![]() |
![]() |
![]() |
気が向いた時だけです。
ボロボロ崩れて回収に困る荷造り紐や劣化したパッケージなどは拾いません。
saitama-nの日記:誰にでも簡単にできる山のボランティア活動
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-245643
前に母が作った元はウィンドブレーカーの巾着袋は岩谷マテリアルのアイラップ(ポリ袋)と大きさがジャストサイズでした。
Amazon | アイラップ 60枚入
https://www.amazon.co.jp/dp/B0012VQKVO
樹脂ホック(ワンタッチホック)を取り付けたベロを巾着袋に縫い付けてカラビナ取付け用のループを縫い付けました。
樹脂ホックでアイラップ(ポリ袋)を固定します。
樹脂ホックはポリ袋の攻撃性が高いようで樹脂ホック部分のポリ袋に少し孔(あな)が開きました。
大き目サイズのスナップボタン(糸で縫いつけるもの)の方が良い?
saitama-nの日記:打ち込み金具不要の樹脂ホック
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-292555
※上記の樹脂ホック(ワンタッチホック)は生地が薄いと止めピンが当たってホックを止められません。
生地が薄い時は厚さのあるワッシャー状のものを挟みこむなどの工夫を。
使用時はザックのショルダーストラップにカラビナで今回作ったゴミ拾いバックを固定します。
ゴミ拾い用だけでなく、登山中のゴミ袋に使ってもいいかな。
自作したゴミ拾いバックの元ネタは下記の製品です。
ホックでポリ袋を固定は思いつきませんでした。
asobito 山のごみ袋- 小さな後ろめたさを残さず、ゴミを気持ちよく持ち帰る-
https://bigwing.shop/pages/yamanogomibukuro
秩父の山でそこら辺にやりたい放題(言い方!)な自分にガベッジバックは必要ありません。
使用済みの携帯トイレをザック内に入れるの抵抗がある方はいるでしょうね。
モンベル | オンラインストア | O.D.ガベッジバッグ 4L
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1150110
ガベッジバッグは市販の防臭袋と組み合わせれば100均の巾着袋などを使って自作可能です。
ダイソーなどの100均やホームセンターに行くと、「これとこれを組み合わせれば〇〇が作れる」、「これは〇〇として使える」などと想像(妄想)が膨らみます。
saitama-nの日記:ゴミ拾い用の割り箸トングを作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-285511
saitama-nの日記:後悔するので他人のゴミでも可能な限り回収する(人が一番恐ろしい)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-357763
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する