![]() |
![]() |
![]() |
先日、小雨の中で使いました。
ザックカバーを被せたものの、中の荷物は全体的にシットリ(濡れてはいない)。
saitama-nの日記:アコンカグアのバリローチェ60Lについて
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-96401
saitama-nの日記:加水分解の進んだザックのポリウレタンコーティングを剥がす
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-344466
意を決して新たなザックを購入すべくお値段を見て驚愕。
なんなのこのお値段。
4万円、5万円は当たり前の世界でした。
モンベルはここ数年でほとんどのザックを1万円以上も値上げしました。
ヨドバシ.com - 登山ザック・登山リュック 50L以上 人気ランキング【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/category/152022/152200/152201/152205/152206/500000128009/ranking/
モンベル | オンラインストア | ギア | バックパック
https://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=36
それはそうと、小学生の通学カバンのランドセル購入金額平均は60,746円だそうです(一般社団法人 日本鞄協会 ランドセル工業会の調査より)。
1年間で1万円以上は登山のザックに費用をかけて当然なのかもしれません(ランドセルと用途は違うけど)。
とりあえずで加水分解したアコンカグアのバリローチェ60Lにモンベルのアクアバリアサックを突っ込んで延命という手もあるか。
使い勝手が悪くて、なんちゃらの銭失いになる気も。
モンベル | オンラインストア | アルパインパック 60 アクアバリアサック
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=7051050
saitama-nの日記:登山用品の寿命が短くなっているのでなくて、年齢を重ねて時間の経過を速く感じるだけ?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-370214
https://amzn.asia/d/c84uEZT
ポリ袋の上部を上手く巻きこむと(ロールアップ?)沢で転んだくらいなら防水ザック並みに機能向上して居ます。
graveltrek様。
大きいポリ袋はゴミ袋などを含めて厚さが薄いのがほとんどです。
地元のホームセンターなどを回って、もみ殻袋を購入しました。
もみ殻袋 20枚入 の通販 | ホームセンター コメリドットコム
https://www.komeri.com/shop/g/g1208341/
厚さ0.07mm。
0.08mmの大型ポリ袋があるのを知りませんでした。
自分も貧乏ドライサック(でっけえポリ袋)で頑張るです。
夜な夜なむせび泣くsaitama-nさんを想像中🙄・・・🤭
いやはや…未だmont-bellのお品は一つも購入したことがないワタシがコメントするのもいかがなものかとは思いましたが🤣なんでもかんでも値上がりしてますよねー
"登山用品の寿命が短くなっているのでなくて、年齢を重ねて時間の経過を速く感じるだけ?"ってのは、凄く共感出来ます(あ!😳ワタシの場合、登山用品というより、全ての身の回りの品物😱)10年、20年平気で着ちゃったり使っていたりのおばちゃんでして😭
ところで🤭出来る子saitama-nさん愛用の地下足袋のせい?での足指の爪の状態はいかがですか?
ワタシ、出来ない子😭なのに、やっとの事で足の親指の真っ黒盛り上がり爪が2回ほど剥がれ、やっと凹凸のない可愛い爪が再生されました😮💨
お大事に〜
JUNKO様。
昼 貧乏ドライサックで頑張る!
夜 やっぱ新しいザック買っちゃうかなあ→日記のように夜な夜なむせび泣く
こんな事を夜な夜な繰り返しております。
おかげ様で足は順調に回復しております。
左足の母指球は歩き方の癖で母指球部分の靴底を捩じっているようで多少の違和感と痛みがあります。
地下足袋で登りは良いのですが、下りはどうしても前荷重で爪先が痛みやすいですね。
ソールの高さの関係か捻挫しにくいので地下足袋好きです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する