場所は富士山こどもの国です。ファミリーキャンプは2年ぶりです。
http://www.kodomo.or.jp/
上の娘の保育園時代の友達ファミリーとは、4歳から小6まで6家族で毎年キャンプに行ってたのですが、中学になって部活が忙しくなって行けなくなりました。お姉ちゃんの都合で行けない下の娘が可哀想で、この時期にキャンプを企画した訳です。
ただ下の娘の友達ファリミーはキャンプ好きがいなくって、今回はやっと探したキャンプ好きの家族と2家族でした。但しパパがキャンプをやりたくって、去年用具を一式購入して始めたばかりだそうで、毎回雨でママと子供はキャンプが大嫌いとの事でした

よってパパさんに協力し、何とかママと子供に、キャンプの楽しさを判って貰うのが今回の目的でも有ります。1週間前の天気予報では、月曜からずっと晴れの予報だったのに、それが火曜日から、水曜日からとどんどん後ろにずれ、昨日も今日も雨が降りました

ここはいつもパオに泊まるのですが、今回はあちらのパパさんが既にテントサイト(1泊1000円と超安)をかなり前から予約していたので、我が家もテントサイトにしました。我が家はテントやタープを沢山持っているのですが、今回は虫は大丈夫と予測して、オープンタイプにしました。結果的にこれは正解でした。レトルトが多いとの事だったので、バーベキューセットと、燻製セットを持って行って、皆でバーベキューにしました。
食料は御殿場ICで降りて、最短ルートでこどもの国に行く途中に有る、マックスバリューで購入です。
子供達も買い物から楽しんでくれたので、天気は今一でしたが、この時点で何とかなりそうでした。雨も降りましたが、日中はまあまあもち、蜘蛛の巣ネットや、迷路、カヌーで遊んで子供達は大満足。夜は雨の中、タープの下でバーベキューをやって、キャンプを楽しんで貰えた様でした。
翌日、5時過ぎに起きたら、あちらもパパさんだけ起きていて、僕はバーベキューセットと、燻製セットを洗い、パパさんは全員の食器を洗ってくれました。それからお湯を沸かして大人はコーヒー、子供はカップスープを作って女性陣を起こしました。だいたいキャンプに行くと、どこもパパさんの方が働きますね

その後は昆虫小屋で沢山のカブトムシやクワガタ虫を見たり、水の国で水遊びをしたりして、遊びました。今日は12時位から雷雨になり、14時少し前にこどもの国を出ました。スキーも一緒にやれそうなので、良かった良かったでした

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する