今日は七尾市に日帰りで作業して来ましたが、かなり珠洲市と違っていたので書き留めます。
ゴミの分別がより厳格です。
良かった点: 家主さんにも伝わっており、回収する物が明確で悩まず直ぐに作業できました。おかげでアサインされた仕事が午前中に終わり、午後は追加の仕事が出来ました。
作業道具が豊富で、手袋やカッパ等の個人が持って行く必要有る物でも、持って行くのを忘れたら何でも借りられました。またスマホの充電もできる様になっていました。
断水は解消されていたのですが、下水道はまだなので室内のトイレが使えないのは同じです。しかし外の仮設トイレと本部の建物は屋根でつながっているので、濡れずに行けます。
問題点: 仮設の災害ゴミ集積所が込み、30台待ちで入るのに一時間かかる事も有るそうです。しかもゴミの分別に厳格で、混じっていると突き返されるそうです。そこでボランティアセンターで仮仮設ゴミ集積所を作り、現場で分別した物をまずそこに運びます。そこで全て降ろしてまた分別するので二度手間です。しかもこの時に、他ではやらない事をします。通常は家具は家具に分類して終わりですが、厳密には燃えない金属の取っ手や、蝶番等がついています。これらは燃やした後に残るので、普通は焼き場で処理します。それをここではボランティアがドライバーやバール等で外して、それらを金属置き場に移すのです。他のも全てその様に厳格に分解してから分け、それから軽トラにまた乗せて仮ゴミ集積所に運ぶ訳です。
感覚的には、他より1.5倍はボランティアが必要な気がします。
これで珠洲市と七尾市をやったのですが、2つが随分違っていたので、とりあえず全ての所をやって見ようと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する