ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 897854
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山三山と剱岳(平蔵谷ピストン)

2016年06月11日(土) 〜 2016年06月13日(月)
 - 拍手
kuro_a その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
47:38
距離
20.3km
登り
2,384m
下り
2,386m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:47
休憩
1:34
合計
7:21
9:39
68
10:47
11:08
66
12:14
12:29
19
12:48
12:53
5
12:58
13:42
12
13:54
13:55
120
15:55
16:03
57
2日目
山行
9:54
休憩
1:11
合計
11:05
4:50
4:50
254
9:04
10:15
1
10:16
10:16
335
15:51
15:51
0
15:51
15:51
0
15:51
宿泊地
3日目
山行
3:02
休憩
0:32
合計
3:34
5:40
55
宿泊地
6:35
6:55
61
7:56
8:00
18
8:18
8:20
13
8:33
8:34
19
8:53
8:58
8
9:06
9:06
7
9:13
9:13
1
9:14
ゴール地点
天候 6/11(土)晴れ、12(日)晴れ、夜から雨
6/13(月)雨、強風
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
※GPSが何度か電池切れしたので、ログがギクシャクしています。
室堂〜一ノ越:残雪(アイゼン不要)
三山稜線:ドライ
別山から剱沢への下り:剱御前小屋まで行ってから下るのが良いでしょう(稜線から直に下れますが、かなり急です)
その他周辺情報 山小屋は殆ど開いていません(たぶん一ノ越山荘だけ)
剱沢テント場:水は出ていません(トイレは開いています)
予約できる山小屋
剱澤小屋
富山駅から立山駅に向かいます
2016年06月11日 06:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/11 6:08
富山駅から立山駅に向かいます
立山からケーブルカー
海外からの旅行者が多いです
2016年06月11日 08:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 8:02
立山からケーブルカー
海外からの旅行者が多いです
室堂到着
2016年06月11日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 9:46
室堂到着
先ずは雄山を目指します
2016年06月11日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/11 10:02
先ずは雄山を目指します
太陽の周囲に丸い虹のようなものが
2016年06月11日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 10:20
太陽の周囲に丸い虹のようなものが
一ノ越到着
2016年06月11日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/11 10:54
一ノ越到着
イワヒバリ?人が傍にいても平気です
2016年06月11日 11:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
6/11 11:20
イワヒバリ?人が傍にいても平気です
雄山。只です。
2016年06月11日 12:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/11 12:23
雄山。只です。
2016年06月11日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 13:04
大汝山
2016年06月11日 13:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/11 13:13
大汝山
黒部湖が見える
2016年06月11日 13:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/11 13:13
黒部湖が見える
稜線はドライですが、山腹には雪がたっぷり
2016年06月11日 14:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/11 14:17
稜線はドライですが、山腹には雪がたっぷり
雷鳥さんは沢山見ました
2016年06月11日 14:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/11 14:41
雷鳥さんは沢山見ました
ぶーぶー、ぐげげー
夜中にも鳴声が聞こえました
2016年06月11日 14:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/11 14:54
ぶーぶー、ぐげげー
夜中にも鳴声が聞こえました
雷鳥沢。テントは僅かです。
2016年06月11日 15:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/11 15:43
雷鳥沢。テントは僅かです。
また居ました
2016年06月11日 15:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/11 15:52
また居ました
あまりに無防備ですね
2016年06月11日 16:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
6/11 16:03
あまりに無防備ですね
別山から剱沢への降り口です
でも急な雪壁だからお奨めしません
2016年06月11日 16:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/11 16:25
別山から剱沢への降り口です
でも急な雪壁だからお奨めしません
ひーひー言いながら降りてきました
2016年06月11日 17:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/11 17:24
ひーひー言いながら降りてきました
いきなり翌朝
ちんたら出発して平蔵谷出会いです
2016年06月12日 05:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/12 5:17
いきなり翌朝
ちんたら出発して平蔵谷出会いです
平蔵谷を見上げます
目印の大岩
2016年06月12日 05:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/12 5:21
平蔵谷を見上げます
目印の大岩
その向い側
2016年06月12日 05:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/12 5:22
その向い側
さて行きますか
2016年06月12日 05:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/12 5:26
さて行きますか
源次郎尾根からの岩の崩落が目立ちます
落石を避けるために登るときは左側、下るときは右側を通るようにします
2016年06月12日 05:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/12 5:45
源次郎尾根からの岩の崩落が目立ちます
落石を避けるために登るときは左側、下るときは右側を通るようにします
息がきれます
2016年06月12日 08:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/12 8:19
息がきれます
急坂のトラバースがあったので、万が一を考慮してロープを出しました(せっかく持っていったから)
2016年06月12日 08:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/12 8:57
急坂のトラバースがあったので、万が一を考慮してロープを出しました(せっかく持っていったから)
平蔵のコル到着
2016年06月12日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/12 9:30
平蔵のコル到着
良い眺め♪
2016年06月12日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/12 9:30
良い眺め♪
疲労のため、山頂は諦めて下ることにしました
2016年06月12日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/12 9:30
疲労のため、山頂は諦めて下ることにしました
真っ青な空を背景に下ります(楽だ〜♪)
シリセードも多用します
2016年06月12日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/12 10:30
真っ青な空を背景に下ります(楽だ〜♪)
シリセードも多用します
剱沢に戻ってきました
ここからの昇り返しがものすごくつらい
2016年06月12日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/12 12:01
剱沢に戻ってきました
ここからの昇り返しがものすごくつらい
ん?
2016年06月12日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/12 12:07
ん?
変な岩
2016年06月12日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/12 12:13
変な岩
またまた、いきなり翌朝
雨の中を室堂へ歩き始め、剱御前小屋から雷鳥沢を覗き込みます
2016年06月13日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 6:56
またまた、いきなり翌朝
雨の中を室堂へ歩き始め、剱御前小屋から雷鳥沢を覗き込みます
しんどい・・
2016年06月13日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 7:49
しんどい・・
雷鳥沢
2016年06月13日 08:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 8:01
雷鳥沢

装備

個人装備
アイゼン ピッケル ハーネス
共同装備
テント ロープ
備考 ビール

感想

剱岳は魅力的な山だ。その山容、奥深さ、険しさ。魅力的なルートが沢山あって興味が尽きない。別山尾根、早月尾根、北方稜線、八ツ峰、源次郎尾根、長次郎谷、平蔵谷。この中で私達が今の時期に何とか登れそうなルートは?と考えて、長次郎谷、平蔵谷を予定しました。雪渓登りに挑戦です。実は昨年の7月に一度試みたのだが悪天候のため剱沢から撤退をした経緯がある。雪の割れ目が発達していなくて梅雨本格化前である今がチャンスだと考えた。
隊長と夜行バスで富山駅に集合しアルペンルート経由で室堂に入りました。ところが、いつも楽しみにしている名水「立山玉殿の湧水」が出ていません(この翌日から出ていたようです)。脳天気な我々は周辺山小屋営業状況を一切気にせず乗り込んでしまったが、まだ営業していないような気配が濃厚である。まっとうな登山者は水確保に思いを馳せるのでしょうが、我々は「ビールは手に入るのか」と懸念を抱きつつ出発したのであった。今回の行程は、立山三山を巡ってから悠々と剱沢テン場に赴くという、残雪期を舐めたプランである。
一ノ越に到着(一ノ越山荘は営業している。なんだ開いてんじゃん♪)し、雄山、大汝と進む。富士ノ折立を越える辺りで、案の定、バテ始めペースが落ちてきた。別山に着いて、稜線から剱沢のテン場が見えると、早く着きたい一心で、稜線から雪壁を下り始めて、急坂に難儀して更に遅くなった。ようやくテント場に到着。パトロール宿舎もクローズしている。当然、剱沢小屋も開いていません。ビールどころかテントを張り終えたら、早速、水作りに奔走する有様でした。でも、この時期になると綺麗な雪は無いです(泣)。
ビール恋しさに身悶えしつつ、持参したウイスキーの水割りを作るが、やはり水の味は今ひとつで、何やら怪しげな塵の様な物質が底の方に漂う。あまり(全然?)細かな事を気にしない我々であるが、少々配慮が足らんかったかなぁとぼんやり反省するのでありました。

翌朝というか未明、3時頃には周囲のテントから出発準備の音が聞こえ出し、たちまち足早に出発される模様。さて我らもと思うが、なんせ朝の苦手なK隊である。二人分の水を確保し、よろよろと準備し終えた時は既に5時に近い頃だった。この時点で、長次郎谷を上り、平蔵谷を下る計画は取り下げ、平蔵谷のピストンと変更(こう言う判断は潔いのだ)。それ急げと雪渓を下っていく。すぐに平蔵谷の出会いに到着。準備を再確認して、深呼吸ひとつして、登り始めました。

素晴らしい眺めだ。天空に向かって突き上がって行く雪渓。世界が傾いてしまい
天地のバランスがおかしく感じられる程に巨大で見渡す限り続く雪の斜面。そこを喘ぎながら這い登る。他には誰もいない。真っ白な世界。鳥のさえずり、高空を渡る風の音。ぜいぜいと聞こえる自分の息。
いくら苦しくても、また山に来たくなる。胸を突かれるように感じる朝日の輝き。泣きたくなる様な夕焼けの赤。遥か彼方まで続く白き峰々。人間がこの世に生まれるはるか前から在り、人類が滅んだ後も、そんなことは意にも介さず悠久に続く山々。この景色は確固たるひとつの尺度、あるべきものの姿なのかな。

ひーこら言いながら、平蔵のコルに近付いた時、早く出発して長次郎谷から上がったパーティが降りて来てすれ違った。青年が嬉しそうに笑いながらシリセードで滑降して行く。もう少しで雪渓を抜ける。頑張って歩くぞと、ピッケルを握り直した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

お疲れ様でした
立山駅で話し、同じ剣沢キャンプ場で話したノースフェイスのテントの者です。
平蔵谷のシリセードは超爽快でしたね!
爽快すぎて、長次郎谷出合いまで行ってしまいました(笑)
山頂はまたのお楽しみですね!
2016/6/17 12:37
Re: お疲れ様でした
おお、あの健脚青年ですね♪
コメントありがとうございました
雪渓は登るのは大変だけど下るのは楽しいですね
またどこかでお会いしましょう
2016/6/17 16:14
すごい!
劔岳、行かれたんですねえ!
すごい!この時期は大変なんでしょう?
ましてや山小屋開いてないなんて〜!我々では絶対無理です〜!
でもやっぱり挑戦したくなる・・・山屋ですねえ!
2016/6/19 9:33
Re: すごい!
Kiyomiさん
平蔵谷は、ある意味、一番易しいルートかも。シュルンドとかが無いと快適ですよ。
山小屋は、つーか、ビール無しはショックでした。連れペア程の酔拳の使い手ではありませんが(笑)、泣きました。
2016/6/19 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら