![]() |
![]() |
初夏・・・冬眠からあけて、まだ体が鈍っているので近場のハイキングコースにしか行かない。鳥の鳴き声を聞きに行く。
梅雨・・・雨ばっかで山に行けない。「梅雨明けしたら山に行く!」と固く誓う。
梅雨明け・・・暑くて山に行ってられない。〇〇アルプスを歩き切る根性と体力は無い。
秋・・・やっと重い腰を上げて(太っているので本当に重い)、山に行く。
たまに台風にやられて登山道が封鎖したり、行こうと思った日に台風が直撃する。
冬・・・寒いのと車だと路面凍結が怖くて山に行かない。
「何時になったら山に行くんだよ!」ですな。
言い訳ばっかな今日この頃です。
今日も暑いです。雨もパラパラ降っているし。
秩父の山なんか下界と変わらぬ暑さで登れません。
行けば行ったで楽しめちゃうんですけどね。
今の時期は、避暑もかねて高い山のハイクが良いです。
mtjadai様。
本当は群馬県の赤城山に行きたいのですが、緊急事態宣言下でそれはどうかな・・・で躊躇しています。
赤城山は10℃くらい気温が低くて直射日光があるものの快適です。
しかも、オニヤンマ等のトンボが沢山いるのでアブやブヨに悩まされません(ヤマレコでブームのオニヤンマもどき不要)。
問題はツキノワグマが黒檜山山頂周辺に出るくらい?
今は無理に動かないほうが良いころ合いですから難しい。
登山のコロナ対策的には「緊急事態宣言下地域での登山はしない」ということになりますので
行くなら、車で移動・近場・日帰りで不要な施設などには寄らないというのが限度です
ワクチン接種しても予防効果は限定的で基本的に重症化を防ぐという話ですから、
ゴアのカッパを着て(ワクチン接種して)も雨(コロナ)は雨という気持ちでいたほうが良さそうです。
mtjadai様。
自ら緊急事態を引き起こしてしまったので、緊急事態宣言があろうがなかろうがになりました。
僕の夏山は遥か彼方です。
うぅ・・・。
saitama-nの日記:僕の夏山が終わった
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-246895
私にもあるあるです。
低山に行くと暑さで死んでしまうので、この時期は高いところに行きます。
明日、ようやく山に向かいます。
ケーブルを予約してしまったので、行くしかありません。
どの山に登るかは着いてから考えます(笑)
mitti1025様。
好きな山のはずなのに、「最近はとんと山に行っていないので行くしか!」と、義務感で行動ですね。
でも、そうしないといつまでたってもクーラーの効いたお部屋で「山に行けば良かった・・・」になるので、それもまた良し。
ケーブルからの眺めで気分盛り上げて山を楽しんで下さい!
自分は水風呂で涼みます。だって、秩父の山って本当に暑いんだもん!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する