
大迫力〜(>_<)
2015年09月28日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 7:17
八ッ峰が大きく
大迫力〜(>_<)
池ノ谷ガリーを下る
2015年09月28日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 7:35
池ノ谷ガリーを下る
発射台へ
2015年09月28日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 7:46
発射台へ
発射台を上る
2015年09月28日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 7:56
発射台を上る
小窓への雪渓は崩壊
2015年09月28日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 8:24
小窓への雪渓は崩壊
タテヤマリンドウ
2015年09月28日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 8:27
タテヤマリンドウ
小窓から下る
2015年09月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 9:01
小窓から下る
旧鉱山道入口
2015年09月28日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 9:44
旧鉱山道入口
ピンクの尻尾(^.^)
2015年09月28日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 9:51
ピンクの尻尾(^.^)
オヤマリンドウ
2015年09月28日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 9:52
オヤマリンドウ
三ノ窓からの滝
この手前で旧鉱山道に
2015年09月28日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 9:52
三ノ窓からの滝
この手前で旧鉱山道に
アザミ
2015年09月28日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 10:04
アザミ
カラマツソウ
2015年09月28日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 10:07
カラマツソウ
池ノ平小屋より剱
2015年09月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/28 10:18
池ノ平小屋より剱
平ノ池へ
チングルマがまだ咲いている
2015年09月28日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 10:25
平ノ池へ
チングルマがまだ咲いている
キンバイ
2015年09月28日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 10:26
キンバイ
ミヤマキンポウゲ
2015年09月28日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 10:27
ミヤマキンポウゲ
平ノ池
2015年09月28日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11
9/28 10:30
平ノ池
池ノ平小屋
また来ます(^^ゞ
2015年09月28日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 10:49
池ノ平小屋
また来ます(^^ゞ
紅葉真っ盛り
2015年09月28日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
9/28 10:52
紅葉真っ盛り
仙人池ヒュッテへ
2015年09月28日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/28 11:09
仙人池ヒュッテへ
仙人池ヒュッテ
2015年09月28日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 11:18
仙人池ヒュッテ
仙人池記念
2015年09月28日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
9/28 11:21
仙人池記念
仙人池と裏剱
2015年09月28日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
16
9/28 11:31
仙人池と裏剱
仙人峠へ
2015年09月28日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/28 12:05
仙人峠へ
二股へ下る
2015年09月28日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 12:10
二股へ下る
紅葉の中を下る
2015年09月28日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/28 12:12
紅葉の中を下る
二股吊橋
2015年09月28日 13:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 13:01
二股吊橋
梯子で高巻いたり
2015年09月28日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 13:07
梯子で高巻いたり
へつったり
2015年09月28日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 13:13
へつったり
いったん内蔵助側へ進んで
2015年09月28日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 13:33
いったん内蔵助側へ進んで
雪渓の崩壊を避ける
2015年09月28日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 13:47
雪渓の崩壊を避ける
真砂沢ロッジより剱沢へ
疲れてて、写真撮り忘れた
2015年09月28日 14:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 14:21
真砂沢ロッジより剱沢へ
疲れてて、写真撮り忘れた
最初は夏道を
2015年09月28日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 14:33
最初は夏道を
そのあと雪渓を
2015年09月28日 15:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 15:19
そのあと雪渓を
ウサギギク
2015年09月28日 15:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 15:52
ウサギギク
アキノキリンソウ
2015年09月28日 15:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 15:53
アキノキリンソウ
雪渓が最後はなくなるので
2015年09月28日 15:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 15:56
雪渓が最後はなくなるので
最後はまた夏道を登る
2015年09月28日 16:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/28 16:10
最後はまた夏道を登る
シンドかった、けど充実の2日目終了
2015年09月28日 16:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/28 16:32
シンドかった、けど充実の2日目終了
2日目夕食
カレーとハヤシ2杯
2015年09月28日 17:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/28 17:47
2日目夕食
カレーとハヤシ2杯
3日目朝食
ラーメンとライス
2015年09月29日 04:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 4:54
3日目朝食
ラーメンとライス
テント撤収
2015年09月29日 06:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 6:16
テント撤収
さらば剱
朝はガスってた
2015年09月29日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 6:20
さらば剱
朝はガスってた
剱御前へ
2015年09月29日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 6:37
剱御前へ
初日に雨宿りさせていただいた
ありがとうございました<(_ _)>
2015年09月29日 06:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 6:54
初日に雨宿りさせていただいた
ありがとうございました<(_ _)>
雷鳥平へ
2015年09月29日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 7:08
雷鳥平へ
浄土沢を渡る
2015年09月29日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 8:01
浄土沢を渡る
雷鳥平
2015年09月29日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 8:03
雷鳥平
地獄谷
2015年09月29日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 8:15
地獄谷
大日方面
こちらも綺麗に紅葉
2015年09月29日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 8:15
大日方面
こちらも綺麗に紅葉
階段登り返し
綺麗になってた
歩き易い(゜o゜)
2015年09月29日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 8:18
階段登り返し
綺麗になってた
歩き易い(゜o゜)
血ノ池
2015年09月29日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 8:28
血ノ池
みくりが池温泉
ブルーベリーソフト
美味し(^O^)/
2015年09月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 8:39
みくりが池温泉
ブルーベリーソフト
美味し(^O^)/
みくりが池
2015年09月29日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 8:45
みくりが池
室堂バスターミナルへ
2015年09月29日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 8:51
室堂バスターミナルへ
登山記念
2015年09月29日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 8:56
登山記念
さあ帰るべ
2015年09月29日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 8:57
さあ帰るべ
無事帰還
2015年09月29日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 10:35
無事帰還
帰りに寄った温泉
2015年09月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 12:15
帰りに寄った温泉
mont-bell立山店
何も買わんかった(-.-)
2015年09月29日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 13:47
mont-bell立山店
何も買わんかった(-.-)
撮影機器:

装備

個人装備
アイゼン ピッケル

感想

 色々あって、道具を使ったクライミングをやらないと
決めている自分にとって、総決算と勝手に心に決めてい
た剱岳北方稜線。行くなら、紅葉の時期に色々モリモリ
で楽しみたいと思っていましたが、天気予報☀と仕事の
休みがはまってくれるときが来ました。3年?4年?、
首を長くして待っていたんです(^^ゞ。

 初日はテン泊の荷物に体を慣らすために、ゆっくりと
立山縦走。天気は予報の斜め下だったのが、予定外でし
た(まぁ私自身は、自分が大切な予定をこの登山のため
にドロンしたせいじゃないかと勝手に自己完結してまし
たけどね((+_+)))。別山南峰でガスが晴れるのを待っ
てたんですが、雨☂が強くなったため剱御前小舎に逃げ
込んで、1時間超大休憩。雨があがって、ガスが弱まっ
たところで剱沢へ。っで1日目終了。

 テント設営後、明日の予報を確認。それを聞いて、月
曜は晴れ☀、月曜夜から火曜朝にかけては曇り☁or雨☂
ではないかと勝手に予想。最終的に3日目朝に剱にガス
がかかっていたので、この判断は後々正解に。
 というわけで、月曜にテント背負って北方稜線を抜け
て、池ノ平一泊。そして火曜の朝に仙人池で裏剱撮影の
予定を変更。仙人池で綺麗な裏剱を撮れなければ、予定
がぶち壊しになってしまうので、月曜に日帰りで剱北方
稜線→池ノ平、仙人池→真砂沢→剱沢に予定変更。決定
しましたが、「いやいや、こりゃシンドイぞ(ToT)/。」
と一人突っ込みいれとりました。「テント放置なので、
最悪ヘッドランプつけながら、テントに帰ってこればい
いか。」とか考えながら、シュラフにくるまりました。

 ちなみに剱沢常駐の警備隊の方に北方稜線のルート状
況をお聞きしましたが、日帰りでやろうとしていること
を話したら絶対に止められる、と思ったので黙ってまし
た(-_-)。


 さて勝負の、そして正念場の2日目。色々逆算して、
朝の3時40分に出発。富山側からの吹き上げる寒風に耐
えながら、剱岳へ。長丁場でペースを抑えてたのと暗い
中の岩場の通過に少し時間がかかり、山頂日の出には間
に合わず…。途中に稜線でメチャメチャ綺麗なモルゲン
を眺めてました。
 そして、6時15分に山頂着。今回は目的地ではなく
て通過点なので、少しの休憩後再出発。北方稜線はまぁ
バリエーションルートですね←当たり前か(^^ゞ。詳し
く書くと、逆に簡単に感じてしまわれる方もいると思う
ので、省略して書きますが、自分的には核心部は池ノ谷
乗越までの岩峰のトラバースですかね。あとは、ルート
ファインディングが鍵かと。当時のルート状況としては
小窓ノ王から小窓に向かう途中の雪渓は崩壊?してまし
て、雪渓下を回り込んで、ザレた岩場を上って、やり過
ごしました。あとは無事小窓雪渓をくだって、旧鉱山道
に入って、池ノ平到着!とりあえず、核心部は終了。で
も、行程はまだ半分(-_-)。
 技術的な最高潮はここまででしたが、景色という楽し
みの面での最高潮はここからでした。平ノ池、仙人池と
まあ綺麗なこと、綺麗なこと(゜o゜)。風があって、水
面が揺れていたのは残念でしたが、それを差し引いても
十分お釣りがくるほどでした。(仙人池はメジャーです
が、平ノ池もおススメです。紅葉と湿地帯に咲き乱れる
夏の高山植物の共演は他では見る事の出来無い景色です
よ(^O^)/。)
 仙人池でラーメンと長野で山岳警備隊をしておられた
ガイドの方のグループと休憩を楽しんでから、剱沢へ向
けて試練の帰途につきました。景色に癒されながら、四
苦八苦して剱沢到着が16時30分。暗くなるまえに我が
家に戻ることができました。最後はちょいとシャリバテ
ぎみでしたが(*_*)。

 
 2日目夜から剱にガスがかかっていたので、「予想通
りシメシメ(^.^)」と思っていたのは内緒です。(ちなみ
にこのガスは火曜9時ごろには取れていたはず…。バス
から見た9時30分頃にはとれてました。でも、そのあと
どんどんガス上がっていきましたけどね(・ω・))



 3日目は見所なく、室堂への下山only。毎回毎回経験
してるのに、雷鳥平からの登り返しでヒィヒィ言わされ
るのはなんでなんでしょう(ToT)。最近は登り返した後
のみくりが池温泉でのブルーベリーソフトを楽しみに乗
り切ってますけど…(^^ゞ。無事9時に室堂帰還。

 景色、達成感、共に大満足の登山を楽しむことができ
ました。皆さんも紅葉登山を楽しんでください。安全第
一!!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら