![]() |
![]() |
![]() |
ご主人は部屋に隔離、食事は紙容器で使い捨て(ポリ袋に詰めて処分)、洗濯物はポリ袋につめて後日まとめて洗濯。
投稿内容を全て覚えていないので、ご主人のトイレとお風呂をどうしたか分かりません。
問題は買い物で、投稿した方とお子様が新型コロナウイルスに感染している恐れがあるので親族に頼んだとの事(後日、陰性の検査結果)。
ご主人の体調が悪い→検査→陽性→自宅療養なのでしょう。ご主人の陽性結果が出ないと家族まで検査してくれないか(同居の家族に体調の変化が無い場合)。
同居の方が自宅療養だと家族も大変ね。
自宅療養時の買い物か・・・。買い物はネットスーパーで何とかなってもクレジットカードを持っていないのよね(年会費無料のカードを使っていなかったら失効した)。
とりあえずクレジットカードを持とうかしら?(ガラケーの自分はスマホを持っていないのでカードの必要性を特に感じない)
家族に「誰かが自宅療養になると世話するの大変だな」と言うと、「自分は感染しないと思っているんだ。アンタが感染すると私達にうつす可能性があるから部屋なんかにいないで荒川土手に行ってね」と言われたとです。
この時期、荒川の水で洗濯と沐浴は冷たいだろうなあ・・・。
saitama-nの日記:山が好きだからってテント生活は・・・(Family distancing)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-208191
saitama-nの日記:スマホを持っていないだけなのに
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-209594
saitama-nさん、こんにちわ。
自分とこは書斎兼寝室があるので、
大丈夫だけど、、隔離部屋がなければ、
やはり荒川土手ですね。。
3週間くらいの隔離生活なら、
下着を4.5着もってればノー洗濯でも
大丈夫。山じゃないので焚火もOK。
風呂は1ヵ月くらい入らなくても
死なないですよ。(*´▽`*)
k-yamane様。
離れで温室と呼んでいる小屋はあるのですが、家族の花や植木で冬は占拠されています。
もしも自分が感染したら荒川土手に行くしかないようです。
そういえば、荒川土手近くの神社に切り倒した木が大量にあったなあ・・・。
玄米と味噌があれば何とかなりそうです(水は荒川から汲めるので)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する