![]() |
「さわるな危険」な質問(自分の勝手な思い込みです)
過去に日記や山行記録を全くあげていない人の質問(捨てアカウント?)
同意を求める質問(同意を求めてどうするの?)
友人が〇〇したのですが、どう思いますか?という質問(あなたの友人がどうであろうが知らんがな)
質問しながらも自分では結論が出ているんでしょ?という質問(結論があるのに聞くのは何故?)
自分の意見を押し付けたいが為に人の意見を聞く質問(自分の中で完結しているなら質問しなくていいじゃん)
自分なりの試行錯誤がうかがえない無い質問(ちょっとは試行錯誤しないの?)
質問をする方は身近に聞く相手がいないか、一緒に登山に行く方を信用できないので質問をするのだと思います。それか単なる暇つぶし。
いろいろ質問したい気持ちは分かりますが、登山は自分で試行錯誤するのが楽しいと思います。人それぞれの山行だし。
効率・時短優先、他人の意見が気になると質問せずにはいられないのかしら?質問をするまでにご自分で調べても分からないとかならいいですけど、辞書を引くように質問されてもねぇ。手間を惜しんだ質問をしても、結局は自分の役に立たないでしょう。
ネットや本で情報収集したり、関係先に電話問合せすればヤマレコ日記のネタができると思います。他には自分なりに試行錯誤をして得たものとか。
質問だけでなく、ヤマレコ日記等で情報発信をしませんか?
とか、書きながらヤマレコ質問箱に回答するのって結構好きです。分かりやすく説明しなくちゃなあとか、真に知りたい事は何なんだろう?とか考えるの楽しいのよね。自分がその方面に知識が無かったり、「さわるな危険」の質問はスルーしますが。
saitama-nの日記:ヤマレコ質問箱について
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-132757
ヤマレコはネット慣れしてない
中高年がやたら多い印象だから、
その手の質問に侵されないように
願うばかりです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する