ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 976066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳→竜ヶ岳縦走

2016年10月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
19.4km
登り
1,888m
下り
1,808m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:54
合計
7:54
9:03
9:03
10
9:13
9:16
16
9:32
9:45
11
9:56
9:56
36
10:32
10:33
20
10:53
10:53
13
11:06
11:06
38
11:44
11:45
4
11:49
12:00
5
12:05
12:05
23
12:28
12:28
4
12:32
12:32
9
12:41
12:41
7
12:48
12:49
28
13:17
13:17
4
13:21
13:21
7
13:28
13:34
31
14:05
14:05
33
14:38
14:38
7
14:45
14:45
4
14:49
14:49
10
14:59
15:01
3
15:04
15:05
3
15:08
15:08
12
15:20
15:25
5
出発→藤原岳2.5h、治田峠1.5h、銚子岳0.5h、静ヶ岳0.5h、竜ヶ岳1h、宇賀渓キャンプ場2h。お昼ごはん無しだとツライ。
天候 最近にしては良い天気
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
近鉄四日市駅のくすの木パーキングに駐車→1日1700円

行き
近鉄四日市駅5:47→近鉄名古屋線→5:55近鉄富田駅 210円
近鉄富田駅6:01→三岐鉄道三岐線→7:00西藤原駅 1日フリーきっぷ1,100円

帰り
宇賀渓キャンプ場→阿下喜温泉(キャンプ場入り口の方に送って頂きました。ありがとうございました。)
阿下喜駅16:45→三岐鉄道北勢線→17:41西桑名駅
桑名駅17:53→近鉄名古屋線→18:05近鉄四日市駅 300円

三岐鉄道の1日フリーきっぷは、三岐線も北勢線も乗り放題!
竜ヶ岳や釈迦ヶ岳は、バスでのアクセスは無理と思った方が良いです。
次回、宇賀渓キャンプ場へは大安駅からタクシーを利用しようと思います。
コース状況/
危険箇所等
藤原岳から治田峠へと下る道は要注意です。浮石の多い急斜面を下ります。
また、踏み跡も薄くルートを間違えやすいです。マーキングがきちんとあります。
竜ヶ岳から宇賀渓へと下る中道登山道も、ザレた急斜面や落石で曲がった鉄はしごなど、なかなか手ごわいコースです。
その他周辺情報 阿下喜温泉 大人一人500円。男湯の露天風呂は工事中でした。
近鉄四日市駅のくすの木パーキング1番出口すぐ、スターアイランド内の好日山荘四日市店に寄ってきました。
おはようございます。近鉄四日市駅に車を置いて近鉄富田駅へ。三岐鉄道はICカードは使えないので、きっぷを購入します。1日フリーきっぷを購入して、いざ藤原岳へ!
2016年10月07日 05:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 5:54
おはようございます。近鉄四日市駅に車を置いて近鉄富田駅へ。三岐鉄道はICカードは使えないので、きっぷを購入します。1日フリーきっぷを購入して、いざ藤原岳へ!
東藤原駅でセメントの貨物車両と藤原岳をパチリ。
あの削られちゃってるのが藤原岳です。セメントの材料になっているんだって。
2016年10月07日 06:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 6:53
東藤原駅でセメントの貨物車両と藤原岳をパチリ。
あの削られちゃってるのが藤原岳です。セメントの材料になっているんだって。
西藤原駅に到着〜。
2016年10月07日 07:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 7:00
西藤原駅に到着〜。
可愛い駅舎と藤原岳。今日は天気がいい!・・・はず。
最近、土日は天気悪い。今日は金曜日だからいい!・・・はず。
2016年10月07日 07:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 7:06
可愛い駅舎と藤原岳。今日は天気がいい!・・・はず。
最近、土日は天気悪い。今日は金曜日だからいい!・・・はず。
駅前で猫ちゃんにご挨拶。おはよう〜。
2016年10月07日 07:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 7:08
駅前で猫ちゃんにご挨拶。おはよう〜。
トイレを利用する為、大貝戸道の登山道入り口へ。
2016年10月07日 07:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 7:38
トイレを利用する為、大貝戸道の登山道入り口へ。
大貝戸道はこの前行ったので、今日は聖宝寺道(裏道)に挑戦します。
2016年10月07日 07:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:47
大貝戸道はこの前行ったので、今日は聖宝寺道(裏道)に挑戦します。
まずはいきなり階段から。
2016年10月07日 07:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:50
まずはいきなり階段から。
登山道入り口は右か・・・。
2016年10月07日 07:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:56
登山道入り口は右か・・・。
こっちね。
2016年10月07日 07:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:56
こっちね。
いきなり迷った・・・。道路が左に登るのと、右に登るのとあるけど・・・。右に登ってみると行き止まり。
左か・・・。
2016年10月07日 07:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 7:59
いきなり迷った・・・。道路が左に登るのと、右に登るのとあるけど・・・。右に登ってみると行き止まり。
左か・・・。
こっちが正解。
2016年10月07日 08:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:04
こっちが正解。
ここから山道に入ります。
2016年10月07日 08:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:07
ここから山道に入ります。
この堰堤を超える階段を歩きます。
2016年10月07日 08:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:09
この堰堤を超える階段を歩きます。
これ。
2016年10月07日 08:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:09
これ。
途中、踏み跡が分かりにくい箇所が2,3か所あったけど、写真撮るの忘れてました。いきなり看板2合目から。
2016年10月07日 08:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:19
途中、踏み跡が分かりにくい箇所が2,3か所あったけど、写真撮るの忘れてました。いきなり看板2合目から。
下の方に横倒しの木に看板が掛かっているでしょ?
あそこから枯れた沢を登ってきます。ここ滑りやすいので要注意です!
2016年10月07日 08:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:25
下の方に横倒しの木に看板が掛かっているでしょ?
あそこから枯れた沢を登ってきます。ここ滑りやすいので要注意です!
この先は危険なので登らないで。
2016年10月07日 08:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:25
この先は危険なので登らないで。
まだ3合目?今回はキビしい山旅になりそうな予感・・・。
2016年10月07日 08:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:30
まだ3合目?今回はキビしい山旅になりそうな予感・・・。
と思ったら、4合目早いな!
2016年10月07日 08:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:35
と思ったら、4合目早いな!
・・・、指標って目安だって聞いたけど、ちょっと間隔狭すぎない?
2016年10月07日 08:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:39
・・・、指標って目安だって聞いたけど、ちょっと間隔狭すぎない?
大分、空が見えるようになってきた。
2016年10月07日 08:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:47
大分、空が見えるようになってきた。
途中どうなるかと思ったけど、道は歩きやすくなってきた。
2016年10月07日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
途中どうなるかと思ったけど、道は歩きやすくなってきた。
この辺も。
2016年10月07日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
この辺も。
八合目。大貝戸道との合流に出ました。
ココからは歩いたことのある道。
2016年10月07日 09:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:03
八合目。大貝戸道との合流に出ました。
ココからは歩いたことのある道。
トリカブトだと思うけど・・・。
2016年10月07日 09:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:06
トリカブトだと思うけど・・・。
9合目。天気良さそう!
2016年10月07日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:12
9合目。天気良さそう!
所々、栗が落ちていました。秋だねぇ。
2016年10月07日 09:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:15
所々、栗が落ちていました。秋だねぇ。
紅葉にはまだ早い感じ。
2016年10月07日 09:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:15
紅葉にはまだ早い感じ。
やっと、藤原山荘に到着。長かった〜。
2016年10月07日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:42
やっと、藤原山荘に到着。長かった〜。
藤原岳はこんな感じ。奥に見える緑色の草地の奥が石灰岩採掘場です。
2016年10月07日 09:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 9:53
藤原岳はこんな感じ。奥に見える緑色の草地の奥が石灰岩採掘場です。
藤原岳山頂に到着。この前はココが目的地だったけど、今日はココがスタート地点!竜ヶ岳まで行きたい!
2016年10月07日 09:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 9:55
藤原岳山頂に到着。この前はココが目的地だったけど、今日はココがスタート地点!竜ヶ岳まで行きたい!
奥に見えるのが竜ヶ岳。左中央からずーっと稜線をたどっていくんだけど、治田峠まで降りる道は険しそうだな・・・。
2016年10月07日 09:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 9:56
奥に見えるのが竜ヶ岳。左中央からずーっと稜線をたどっていくんだけど、治田峠まで降りる道は険しそうだな・・・。
藤原岳を超えると明らかに登山道に変化が・・・。
とても分かりにくい。
2016年10月07日 09:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:59
藤原岳を超えると明らかに登山道に変化が・・・。
とても分かりにくい。
地図上でバリエーションルートになってるし、通る人も少ないんだろうな。
2016年10月07日 09:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:59
地図上でバリエーションルートになってるし、通る人も少ないんだろうな。
藤原岳を振り返ってパチリ。初めて登山者の姿を見ました。
平日だな〜。
2016年10月07日 10:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:02
藤原岳を振り返ってパチリ。初めて登山者の姿を見ました。
平日だな〜。
ココは何番かというと・・・、19番と20番の間!
道が分かりにくいので助かります。
2016年10月07日 10:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:07
ココは何番かというと・・・、19番と20番の間!
道が分かりにくいので助かります。
マーカーを見失うと致命的なので、ココは集中して見逃さないように注意します。
2016年10月07日 10:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:13
マーカーを見失うと致命的なので、ココは集中して見逃さないように注意します。
歩いてきた道が右側で、左側に歩いていきます。
下の看板はというと・・・、
2016年10月07日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:19
歩いてきた道が右側で、左側に歩いていきます。
下の看板はというと・・・、
これ。孫太郎尾根(難路)。もちろん、行かない。
2016年10月07日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:19
これ。孫太郎尾根(難路)。もちろん、行かない。
マーカーは、白、赤、黄色のビニールテープ、赤、青、黄色のビニールひもが多かったです。マーカーは結構あるので、迷ったと思ったら来た道を引き返してマーカーを見つけましょう。
2016年10月07日 10:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:20
マーカーは、白、赤、黄色のビニールテープ、赤、青、黄色のビニールひもが多かったです。マーカーは結構あるので、迷ったと思ったら来た道を引き返してマーカーを見つけましょう。
踏み跡がとってもわかりにくいので、マーカーが頼りです。
2016年10月07日 10:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:26
踏み跡がとってもわかりにくいので、マーカーが頼りです。
ありゃ、珍客が映りこんでる。
2016年10月07日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:32
ありゃ、珍客が映りこんでる。
孫太郎尾根との分岐点。16番です。
2016年10月07日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:32
孫太郎尾根との分岐点。16番です。
よかった・・・。道らしくなってきた。
2016年10月07日 10:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:34
よかった・・・。道らしくなってきた。
15番・・・
2016年10月07日 10:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:43
15番・・・
まだまだ分かりにくかった・・・。
2016年10月07日 10:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:44
まだまだ分かりにくかった・・・。
これから向かう山々。先は長いなぁ!
2016年10月07日 10:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:49
これから向かう山々。先は長いなぁ!
キノコ発見!
2016年10月07日 10:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:49
キノコ発見!
治田峠へ向かうけど、こんな分かれ道書いてあった?
2016年10月07日 10:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:52
治田峠へ向かうけど、こんな分かれ道書いてあった?
なんで横倒しの木に看板付けてあるのかと思ったら、看板付けた木が倒れて横倒しになったんだね!
2016年10月07日 10:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:58
なんで横倒しの木に看板付けてあるのかと思ったら、看板付けた木が倒れて横倒しになったんだね!
ココが治田峠。ここまで来たら大丈夫。
2016年10月07日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:07
ココが治田峠。ここまで来たら大丈夫。
道も分かりやすくなって良かった・・・。
2016年10月07日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:07
道も分かりやすくなって良かった・・・。
9番か、まだまだ。
2016年10月07日 11:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:14
9番か、まだまだ。
8番か・・・、って看板しか撮ってない?
2016年10月07日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:19
8番か・・・、って看板しか撮ってない?
ここは7番で・・・。
2016年10月07日 11:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:44
ここは7番で・・・。
こっちは9番?なんじゃこりゃ?
あ、別の看板がここから始まるのね。
2016年10月07日 11:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:45
こっちは9番?なんじゃこりゃ?
あ、別の看板がここから始まるのね。
銚子岳、到着〜。
ちなみに鍋を忘れたので、カップラーメンのお湯を沸かせないので、お昼抜き〜。行動食をヤケ食い。
2016年10月07日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 11:49
銚子岳、到着〜。
ちなみに鍋を忘れたので、カップラーメンのお湯を沸かせないので、お昼抜き〜。行動食をヤケ食い。
銚子岳から静ヶ岳へ向かう途中で急なザレ場があります。
ココも要注意です。
2016年10月07日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 12:10
銚子岳から静ヶ岳へ向かう途中で急なザレ場があります。
ココも要注意です。
静ヶ岳。そろそろキビしいし、お腹減った。
2016年10月07日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 12:10
静ヶ岳。そろそろキビしいし、お腹減った。
これが6番で・・・、
2016年10月07日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 12:15
これが6番で・・・、
次が7番?えぇい、ややこしい!
2016年10月07日 12:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 12:30
次が7番?えぇい、ややこしい!
静ヶ岳への分岐。行っときますか。
2016年10月07日 12:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 12:31
静ヶ岳への分岐。行っときますか。
静ヶ岳山頂に到着〜。展望ないのね。
2016年10月07日 12:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 12:41
静ヶ岳山頂に到着〜。展望ないのね。
竜ヶ岳までもうちょっとなんだけど。
2016年10月07日 12:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 12:41
竜ヶ岳までもうちょっとなんだけど。
そろそろ限界近い。
2016年10月07日 12:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 12:57
そろそろ限界近い。
最近、ちゃんと山登りできてないから、運動不足かな。
2016年10月07日 13:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 13:12
最近、ちゃんと山登りできてないから、運動不足かな。
あぁ!見たことあるところに出てきました。
竜ヶ岳への登山道と合流しました。
2016年10月07日 13:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 13:17
あぁ!見たことあるところに出てきました。
竜ヶ岳への登山道と合流しました。
ここまで来たら竜ヶ岳登っとくしかないでしょ。お腹空いたけど。
本来の予定は石槫峠までだったけど、竜ヶ岳頂上で断念します。
2016年10月07日 13:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 13:23
ここまで来たら竜ヶ岳登っとくしかないでしょ。お腹空いたけど。
本来の予定は石槫峠までだったけど、竜ヶ岳頂上で断念します。
頂上着いた〜。今日登ってきた山々が一望できます。
大分、天気悪くなってきたな。
2016年10月07日 13:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 13:29
頂上着いた〜。今日登ってきた山々が一望できます。
大分、天気悪くなってきたな。
石槫峠方面。今日は厳しいので断念します!
2016年10月07日 13:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 13:30
石槫峠方面。今日は厳しいので断念します!
帰りは中道を選択。これが失敗・・・。
2016年10月07日 13:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 13:30
帰りは中道を選択。これが失敗・・・。
中道は上部真ん中の大ガレの横を通るルート。
2016年10月07日 13:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 13:37
中道は上部真ん中の大ガレの横を通るルート。
のどかだな〜。なんて思っていると・・・。
2016年10月07日 13:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 13:40
のどかだな〜。なんて思っていると・・・。
これが大ガレ。もちろん、こんなところ降りないけど、
2016年10月07日 13:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 13:47
これが大ガレ。もちろん、こんなところ降りないけど、
登山道自体も急斜面&石ゴロゴロ。歩きにくい。
2016年10月07日 13:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 13:55
登山道自体も急斜面&石ゴロゴロ。歩きにくい。
大ガレの下まで来ました。キツかった〜。
2016年10月07日 14:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 14:05
大ガレの下まで来ました。キツかった〜。
沢沿いに下ってくるとなぜか迂回するルートへ。
2016年10月07日 14:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:18
沢沿いに下ってくるとなぜか迂回するルートへ。
と、そこには堰堤があり、堰堤を降りる鉄はしごがッ!
このはしご怖かった〜。足が届かないんだもん。
ストックは一時的にしまいました。
2016年10月07日 14:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:22
と、そこには堰堤があり、堰堤を降りる鉄はしごがッ!
このはしご怖かった〜。足が届かないんだもん。
ストックは一時的にしまいました。
斜度が分からないかもしれませんが、直角に近いと思います。
2016年10月07日 14:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 14:25
斜度が分からないかもしれませんが、直角に近いと思います。
さらに難易度の高いはしごが登場!落石でやられちゃったらしい。ローブがあるけど、めっちゃ怖い!
2016年10月07日 14:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 14:32
さらに難易度の高いはしごが登場!落石でやられちゃったらしい。ローブがあるけど、めっちゃ怖い!
今は落ちてこないよね、石・・・。
2016年10月07日 14:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:33
今は落ちてこないよね、石・・・。
駐車場とか書いてあるから、もうちょっとかな?
2016年10月07日 14:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:36
駐車場とか書いてあるから、もうちょっとかな?
ワイルドだぜぇ。
2016年10月07日 14:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:44
ワイルドだぜぇ。
宇賀渓はまだですか?
2016年10月07日 14:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:45
宇賀渓はまだですか?
滝も出てきたけど余裕なし。
2016年10月07日 14:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 14:49
滝も出てきたけど余裕なし。
ココも要注意!道が崩れてしまって、ロープを頼りに一歩一歩慎重に進みます。
2016年10月07日 14:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:51
ココも要注意!道が崩れてしまって、ロープを頼りに一歩一歩慎重に進みます。
こえ〜よ。
2016年10月07日 14:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 14:51
こえ〜よ。
通行止めルート。ここまできたらもうちょっと。
2016年10月07日 15:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 15:01
通行止めルート。ここまできたらもうちょっと。
橋が見えました。登山道も終わり。あとほ舗装路歩きです。
2016年10月07日 15:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 15:05
橋が見えました。登山道も終わり。あとほ舗装路歩きです。
名水、龍の水。今日はスルー。
2016年10月07日 15:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 15:13
名水、龍の水。今日はスルー。
宇賀渓からタクシーを呼んで大安駅まで行って、伊勢治田駅から歩いて阿下喜温泉へ行くつもりだったけど、宇賀渓キャンプ場のおじ様の車に乗せて頂くことに。助かりました!
2016年10月07日 16:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 16:34
宇賀渓からタクシーを呼んで大安駅まで行って、伊勢治田駅から歩いて阿下喜温泉へ行くつもりだったけど、宇賀渓キャンプ場のおじ様の車に乗せて頂くことに。助かりました!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 ハイドレーション コンロ ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 お昼ごはんにカップラーメンを食べるつもりでアルコールストーブを持って行ったけど、鍋を忘れたのでお湯を沸かせず断念!とほほ・・・。

感想

鈴鹿セブンマウンテンを縦走できるように下調べのつもりで行ってきました。
藤原岳はフクジュソウの時期に行ったことがあるので楽勝かと思っていましたが、裏道は結構疲れました。大貝戸道にしておけば良かった・・・。

藤原岳から治田峠へ下る道は、踏み跡が薄く分かりにくいです。私には難易度が高く感じました。今回は下りだったけど、登りはかなりの急登になるのでさらに難易度が高いと思います。

ルート全体を通して石灰岩や花崗岩が多いので、ツルツルだったりザレザレだったりします。靴はトレランシューズを履いていましたが、足首まで覆う登山靴の方が安心して歩けると思います。

縦走路はバリエーションルートでなければ危険は少ないと思います。竜ヶ岳から石槫峠に下る道はバリエーションではないですが、キビしそうだったので次回に持ち越しました。次は竜ヶ岳頂上から始めないといけないので、また昇らなきゃ・・・。

登山道よりも問題なのはアクセスです。今回、縦走を意識して電車を使いましたが、公共交通機関は一部の山でしか利用は難しい感じです。
藤原岳は西藤原駅を利用できます。
御在所・鎌ヶ岳は電車とバスでアクセス可能です。
入道ヶ岳は、近鉄四日市駅から椿大社行きのバスがある(はず)です。
宇賀渓キャンプ場、八風キャンプ場、朝明キャンプ場へはタクシー利用かな。
お金がかかるのでなるべくならキャンプ場でテント泊したい感じ。

次回は竜ヶ岳から釈迦ヶ岳で朝明キャンプ場に泊まり、根の平峠から雨乞岳まで行けたらいいな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら