先週末、突然流し台の蛇口が閉まらなくなり女房が「水が止まらんよ父さん」とあわてていた。見るとちょうど7年前に流し台をリフォームしたシングルレバーの蛇口が水を止める位置でも水が漏れ出ていた。色々試したところ水の位置では止まるようになったがお湯の位置では少し水が出て漏水状態。正直「まだ7年目なのにもう故障?また出費か〜」と気分がさがった。蛇口全体の交換やら故障箇所の修理やらをメーカーやネットで交換業者を調べたが、ネット業者が蛇口全体を交換した場合は約4万円(浄水機能、延びる蛇口)、部品をメーカーに発注しメーカーの業者が修理した場合(出張料、工賃、部品代)は約3万円弱。結局、自分でメーカーの交換手順を探しだし参考にして交換してみたが何とか正常に直った。
修理に必要な専用工具は持っていなかったが今まで色々DIYを行う中で増えていった工具が流用できたので掛かった費用はネットで注文した混合水栓のヘッドパーツの部品代6800円で済んだ。(真ん中の写真)よかったよかった。
しかし、水道関係の工事代って結構高いと思いません?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する