ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p68966 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走奥秩父

奥秩父、分水嶺トレイル(清里から奥多摩)

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2014年06月14日 〜 2014年06月15日
メンバー hanameizanアキラぶたもだん(BM)kohi-shigetoshiwestmalleqwgmillionkazu70Lkaikairei
集合場所・時間清里駅、その他途中の駅からでも可能。
経路を調べる(Google Transit)
時間
01:27
距離
90.1 km
登り
5,968 m
下り
6,885 m

行動予定

丹沢24と同様各自リーダーとして計画し参加します。

ゴール:
河辺温泉 梅の湯 6/15(日)
打ち上げは、梅の湯内のお食事処「梅寿庵」にしましょう。
参加者は、奥多摩駅と河辺駅到着後、全員にメール送信してください。
山行目的奥秩父を清里から奥多摩まで。
注意箇所・注意点kurosukeからのお誘いです。

複数のヤマレコメンバーに同時にメッセージを送れないので計画書のメンバーに勝手に登録させていただきました。
kaikaireiさん、qwgさんも追加しました。
他に参加するかもの人をご存じでしたらお知らせください。
2013年丹沢24の打ち上げにて、奥秩父ロングをやろうと盛り上がりました。
2013年6月、私は雨のため途中(鴨沢)まで。
今年の計画を考えていたところ、TJARのサイトで分水嶺トレイルレースを知りました。
http://bunsuirei7.blog.fc2.com/blog-category-13.html
そこで、清里駅〜奥秩父〜奥多摩を走ろうかと思います。
参加できる人はコメントをお願いいたします。
清里駅〜奥多摩駅までの90KM?です。
雲取山からは下りの多い快適な石尾根があり走ることができます。

写真

信州峠から黒森部落へ曲がるところ。
すぐにおそば屋さんがあります。道路沿いと、みずがきランドの横の二個所。
みずがきランドの横は金曜日に営業してました。
周辺に自販機無いです。商店もありません。
500mみずがき方面に進むと左手にあります。
お水120円、コーラ160円。
6月13日現在、売り切れはアクエリアスビタミンとコーヒー1種のみ。
すべて「つめた〜い」です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

最強のメンバーですね。
凄い。millionさん、トレラン分野にも進出ですね。
2014/4/10 14:33
参加します。
kurosukeさん、こんにちは。
私にはハードル高そうですが、参加させてもらいます。

Mikuniさん、私はちょこちょこ、へなちょこ走りでとてもトレランと
言えるようなレベルではないんです。
2014/4/10 14:49
恒例行事へ
kurosukeさん、こんにちは。
お誘いありがとうございます。

今年もやりますか
出来れば参加したいのですが、現時点ではまだ何とも言えず・・・。
丹沢24hでロングやってその後の体調次第で考えたいと思います。

6月はもう富士山の季節(5合目までですが)で、そっちも気になっているので難しい所です。
2014/4/11 8:49
参加検討中です
kurosukeさん、お誘いいただき有難うございます。
このそうそうたるメンバーの加えていただきとても光栄です

先週の丹沢24ですごい記録をたくさん拝見し、
私もチャレンジしてみたくなりましたので、参加を検討しまています
私は下りで少し走る程度で、基本は歩きなのですが、
私のいつもの所要時間計算では24時間で歩けることがわかりました。
そうはいっても24時間通して歩いたことはないので、途中避難小屋等での
仮眠とかも検討中です
2014/5/2 12:57
ちょっと自分には重すぎます。。。
kurosukeさん、こんにちは。

とっても魅力的なルートですが、丹沢24Hをやった感触ではちょっと自分には重すぎそうです。今回のも土曜日の朝8:45分に家を出発すると言ったら、随分ともめましたので 月一、日帰りだよね〜と。。。その分の埋め合わせを今しているところです
2014/5/2 14:07
Futaroさんへ
Futaroさん、こんにちは。

丹沢24Hは、長時間・長距離化の道をたどりましたが、元々、たまには各自の自己限界に挑戦するという方針ですので、いろんな表現で今後も続けていただきたいと思います。
また、ダジャレが聞きたいです。

分水嶺は結局参加者も多く、天気にも恵まれそうで良かったです。
2014/6/11 12:29
すみません、今回はパスさせていただきます
Kurosukeさん、こんにちは。

色々検討しましたが、やはり今回はパスさせていただくことにしました。
皆さんお気をつけて行って来てください。

野辺山ももうすぐですね。こちらも三年越しのサブテン頑張ってください
2014/5/15 15:09
具体的な計画をアップしました
kurosukeさん、millionさん、qwgさん、horikoさん、他の参加検討中のみな様

おはようございます。
昨夜、私の詳細計画をupしまた。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-75053.html
夜中に破風山避難小屋で仮眠予定で、
初日が少しタイトなので瑞牆山はスルーすることにしました。
これでだいぶ実現可能な計画になったと思っています。

当日お会いすることを楽しみにしております。
2014/6/5 9:30
また次回でお願いします
kurosukeさん ご無沙汰です!

お誘い頂いて嬉しいのですが、この日は奈良の実家に帰省する事になってしまいました
ボケの進行が進んだ両親のフォローも中々大変です

また別の機会にお誘い下さ〜いm(_ _)m
2014/6/5 15:47
お誘いありがとうございます
kurosukeさん、お誘いありがとうございます。

残念ながら15日に外せない用事があるため今回は参加できません。
また、このような企画がありましたら誘って下さい。

14日に皆様とからむルートを歩こうという思いもありましたが今回は観音平ー編笠ー権現の周回ルートになりそうです。
2014/6/6 1:10
河辺の打ち上げ場所
現在、把握している参加者は、
millionさん、shigetoshiさん、westmailさん、kurosukeの4名です。

河辺の打ち上げ場所ですが、はちのこ食堂は、いかがでしょうか?
到着時間が異なると思いますのと人数も少ないので、予約は不要と思います。
河辺の梅の湯は時間制限なしなので、早く着いた人はゆっくり待つことができます。
また、駅前のSEIYUは、営業時間:9:00〜23:00なので、下着、タオルも買えます。梅の湯のレンタルタオルも70円なので、軽量化できます。
よろしくお願いいたします。

私の計画は、今週末にはupする予定です。
2014/6/6 23:39
ほぼ確定
皆さん、おはようございます。
最後の下見のために日付が変わるとともに家を出ましたが、
大雨による通行止めが怖くて大月手前で引き返してきました。

戻りながらラジオで中央道通行止めの報を聞いて最良な判断だった
と自負しています。

計画決めました。
前泊して3時ごろ清里をスタートします。
前半少しペースを上げれば未踏の区間も日中に通過できそうなので
計画2で行きます。(これから微調整します。)
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-72771.html

でも、未踏区間で迷ったらわかるところまで戻って皆さんの通過を待ちますので
その時はしばらく同行させて下さい。

kurosukeさん、打ち上げ場所承知しました。
周辺情報ありがとうございます。
可能な限り軽量化したいと思っているので、有難い情報です。
2014/6/7 5:18
Re: ほぼ確定
millionさん、おはようございます。

今日すでに大月近くまで行って来たのですね お疲れさまでした。
たしかに賢明な判断でした。
私も、今日は古い友人の墓参りへ行くことにしました。
明日天気が良くなれば山へも行くかもしれませんが。

それでは(順調にいけば)millionさんとは山中ではお会いできませんね
残念ですが、打ち上げでよろしくお願いします
2014/6/7 10:18
打ち上げ場所
はちのこ食堂は、地元の店でいいかと思ったのですが、営業時間が11:00-20:30でした。
全員の計画も上がっておりませんのと、当日何が起こるかわかりませんので、
待ち合わせは、時間制限のない梅の湯にします。
打ち上げは、梅の湯内のお食事処「梅寿庵」にしましょう。
参加者は、奥多摩駅と河辺駅到着後、全員にメール送信していただけますか?
よろしくお願いします。
2014/6/7 21:38
大弛峠へバス開通!
大弛峠へは今年6月からバスが運行しているそうです
    http://eiwa-kotsu.com/
    大弛峠発14:50,16:00 塩山駅まで途中乗り換えありで1時間半1800円
エスケープの参考にしてください。
2014/6/7 21:58
ご連絡遅くなりました。
kurosukeさん、皆様、こんにちは。
ルートを色々と悩みましたが、清里からだと時間的に厳しそうなので、奥秩父主脈+長沢背稜で検討中です。

16時頃に奥多摩駅に到着するイメージです。
月曜には計画アップします。

雨が続くので、登山道の状態がちょっと心配ですね。
2014/6/8 15:43
黒森にお店や自販機ありますか
kurosukeさん、参加者の皆様、その他の皆様

清里〜黒森間を少しでも身軽に歩くために、黒森で飲食料を補給したい
と思いますが、お店や自販機の情報がありましたらお教えください。
2014/6/9 12:54
Re: 黒森にお店や自販機ありますか
shigetoshiさん、こんにちは。

2回通ってますが、夜間と早朝だったため周りの様子はあまり
確認できていません。
お蕎麦屋さんとかの案内看板はありましたが、商店は見える範囲では
無かったような。(通過した道路の両側位しか見ていませんが。)
自販機は黒森から瑞牆方面に歩き始めて少し行ったところ(左側)にあるのは確認
しています。
shigetoshiさんの計画のルートの瑞牆山荘方面と分ける分岐より黒森寄りにあったと
思います。
実際には買っていませんが電源がちゃんと入っているのは確認済みです。

国師→甲武信間はshigetoshiさんのGPSデータダウンロードさせてもらいました。
2014/6/9 14:09
Re[2]: 黒森にお店や自販機ありますか
millionさん、貴重な情報ありがとうございます

自販機でコーラ類をゲットしようと思います

GPSデータ、お役にたてれば嬉しいです
この区間、昨年の秋に歩いた時には特に迷うような所は無かった
ので普通に歩いていれば問題ないと思います
2014/6/9 23:20
Re: 黒森にお店や自販機ありますか
shigetoshiさん、

610号線の分岐から400mです。
みずがきそば処
■営業時間:10:00〜18:00【4月〜8月】/ 10:00〜17:00【9月〜11月】
■定休日: 毎週月曜日【4月〜9月但し祝祭日は営業】/ 10月11月は無休 / 11月26日〜4月12日迄冬期休業

私はここで昼食にしようと思っています。
2014/6/9 23:51
奥多摩駅から逆走します
qwgは、以前瑞牆山荘〜奥多摩駅をやっているので、逆をチャレンジしてみます。
以下計画書です。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-75410.html

途中ですれ違えるかもしれないので、楽しみです。
打ち上げ参加できませんが、盛り上がって下さいね。
どなたかの連絡先教えていただければ、下山報告しますけど・・・
2014/6/9 14:44
Re: 奥多摩駅から逆走します
qwgさん、horikoさん、参加表明ありがとうございます。

逆というよりも、TJARのルートでは私達のほうが逆ですね。
また、お会いできるのが楽しみです。
下山報告お待ちしています。
2014/6/9 23:58
非常に残念ですが・・・。
kurosukeさん、参加者の皆さん、こんばんはpaper
僕もいずれは必ず行う予定でいました「奥秩父全山縦走!!!」
今回は皆さんと歩き、打ち上げまで出来るのですから最高のチャンスと考えておりましたが、土曜日は次男の父親参観・日曜日は長男の陸上クラブの大会という事で嫁に少しだけ交渉したのですが完全に却下されてしましました
今回の企画は参加できませんが、また面白い企画がありましたら、是非誘ってください
そして、皆さんが晴天の元、充実した「奥秩父全山縦走!!!」を成し遂げて頂く事を遠い静岡県から願っております
何より安全第一で楽しんできてくださいgood
2014/6/9 19:36
計画アップしました
とりあえず計画をアップしました。
瑞牆山荘スタートで奥秩父主脈を縦走し、長沢背稜を歩く予定です。
時間など、若干変更するかもしれません。

http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-75454.html
2014/6/9 22:13
水場情報
kurosukeさん、millionさん、参加者の皆様

大弛小屋の水場はどうなっているでしょうか。
ご存知の方はお教えください。

なお、雁峠の水場は使えるようです
次のyoutaroさんのレコにて確認済み
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-66026.html#viewcomment
将檻峠や笠取小屋は縦走路から少し下る必要があるので、雁峠はありがたいです。
2014/6/10 19:27
Re: 水場情報
大弛小屋は、小屋のすぐ横に水場の小屋があるので自由に補給できます。
峠のアスファルト道路から国師ヶ岳方面にちょっと行くと小屋があり、その先すぐが水場小屋です。通常扉が開いてますが、閉まってることもあるので、その時は、開けては入れます。
トイレは、峠のアスファルト道路を塩山側にちょっと下ったところです。
なので、水の補給をする前にトイレに寄ったほうが効率的です。
以下URLが水場の写真です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=309504&pid=da64935d0a981e8f07c2cd7b90f7f141

雁峠の水場ですが、20年くらい前の記憶では、ちょっとじゃなくて結構あったように記憶してます。記憶違いならごめんなさい。
将監峠近くの将監小屋は、高低差がそれほど無いですし、縦走路に戻りやすいので、お勧めです。
2014/6/10 21:50
Re[2]: 水場情報
qwgさん、こんばんは。

貴重な水場情報ありがとうございます。
qwgさんの昨年のレコも改めて拝見し直しました。
西御殿岩下の沢等も情報もとても参考になりました

甲武信小屋の水は、チップ制とのことですが、
夜中でも自由に汲めるでしょうか。

それにしても昨年の記録、何度見てもすごいですね
2014/6/11 0:06
Re[3]: 水場情報
甲武信小屋の水場は、小屋の入口(外)にあって夜中でも自由に給水可能です。
チップの箱も蛇口のところに設置してあります。

雁峠の水場は、5分くらい下ったところのようです。過去の私の記憶は間違えでした。
2014/6/11 16:11
皆さん、応援しています。
皆さん、いよいよ今週末ですね。

天気も久しぶりに良さそうです。丁度梅雨の晴れ間に当たりそうですね
参加できませんが応援しています。来週のレコ、楽しみにしています
2014/6/12 18:20
Re: 皆さん、応援しています。
Futaroさん、おはようございます。

丹沢24Hも に恵まれていました
が今回も梅雨の晴れ間にうまくはまりそうです。

丹沢24Hで知り合った方々と違う形でロング縦走を行うなんて、
なんだか不思議な縁を感じます。
完歩目指してがんばります。
2014/6/13 6:59
満月&雷雨
参加の皆様、こんにちは

いよいよ明日ですね。
無事完走できるように頑張りましよう。

昨夜はとても明るい満月でしたね。
明日の夜も晴れれば月明かりが期待できそうです

しかし、今八王子は日が差しながら強い雷雨になっています。
明日も雷雨の可能性があるので、雨対策はしっかりした方が
よさそうです。
気温も標高2000m以上は10℃以下が予想されており、意外と
寒いかもしれません。

Futaroさん、応援有難うございます。
ロングを自粛して養生中のFutaroさんの分まで頑張りますね
そして秋の丹沢24、是非お願いします。その時また
お会いしましよう
2014/6/13 12:19
黒森の自販機
本日偵察してきました。>車デポのついでに見てきただけです
写真に載せておきました
2014/6/13 16:54
Re: 黒森の自販機
qwgさん、ありがとうございます。

このそば処は予定していますが、自販機は覚えていませんでした。
millionさんの言われているものですね
ここのコーラぜひ1本買わせていただきます。
2014/6/13 18:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所