ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 788707
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

越百山〜南駒ケ岳〜空木岳

2015年12月29日(火) 〜 2016年01月01日(金)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
22.2km
登り
2,272m
下り
2,509m

コースタイム

1日目
山行
8:10
休憩
0:20
合計
8:30
9:50
9:50
20
下の水場
10:10
10:10
230
14:00
14:10
120
16:10
2日目
山行
5:30
休憩
0:20
合計
5:50
9:10
100
10:50
11:00
190
14:10
14:20
40
15:00
仙涯嶺コル付近
3日目
山行
5:20
休憩
0:00
合計
5:20
7:50
130
仙涯嶺コル付近
10:00
10:00
180
13:00
13:00
10
4日目
山行
5:00
休憩
0:50
合計
5:50
8:10
90
9:40
9:40
70
10:50
10:50
20
11:10
11:30
60
13:40
13:40
20
14:00
こまくさの湯
写真のデータが全て1日遅れになっています(スマホ写真を除く)。
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路:JR中央本線須原駅から伊奈川ダムまでタクシー
復路:菅の台こまくさの湯から駒ヶ根市内まで路線バス、駒ヶ根から新宿まで高速バス
28日、終電で中央本線須原駅着。
2015年12月29日 23:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 23:19
28日、終電で中央本線須原駅着。
駅の待合室でSTB。ぐっすり眠れました。
2015年12月29日 23:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 23:30
駅の待合室でSTB。ぐっすり眠れました。
29日、あらかじめ須原駅を朝6:30にタクシーを予約しておいた。伊奈川ダムまで5400円(固定料金)。ダムができる前はこのルートには森林鉄道が敷かれていたらしい。林業で栄えた時代もあった、そんな話を聞きながら30分ほどで到着。
ほぼ同時に2台の自家用車で7-8名のパーティも到着した。準備を整えて7:40出発。
2015年12月30日 07:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:37
29日、あらかじめ須原駅を朝6:30にタクシーを予約しておいた。伊奈川ダムまで5400円(固定料金)。ダムができる前はこのルートには森林鉄道が敷かれていたらしい。林業で栄えた時代もあった、そんな話を聞きながら30分ほどで到着。
ほぼ同時に2台の自家用車で7-8名のパーティも到着した。準備を整えて7:40出発。
福栃平の分岐。私は越百山方面へ、後続のパーティは南駒方面へ。
2015年12月30日 08:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:49
福栃平の分岐。私は越百山方面へ、後続のパーティは南駒方面へ。
下の水場。上の水場がまだあるので、とりあえずここは行動用の水として500mlのみ補給した。
2015年12月30日 09:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:47
下の水場。上の水場がまだあるので、とりあえずここは行動用の水として500mlのみ補給した。
ほんとに今シーズンは雪が少ない。
2015年12月30日 10:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:08
ほんとに今シーズンは雪が少ない。
下のコル(1620m)でもまだこの程度の積雪。
2015年12月30日 10:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:12
下のコル(1620m)でもまだこの程度の積雪。
昼食にカップラーメン。
2015年12月30日 13:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:08
昼食にカップラーメン。
いよいよアイゼンを装着。
2015年12月30日 13:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:41
いよいよアイゼンを装着。
上の水場でテルモス900mlとプラティパス2Lボトルに1.5Lほど補給。プラティパスの方は凍結覚悟で。
2015年12月30日 14:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:01
上の水場でテルモス900mlとプラティパス2Lボトルに1.5Lほど補給。プラティパスの方は凍結覚悟で。
御嶽が見えた。
2015年12月30日 15:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 15:25
御嶽が見えた。
こっちは明日向かう仙涯嶺と南駒。
2015年12月30日 15:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 15:58
こっちは明日向かう仙涯嶺と南駒。
本日のゴール、越百小屋に到着。
2015年12月30日 16:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 16:17
本日のゴール、越百小屋に到着。
冬期開放されている空間はこんな感じ。明るくてとても快適なのですが、採光部が大きい=寒い!
営業終了時に余ったビールをご自由にどうぞと置手紙があったが、すでにビールはなかった。まあ残ってたとしても、凍結してしまってどうしようもないでしょうが。
2015年12月30日 16:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 16:12
冬期開放されている空間はこんな感じ。明るくてとても快適なのですが、採光部が大きい=寒い!
営業終了時に余ったビールをご自由にどうぞと置手紙があったが、すでにビールはなかった。まあ残ってたとしても、凍結してしまってどうしようもないでしょうが。
寝るスペースも充実。座布団多数と化繊シュラフが置かれていたので、それをマット代わりに使い、寒いながらも快適に眠れました。
2015年12月30日 16:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 16:13
寝るスペースも充実。座布団多数と化繊シュラフが置かれていたので、それをマット代わりに使い、寒いながらも快適に眠れました。
30日朝食。いつものミニドーナツと紅茶とミカン。ミカンはこの時点ではまだ凍結してないが、この後はガチガチに凍って食べられなくなる。
昨夕17:30に寝て、起きたのは6:30。13時間寝た上に、ダラダラしてしまい、出発は9:10。この2〜1.5時間の遅れが後々影響しなければいいが。。。
2015年12月31日 08:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:10
30日朝食。いつものミニドーナツと紅茶とミカン。ミカンはこの時点ではまだ凍結してないが、この後はガチガチに凍って食べられなくなる。
昨夕17:30に寝て、起きたのは6:30。13時間寝た上に、ダラダラしてしまい、出発は9:10。この2〜1.5時間の遅れが後々影響しなければいいが。。。
越百山全容。たおやかな姿ですね。
2015年12月31日 10:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 10:10
越百山全容。たおやかな姿ですね。
越百山山頂。快晴で気温も高い。手元の温度計は10℃だった(氷点下ではない)。しかし風は強い。
2015年12月31日 11:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/31 11:02
越百山山頂。快晴で気温も高い。手元の温度計は10℃だった(氷点下ではない)。しかし風は強い。
南アルプスがくっきりと全部見える!そしてその向こうには富士山も!
2015年12月31日 11:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 11:02
南アルプスがくっきりと全部見える!そしてその向こうには富士山も!
八ヶ岳も全部クリア!
2015年12月31日 11:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:02
八ヶ岳も全部クリア!
反対方向も御嶽はもちろん、北アルプスも!
2015年12月31日 11:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 11:03
反対方向も御嶽はもちろん、北アルプスも!
これから向かう仙涯嶺と南駒ケ岳。
2015年12月31日 12:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 12:41
これから向かう仙涯嶺と南駒ケ岳。
振り返って越百山。
2015年12月31日 13:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 13:15
振り返って越百山。
仙涯嶺の標識。この少し手前(越百側)の岩峰が最高地点だと思う。バックに南駒。
2015年12月31日 14:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 14:16
仙涯嶺の標識。この少し手前(越百側)の岩峰が最高地点だと思う。バックに南駒。
仙涯嶺の鎖場。ルート的にはここが核心部だったと思う。鎖が雪に埋まってて、ホールドがなかなかない。これで足場の雪がもっと多かったり凍結していたらお手上げだった。
2015年12月31日 14:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/31 14:38
仙涯嶺の鎖場。ルート的にはここが核心部だったと思う。鎖が雪に埋まってて、ホールドがなかなかない。これで足場の雪がもっと多かったり凍結していたらお手上げだった。
本当はこの日に擂鉢窪の避難小屋まで行く計画だったけど、まだ南駒とのコルの手前で15時前。時間的に南駒を越えるのは厳しい。やはり朝の出発の遅れのしわ寄せがここにきた。
テントを張るとなると、風が強いのでなるべく避けられる場所を確保したい。地形図を読むとこの先南駒手前でこれより妥当なスペースはなさそうだ。とはいえこの場所も稜線の西側斜面で、そこに小さく岩が出っ張ってるだけ。大地形で見ると南駒と北沢尾根が北西季節風を防いでくれているように思える。
ということでスコップで均して平地を広げる。
2015年12月31日 15:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 15:10
本当はこの日に擂鉢窪の避難小屋まで行く計画だったけど、まだ南駒とのコルの手前で15時前。時間的に南駒を越えるのは厳しい。やはり朝の出発の遅れのしわ寄せがここにきた。
テントを張るとなると、風が強いのでなるべく避けられる場所を確保したい。地形図を読むとこの先南駒手前でこれより妥当なスペースはなさそうだ。とはいえこの場所も稜線の西側斜面で、そこに小さく岩が出っ張ってるだけ。大地形で見ると南駒と北沢尾根が北西季節風を防いでくれているように思える。
ということでスコップで均して平地を広げる。
後で気づいたけど、思いっきりルート上でした。とはいえトレースはここには付いてなかったんだよね。
2015年12月31日 15:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 15:51
後で気づいたけど、思いっきりルート上でした。とはいえトレースはここには付いてなかったんだよね。
テントの3方向は辛うじて支持してるけど、入口側の谷側は無支持なんだよね。写真の暗闇は谷が落ちてる。
夜になって風も強くなり、風にあおられてテントごと谷底に落下するかもなあとヒヤヒヤしながら寝た。
2016年01月01日 05:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 5:32
テントの3方向は辛うじて支持してるけど、入口側の谷側は無支持なんだよね。写真の暗闇は谷が落ちてる。
夜になって風も強くなり、風にあおられてテントごと谷底に落下するかもなあとヒヤヒヤしながら寝た。
大晦日。ガスってる。風も昨日より強い。
2016年01月01日 07:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:49
大晦日。ガスってる。風も昨日より強い。
南駒のピークまで2時間以上かかった。やはり昨日の幕営の選択は間違いではなかった。
風が猛烈。写真だけ撮って足早に退散する。
2016年01月01日 10:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 10:06
南駒のピークまで2時間以上かかった。やはり昨日の幕営の選択は間違いではなかった。
風が猛烈。写真だけ撮って足早に退散する。
赤梛岳付近でブロッケン現象。悪天候登山が好きな私はブロッケン現象に遭遇することは特に珍しくはないが、なかなかシャッターチャンスに恵まれない。これは今までで一番明確に撮影できた。
2016年01月01日 11:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 11:01
赤梛岳付近でブロッケン現象。悪天候登山が好きな私はブロッケン現象に遭遇することは特に珍しくはないが、なかなかシャッターチャンスに恵まれない。これは今までで一番明確に撮影できた。
2013年夏以来二度目の空木岳。前回に続いてまたしても視界は効かないが、悪天候登山が好きな私はそんなことは全く意に介さない。
空木岳への登りの途中で、福栃平まで一緒だったパーティとすれ違った。彼らは南駒を経て昨日は擂鉢窪避難小屋に泊まり、空木岳をピストンした帰りとのことだった。ということは私も計画通り昨日擂鉢窪まで行っていれば賑やかに過ごせたのになあ。
2016年01月01日 13:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 13:05
2013年夏以来二度目の空木岳。前回に続いてまたしても視界は効かないが、悪天候登山が好きな私はそんなことは全く意に介さない。
空木岳への登りの途中で、福栃平まで一緒だったパーティとすれ違った。彼らは南駒を経て昨日は擂鉢窪避難小屋に泊まり、空木岳をピストンした帰りとのことだった。ということは私も計画通り昨日擂鉢窪まで行っていれば賑やかに過ごせたのになあ。
空木岳ピークから少し下ればガスは切れる。
時間の余裕はあるし、空木平の避難小屋まで下った方が絶対無難なんだけど、明日の初日の出を期待して稜線付近の駒峰ヒュッテ(冬期開放)に留まることにした。
2016年01月01日 13:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:12
空木岳ピークから少し下ればガスは切れる。
時間の余裕はあるし、空木平の避難小屋まで下った方が絶対無難なんだけど、明日の初日の出を期待して稜線付近の駒峰ヒュッテ(冬期開放)に留まることにした。
元旦、初日の出直前の中央アルプス北部。
猛烈な北風のブリザードで、ここ駒峰ヒュッテにもろに風が当たっている。
2016年01月01日 06:55撮影 by  Nexus 5, LGE
6
1/1 6:55
元旦、初日の出直前の中央アルプス北部。
猛烈な北風のブリザードで、ここ駒峰ヒュッテにもろに風が当たっている。
まだか?寒すぎて指先が耐えられない。
2016年01月01日 06:56撮影 by  Nexus 5, LGE
2
1/1 6:56
まだか?寒すぎて指先が耐えられない。
来た!2016年の初日の出。
彼方の南アルプスは穏やかなのだろうか?こっちは猛烈ブリザードだ。
2016年01月01日 06:57撮影 by  Nexus 5, LGE
3
1/1 6:57
来た!2016年の初日の出。
彼方の南アルプスは穏やかなのだろうか?こっちは猛烈ブリザードだ。
写真ではわからないけど、太陽のすぐ北側には富士山も見えている。
2016年01月01日 06:58撮影 by  Nexus 5, LGE
6
1/1 6:58
写真ではわからないけど、太陽のすぐ北側には富士山も見えている。
さあ、もう初日の出は拝んだことにしよう。とっとと撤収だ。
2016年01月02日 07:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/2 7:10
さあ、もう初日の出は拝んだことにしよう。とっとと撤収だ。
モルゲンロートを浴びる我が空木岳と半月。
2016年01月01日 07:01撮影 by  Nexus 5, LGE
7
1/1 7:01
モルゲンロートを浴びる我が空木岳と半月。
さあ下山だ。ブリザードに見舞われる空木岳よ、さようなら。
2016年01月02日 08:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 8:42
さあ下山だ。ブリザードに見舞われる空木岳よ、さようなら。
中央アルプスの峰々よ、さようなら。
2016年01月02日 08:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/2 8:42
中央アルプスの峰々よ、さようなら。
八ヶ岳が全部見える。ということはその向こうにくっきり見えてるのは浅間山か。
2016年01月02日 08:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 8:42
八ヶ岳が全部見える。ということはその向こうにくっきり見えてるのは浅間山か。
池山尾根の下り。大地獄(2200m付近)ですでに地肌が見えてる箇所がある。
2012年の大晦日は駒ケ根側から登り、このあたりで雪が多すぎて撤退した。
2016年01月02日 09:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:39
池山尾根の下り。大地獄(2200m付近)ですでに地肌が見えてる箇所がある。
2012年の大晦日は駒ケ根側から登り、このあたりで雪が多すぎて撤退した。
池山小屋の水場。ドクドクと湧き出てる。
昨夜の食事で水を使い果たし、飲料水を全くキープしてなかったので、ここでゴクゴク飲む。
さあ下ろうと思ったら、左足のアイゼンがない!水場に着く前のつづら折れを何度かショートカットしたので、そのどこかで引っかけて落ちてしまったのだろう。それらしいところまで探しにいったが見つからなかった。
2016年01月02日 11:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 11:15
池山小屋の水場。ドクドクと湧き出てる。
昨夜の食事で水を使い果たし、飲料水を全くキープしてなかったので、ここでゴクゴク飲む。
さあ下ろうと思ったら、左足のアイゼンがない!水場に着く前のつづら折れを何度かショートカットしたので、そのどこかで引っかけて落ちてしまったのだろう。それらしいところまで探しにいったが見つからなかった。
菅の台の「こまくさの湯」でゴール。
2016年01月01日 13:58撮影 by  Nexus 5, LGE
1
1/1 13:58
菅の台の「こまくさの湯」でゴール。
先に食ってから温泉!地獄の後の極楽コース。
駒ケ根名物のソースかつ丼とかき揚げ蕎麦。朝食も食べずに下山したのでいくらでも入る。
2016年01月01日 14:19撮影 by  Nexus 5, LGE
5
1/1 14:19
先に食ってから温泉!地獄の後の極楽コース。
駒ケ根名物のソースかつ丼とかき揚げ蕎麦。朝食も食べずに下山したのでいくらでも入る。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル ワカン スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ テント テントマット シェラフ
備考 低標高で雪が少なくワカンを使用する状況はなかった。

感想

2012年年末、駒ケ根〜池山尾根〜空木岳〜中八丁峠〜倉本と、伊那から木曽へ山越えで京都に帰省する計画は池山尾根の時点で大雪で敢え無く撤退した。その後、夏山で空木岳は踏破したので、今回の目的は百高山48位の南駒ケ岳(2841m)と82位の仙涯嶺(2734m)。今回は京都に帰省する予定はないので、まずは木曽側の須原駅まで電車で向かい、タクシーで伊奈川ダムまで移動しての入山とした。
越百山〜仙涯嶺〜南駒ケ岳を踏破できればそれで目的達成であるが、南駒からの下山は難所があり、再びタクシーを利用しなければならず、さらに木曽側には歩いていける温泉がないということで、空木岳まで縦走して池山尾根を下る計画にした。

今シーズンはどこも雪が少ないと言うが、木曽側も伊那側も標高2000m以下ではアイゼンが不要なくらいだった。
12/31大晦日が稜線上は終日ガスに覆われたが、それ以外は快晴だった。気温は最低で-15℃くらい。稜線上は終始風が強かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら