![]() |
![]() |
|
3月16日平標山から日白山と縦走して、帰宅後モンベルのスノースパイク10の洗浄をしていたら、壊れているのが分かりました。18日にモンベルに持参したら、ジョイントバーの接続方法を間違えていました。それが原因でプルタブが曲がった様です(プルタブが1センチほど上に反ってしまった)。
取説を見ると確かにジョイントバーの接続方法が書いてありました。ただ、購入時に、この点の説明はうけなかったので、現地で調節した時になにも考えずに接続し、間違えました。
自宅ではOKだった右のアイゼンが現地できつくて入りにくく、調整して1段長くしたときに、バーが外れ入れなおしたときに間違えました。
修理には1か月程度かかり、無料かどうかは店判断だそうです。有料になってもクレームはつけませんが、購入時に説明はしてほしかった。私の場合、ジョイントバーを最長かその一つ手前の穴で使っているので、調整時に外れることは想定できたのでなおさらです。
有料だと4000円位かかるそうです。たぶん無料だと思うが、もし有料だったらムッとするだろうな

画像1:スノースパイク10の取説、ジョイントバーの接続方法部分。間違えて赤矢印に入れてしまった。
画像2:平標山
画像3:武尊山
取説の画像のように、トンネルにジョイントバーを入れるのが正しいです。
画像だと赤矢印にジョイントバーは入らないように見えます。しかしジョイントバーを入れるときはプルタブについているピンの先端が見えるくらい(1センチくらい)プルタブを爪などでひっかけて持ち上げます。そうすると、赤矢印の部分にジョイントバーが入るだけの十分な隙間ができます。その隙間に入れてしまったのです。この状態でも、アイゼンバンドが緩まない限りアイゼンが外れるとはないので、まったく気が付かずに使用していました。
お分かりいただけたでしょうか?
https://www.yamareco.com/modules/diary/41125-detail-264463
まず、私の説明不足をお詫びします。
壊れたのは私の責任です。なので、有料でも、文句を言うつもりは毛頭ありませんでした。当然、持参した時も、購入時の説明がなかったので、スタッフに無料にしろなど一言も言ってません。
そして「無償で修理しろ」とは日記の文中に一言もありません。
おそらく、「有料になってもクレームはつけませんが」とか「もし有料だったらムッとするだろうな」という気持ちの所をheinaiさんは、「無償で修理しろ」とうけとったのかと思います。その点は私の文章力のなさで、そう思わせてしまった私に問題があります。申し訳ありません。
購入時に説明してほしかったというのは、私の偽らざる気持ちです。しかし繰り返しますが私のミスです。日記のタイトルにも私のミスとしてあります。
先日、モンベルから修理できましたのTELあり、取りに行きました。修理代は無料でした。
誤解されるような文章を書く私にはSNSをする資格がないのかもし知れませんね。
heinaiさん、率直な感想をコメントしていただき、本当にありがとうございます。
御推察のとおりです。「もし有料だったらムッとするだろうな」=(使用者のミスだけれども)無償で修理してくれて当然と考えている。と受け取りました。気分を害されるようなコメントで申し訳ありませんでした。
おっしゃる通りで、そのようにとられてもしょうがないと思います。
無償で修理してくれて当然とは思いませんでしたけど、無償ならありがたいとは思ってましたし、期待もしてました。
わざわざ返信していただき、ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する