梅雨に入る直前に、少し無理をして初めて妙義山に登りましたが、その際に丁須の頭は台座までだったので、膝に負担がかからないトレーニングを兼ね、下の娘とその友達を連れて横浜つくし野フィールドアスレチックに行ってきました。
http://www.tsukushino.co.jp/
ここは何回も来ているので、娘は友達が来ないと行きたがりません。ただ今回の友達はあまりアスレチックが得意でない子だったので、サポートに追われて2/3位しかやれませんでした

流石にここは家族連れが多いのですが、今日は高校生も大勢来ていました。ここは大人もやって良い事になっていますが、やるとなかなか大変です。たぶん大人でも全コースをやれる人はあまりいないと思います。結構な高度が有るコースも有り、腕や握力、バランス感覚が要求されます。自分は今日、2/3位しかやっていませんが、腕と握力は結構使って疲れています。自分のやった感じでは、腕と握力に関しては、日帰りで表妙義と裏妙義を歩いた時の倍くらいきつかったです。穂高で言えば、日帰りで新穂高温泉からボッカ道経由で、西穂、奥穂、北穂、南岳周回した時の2.5倍位きつかったかな〜。
多分、全部のコースをやるならかなり訓練になると思います(もちろん足はそんなに使わないないのでそちらのトレーニングにはなりません)。
。入場料は800円ですが、2回目以降は100円券を貰えるので700円で済みます。今日の様な晴天でも、森の中で木陰が多いため、結構涼しいのです。自分の様に、本格的な岩登りをやるつもりは無いけれで、妙義や穂高の様な破線ルートも歩きたい一般登山者には、絶好のトレーニング場所だと思いました。
因みに一番腕にくるのは、池を渡るコースの右側のです。それがまた2つ有って両方を連続でやると腕がパンパンで握力もヘロヘロになります。後は垂直の滑る木の壁をロープで下る所でしょうか。空いている時は逆に登ってみると良い訓練になります

変形性・・・のことが出ていたのでやってきました。
実は私もそうです。5年ほど前にそう診断されて2年ほどレーダー治療して、この3年ほどはおとなしくなっていたけど、連休以降どーも痛みが再発してます。とくに下りで。
昨年の夏チンネ左稜線を登頂したので今年はDフェースと意気込んでいましたがどうもこの痛みではムリ
みたいです。膝の負担が少ないトレーニングって
ズバリなにしてますか?
pahottiさんもそうでしたか。やっぱり山をやる人には多いですね。
前回の日記で書いたら多くの人に励ましのコメントをいただきましたが、その中で59kmo さんが教えてくれたのが以下です。こちらに結構参考になる事が書かれていました。
http://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=1678
多分トレーニングといっても、進行状態によって変わるのだと思います。私の場合は先月に分かり、週1回で5週間のヒアルロン酸注射が今週の月曜日に終わった所です。トレーニングは最初にお医者から貰った冊子に書かれていた、2キロの重りを両足に着けて、椅子に座って片足を上げて3〜5秒間停止して戻すを20回交互にやる、横向きにして片足を上げて3〜5秒間停止して戻すを20回交互にやる、仰向けに寝て片膝の下にタオルを入れ、それを押し付けるを同じく交互に20回やる。これを1セットとし、何回か繰り返すをやっています。大体30分位でしょうか。
それ以外にスポーツジムで水中歩行、自転車こぎをやっています。一番安い平日夜メンバーなので、火曜日から金曜日の平日夜8時〜11時です。
後はトレーニングでは有りませんが、山行のやり方を変えようとしています。
以下の様に、ロングを止めて距離は15キロほど、累積標高は2000m以下に収める。
下りは可能なら自転車を活用。下りではダブルストックで長さを120センチに設定する等です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-458959.html#viewcomment
Futaroさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
まず、お医者さんと相談してトレーニングを工夫してみたいと思います。
治らないかもしれないが、でも諦めないですね。
こんにちは。
トレーニングが子供の遊びと兼ねられるなんていいですね。
なるほどと思いました。
関西のアスレチックは何度か行ったことがあるのですが近場でも探せば本格的なところもありそうなので検索してみます。
ダンジャルム〜大キレットまで一気通貫してみたいのですが、
初めての場合は一人では難しいですかね。
私も膝のケアはしっかりしたいので、
以下のようなHPを参考にトレーニングしています。また色々教えてください。
http://www.youmax.co.jp/ym/ckntr/ckntr.htm
tubataro さん、こんにちは。
アスレチックは子供が遊べて自分もトレーニングになるので最高ですね。遊園地よりはるかに安上がりですし
ダンジャルム〜大キレットまで一気通貫は、tubataro さんでも最初は一泊二日とか二泊三日の方が良いと思います。僕は日帰りは3回ほど失敗して、やっとできました
ご指摘のホームページ、書かれている事はとっても基本だと思います。追加するほどの情報は無いですね。強いて言えば、足首に重りを付けて日常生活をしていれば、少しだけ練習になります。あんまり効果は実感しませんが。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する