久しぶりの山行のレコを書いてアップしたら0時少し前。翌朝は4時出発なので眠くて、ガムを噛んだり頬を叩いたりして、なんとか福島市役所に9時半に到着。10時に現地に送迎バスが出るのになんとか間に合いました😅
この日のボランティアは24名。前日は日曜日だったので多かったそうですが、月曜日にしても少ないです。作業内容は、ほぼ全ての物を家の前に出す事ですが、押し入れの上の段まで浸水していたので、何でも水を含んで重いので大変でした。畳は四人がかりやっとだし、着物が入っている引き出しの中は水が溢れていて、重くて引き出せないといった感じです。
次の家も地面から、2メートル位まで水がきたそうで、壁にそれを物語る跡が一面についていました。二階に避難したそうですが、水が引くまで2日も外に出られなかったそうです。
福島市はそんな箇所が点在しているので、まとまって水没したところの様にマスコミに取り上げられないそうです。その分ボランティアの数が少ないのだろうと、ボランティアセンターの人は言ってました。被災した軒数から妥当な数なのかは、データが無いので分かりませんが。。。
今回は多数の県で広範囲に多くの家が被災したので、ボランティアの数はどこでも足らないでしょが、どの位必要かの情報が無いので、かなり偏りがありそうです。できるだけ人手が足らない所に行きたいのですが、とりあえず今週の土曜日まではここで活動する予定です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する