まだ活動したのは4日で、一泊2日の珠洲市が二回ですが、泊まるベースキャンプが有るのは穴水町ひとつなので、夜のミーティングルームでは、穴水や能登町のボランティアの人達とも一緒になりました。そこで年齢もバックグラウンドも全く違う人達と出逢えたので、書き留めておきます。
知り合った中での最年長は76歳でした。定年退職する前は大手ゼネコンで働き、ほとんどの歳月を海外で過ごしたそうです。仕事で行った国は数えきれないほど。有名なヨーロッパやアジアの国々以外にも、名前しか聞いた事も無い国々が沢山有りました。現在は東京に住んでいます。
次は福岡から来たもうすぐ66歳の人。ボランティア歴は僕より長く、珠洲市には去年珠洲市で有った何か(忘れました)のボランティアの為に来て知り合いもいるので、災害ボランティアに来たそうです。福岡からの往復は青春18きっぷ。前日の宿はアプレシオ 金沢駅西店という漫画喫茶です。金沢駅から約2キロと遠いのが難点ですが、駅近の漫画喫茶は満員で泊まれなかったとのこと。シャワーは別料金だけど無料の朝食付き。土地によってボランティアセンターのやり方が違う話で盛り上がりました。
次は四、五十代の人。生まれは別府だけど小さい頃には引っ越したそうです。今は家族は東京だけど単身赴任で京都に住んでいます。わりと最近できたホテルのディレクターで、ホテルの立ち上げに奮闘中。災害ボランティアもかなり前からやっているそうです。職業がらか人当たりが良く聞き上手です。
最後は大学を留年中の医大生。留年したのはタイの山岳民族に興味が有って暫く行ったり、北海道の医療関係の施設に行ったりしてるから。福岡から来た人で、偶然にも先の65歳の人の直ぐ隣町から来たそうです。しかも65歳の人が泊まれなかった金沢駅前の漫画喫茶、快活CLUB 金沢駅東口店に泊まてきたそうです。そこは無料の朝食はついて無いけど、シャワーは無料で入れたとのこと。
僕も九州生まれなので、五人中四人が九州生まれでした。さてこれからどんな人に出逢うやら。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する