![]() |
![]() |
病院の症例ではドアに指先を挟まれて爪の下が内出血して爪が赤黒くなるもの。
登山だと靴で圧迫された足の爪。
爪外傷 - 14. 皮膚疾患 - MSDマニュアル プロフェッショナル版
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/14-皮膚疾患/爪疾患/爪外傷
そのままだと血と浸出液で爪部分を圧迫して痛みが続きます。
病院では爪に穴を開けて血を抜くそうです。
症状によっては骨折を疑いレントゲン撮影するそうな。
爪甲穿孔術 - 22. 外傷と中毒 - MSDマニュアル プロフェッショナル版
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/22-外傷と中毒/皮膚-軟部組織の処置および小手術/爪甲穿孔術
調べると、クリップの先を熱して爪に穴を開けて血を出すというのがありました。
院長ブログ・整形外科コラム|JR川西池田駅近の医療法人社団浜田整形外科
https://hamada-seikeigeka.com/news/?columblog=%E7%88%AA%E4%B8%8B%E8%A1%80%E8%85%AB%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F
実際に自分でやられた方も。
【爪下血腫】爪の下が内出血、爪が黒くなった - うにそんのブログ
https://qunison.hatenablog.com/entry/2018/04/21/001926
足の爪の内出血、自分で血抜きしました | Pimpaの終わらないJourney!!=20年の時を経て日本帰国編=
https://ameblo.jp/cocolina-mia/entry-12578088132.html
先日の山行で足の爪が爪下血腫になってしまい、爪と皮膚の間に針を差し込んで血と浸出液を抜きました(熱したクリップの情報を見ていましたが、怖くてできなかった)。
血と浸出液で爪部分が圧迫されていたのが楽になります。
数日は浸出液が出ます。
ガーゼと絆創膏を使いました。
爪の下の血を抜くのは受傷して1日、2日程度で早めにやらないと血が固まってしまい、後日、爪が剝がれる原因になるそうです。
社会人だと登山の爪下血腫で病院に行くのは難しいかなあ。
痛みのない足の爪下血腫で爪が剝がれない時は放置すると爪が厚くなります。
爪先が浮いて(爪と爪とくっついている下の皮膚が裂けて)浸出液が出る時は1週間ぐらいで爪がパカパカになります(写真参照)。
浮いた爪の下で新たな爪が育つと浮いた爪が根本から剝がれます。
新しくできた爪は凹んでおり、元の綺麗に爪に戻すのは爪の生え変わりを待つようになります。
saitama-nの日記:足の爪が剥がれるとどうなるか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-150874
現在、両足の親指がその状態になってます
穴を空けるなんて?!
怖くて出来ないので
爪が剥がれるのを待つのみ
お医者さんでやってもらうと痛くないんでしょうか?
junbader様。
局部麻酔をするそうです。
その注射の痛みに耐えられるかは別のお話。
ウフフ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する