![]() |
![]() |
![]() |
Tanaka(タナカ) TBC-210。
去年、ダイヤフラムシートとプライマ(プライミングポンプ:燃料を送る)とクリーナーエレメント(エアフィルターのスポンジ)を交換しました。
saitama-nの日記:エンジン草刈機の修理をする(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-334985
今年、畑の片付けをした時に下記を発見。
Ranee ラーニー ハッピースタート 刈払機 BR230H AUテモト
マキタ沼津ブランドのものでした。
元は富士重工株式会社(今の株式会社SUBARU)の子会社の富士ロビン株式会社が販売していたものです。
株式会社マキタが富士ロビン株式会社を完全子会社化し、社名を株式会社マキタ沼津に改めました(今は株式会社マキタに吸収合併)。
BR230H AUテモトの説明書が欲しくて株式会社マキタのホームページを見ても情報は無し(なんでや!)。
仕方なく、同じような他社製品の説明書を参考にしました(今まで説明書も読まずに使っていました)。
参考にしたのはRYOBIエンジン刈払機EKK-230の説明書。
RYOBIの工具部門は京セラ インダストリアルツールズ株式会社が引き継いでいます。
京セラ インダストリアルツールズ株式会社でRYOBIブランドで過去に販売していた製品の説明書をダウンロードできます。
家にあったBR230H AUはあまり使われていなかったようで全体的に綺麗です。
プラグの掃除、クリーナーエレメントの交換のみで動きました。
2ストロークエンジンの刈払機(草刈機)は何処も同じような作りです。
手持ちの草刈機(刈払機)のキャブレターはWalbro(ウォルブロー/ワルボロ)社製です。
Homepage - Walbro We enable machines that make life better
https://www.walbro.com/
Tanaka(タナカ) TBC-210のキャブレターはWalbroのWYL。
Ranee BR230H AUテモトのキャブレターはWalbroのWYJ。
キャブレターに型番が書いてあります。
今はAmazonでエンジン刈払機(草刈機)の消耗部品が購入できて便利(品質は不明だけど)。
地元のホームセンターはBIGM(丸山製作所)の消耗部品が置いてあります(少しお高い)。
BIGMサポートサイト | 丸山製作所サポート情報サイト
https://maruyama-support.jp/bigm/
エンジン刈払機(草刈機)やチェーン等の整備は紗克様の情報量にはかないません。
ピストンやシリンダーなどをいじる気にはならないです(工具もない)。
Amazonでダイヤフラムセット、燃料ホースセット、エアクリーナーを買う程度です(プライミングポンプとエアクリーナーの在庫は10個以上!)。
ホームセンターで混合ガソリンを購入しています。
自分で混合ガソリン作っても良いのだけど、年に数回しかエンジン刈払機(草刈機)を使用しないので(1年で4〜6L程度しか混合ガソリンを使わない)。
ガソリン携行缶でガソリンを買いづらくなったのもあります。
saitama-nの日記:ガソリン携行缶にガソリンを売らないガソリンスタンド
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-250449
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する