最近の日記リスト
全体に公開
2025年 03月 31日 12:48スキーレビュー(雪山装備)
[[YT:8A_zHrshQfo]]
テレマークの道具も太くてごついものにかわり、アルペンターンのみで回転できるようになった。最近始めた方だと本来のテレマークターンの力学を理解してない方もおられるかもしれない。現在の道具だと外スキーの内エッジに乗って内側のスキーは形だけ後ろに下げて荷重しなくて
15
2025年 01月 29日 19:55ストーブレビュー(調理器具&ボトル)
冬の昼食はたいていどっかり座ってガソリンストーブで雪をとかしてラーメンか乾燥米のお茶漬けが習慣だけど、もう少し火器を軽くできないか、秋からアルコールストーブの運用を試みている。土の上と雪の上とでずいぶん違いがあり、ストーブ自体も工夫が必要だ。
3種類を入手してそれぞれ試行錯誤してわかったこと、
33
2025年 01月 27日 14:57ウェアーレビュー(ウェア)
靴の修理受け取りに秀岳荘に出かけ、ついでに物品の見学。どれもおそろしく値上がりしている。登山は高収入層のおしゃれな趣味になったようだ。羽毛服で19万8千円というのがあってぶったまげた。たしかに生地は薄くてふくらみが強く、原価がかかっているのだろう。しかし触ってみるとシングルキルトだ。
むかしは
14
2
2025年 01月 05日 19:16ストーブレビュー(調理器具&ボトル)
コンパクト折りたたみ式キャンプストーブスタンドとして売られている中国製の製品を300円で購入した。届いてから調べたら、プリムスの製品、キャニスタースタンド P-741560 ( https://www.iwatani-i-collect.com/shop/g/g2000005367/ )のコピー製品
11
2024年 11月 28日 17:11スキーレビュー(雪山装備)
雪崩救助用のゾンデって、それなりに重量がある。めったに使うものでもないしザックのどこに入れておくか悩む。取り出しとセッティングに時間がかかっては他人の目が厳しそうだ。
一双で3000円で売ってる中国製のハイキングストックはそのまま雪輪が付けられるのでスキーにも使えそうだ。そりゃバランスが悪いと
14
2024年 10月 15日 21:42未分類レビュー(調理器具&ボトル)
コッヘルやフライパンを焦げ付き防止のためにテフロン加工することはたまに行われているが費用はかなりかかると聞く。テフロン製のノンスティックベーキングマットを代用に使えないか、やってみた。マットは中国の通信販売サイト、Temuで入手した。60cm x 40cmの3枚セットで 994円。
最初の試
21
2024年 03月 06日 19:08スキーレビュー(雪山装備)
スキーに装着するシールのワクシングや防水は切実な問題です。滑りの悪いシールはラッセル効率を落とすけど、それ以上に切実なのが防水。渡渉などで濡れたシールとスキーはあっという間に雪の棒になってしまいます。雪面を滑らせて進むことはできません。明らかな水がつく状況でなくても新雪に日が当たる所を歩いているとか
25
4