![]() |
|
|
結構風が強く、牛ケ岳では10〜15m。
テントサイトでその半分くらい。
夕御飯が済み、夕日待ちです。
シェルター、幅が130センチなので整地に40分かかりました。前のテントは幅が100センチでした、130だと中は広くて快適です。
明日は、割引岳ピストンして、下ります。
そろそろ夕日の時間をなので、日記を一時中断します。
テントに戻りました。夕日は妙高山の後に沈みました。マイナス5度(テント内でマイナス3.4度)ですが、風が10mくらいあるので寒かったです。
もう、することないので、ホットココア飲んで寝ます。
8日12時40分追記、下山しました。画像1を朝日(燧ケ岳からの日の出)に変更しました。昨夜は寒くて(マイナス8度)良く眠れませんでした。途中仮眠して安全運転で帰ります。
画像1は牛ケ岳からの景色。
2日目の朝日に変更しました。
画像2はテントサイト。
画像3は夕日の画像。
山ではまだまだ冬山、陽が沈むと一段と寒さが厳しいですね。
山でもこの時季にしたら暖かいので有れば足元の?️雪崩れに充分お気を付けて楽しんで来てください。😊
有り難うございます。
山頂はカチカチでアイゼンはかないとスリップします。夏道は雪崩にくいルートで午前10時位までは、かなりしたの方まで雪がかたく大丈夫です。
シェルターはベンチレーターからか風が、ヒューヒュー入るのですぐに外気温と同じになります。
明日は安全第一で下山します。
コメント有り難うございました✌️
夕日もそうでしたが、朝日も薄いモヤがかかり、期待していたほど綺麗ではありませんでした😿
コメント有り難うございました😄
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する