![]() |
![]() |
日記、質問箱、ヤマノート、山のデータ、ヤマレコ使い方ガイドも検索を活用すると知りたい情報を入手できます。
saitama-nの日記:ヤマレコ日記は貴重な情報の宝庫(虫除け・駆除)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-212607
saitama-nの日記:ヤマレコ内の検索機能を使うと世界が拡がるかもね(ヤマレコ先人の英知に学ぶ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-260478
質問箱でヤマレコの使い方(ヤマレコアプリ)の質問を見ます。
質問の答えはヤマレコ使い方ガイドに書いてあります。
膨大な情報量にやられて見る気もしないのかもしれません。
ヤマレコ使い方ガイド内の検索機能を使えば大丈夫です。
saitama-nの日記:ヤマレコ使い方ガイド(検索を使おう)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-342322
最初は誰もが初心者です。
面倒くさがらずにヤマレコ使い方ガイドを一通り読んで、家の近所でルートを作成して機能を試すのが良いと思います。
山で「思った通りにヤマレコアプリが使えない・・・」なんて嫌です。
saitama-nの日記:あ、いきなり山で試すんだ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-218114
自分のスマホ(arrows We F-51B)でヤマレコアプリを試したら、ヘディングアップは地図がフラフラして使い物になりませんでした。
軌跡は一部が飛びました(頭上が開けている場所でも)。
エントリー機で何かのセンサーの性能が良くないようです。
ヤマレコアプリ(他の登山地図アプリも)はノースアップなら何とか使えます(谷筋は軌跡が飛びまくりで酷いログになりそう)。
今のスマホは省電力強化で省電力設定の項目が多いです。
そうでなくても省電力でメモリ使用量の監視をしてアプリを落としたがります(ヤマレコアプリだと省電力でGPSを停止する)。
saitama-nの日記:arrows We F-51Bでヤマレコアプリのテストをする
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-315147
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する