ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > saitama-nさんのHP > 日記
2021年08月08日 18:11未分類全体に公開

僕の夏山が終わった

皆さん夏山を楽しんでいますか?
・・・(耳をそばだてる)。
ふんふん。楽しんでいるし、まだまだこれから?
いいですね・・・。
僕の夏山は終わりました。

家の廊下から部屋へアウトインアウトでコーナー進入時に開ききらなかったドアに左足の小指をぶつけて爪がパカパカになりました(爪が剥がれて血がブシャー)。

遠く遥か彼方の夏山。
白く輝く雪渓(そんなとこに行かない)。
希望に満ち溢れたモルゲンロート(そんなに早く起きない)。
疲れを癒やすアーベントロート(山だと酒飲んで夕方にはイビキかいて寝ている)。
満天の星空(シュラフから出るのが面倒で星なんか見ない)。
僕の夏山は何処に行ったのでせうね。

何もかもが終わってしまった自分には関係ありません。
今から酒でも飲むしかありません。
という事で皆様も気をつけてね。
よく言うでしょ?「登山の遭難は家から始まっている」って。

一週間たてばどうにかなると思うんだけどなあ・・・。

saitama-nの日記:足の爪が剥がれるとどうなるか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-150874
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

こんばんは、saitama-nさん

シーズン真っ盛りの受傷、お気の毒さまです
個人語りですが、スキー場で滑り終わった宿の玄関で転倒して捻挫w
シーズン棒に振った事を思い出しました

しかし、自宅で遭難(難に会う意)とは辛いですね
おうちに帰るまでが登山とは思っていたのですが盲点です

なお1mは一命取る(転倒災害)42ボルトは死にボルトとかいう
職場で仕事してますが、自分に降りかかるまでは(これ重要)
他人事だったりします、知見とか言いますけど中々難しい

待てば海路の日和あり、どうぞご自愛下さいです
2021/8/8 18:42
家で気を張る人はいないか
nando様。
気を抜いた瞬間に・・・は山であるあるみたいですね。
難所を越えた何でもないところでとか。

タンスの角にぶつけるのはあっても、開ききらなかったドアは初めてでした。
ドアを開ききった思い込みなのか、足が思うように動かない老化なのか、はたまたその両方なのか・・・。
2021/8/8 20:07
泣くに泣けない事態(既に痛みで涙されてるかもしれませんが)お悔やみ申し上げます

ここは遭難したのが山ではなく自宅だったので、救助費用が最小限で済んだという点だけが不幸中の幸いと言って良いのでしょうか…
2021/8/8 18:56
下に固い爪ができるまで養生します
washioken様。
爪が剥がれるくらいなんて事ないです(強がり)。
裂傷で血が出るよりはマシかなと。

肝心の救助費用ですが、応急措置として手持ちの化粧用コットンとマスキングテープのみなので、ほぼ0円で済みました。
2021/8/8 20:08
こんばんは、はじめまして。
お気の毒様です。あまり自暴自棄にならず、体の休養と気持ちを切り替えて、完治後の山行に鋭気をやしなってください。山は逃げませんから、お大事に‼️。
2021/8/8 19:37
お酒を飲むくらいで我慢します
mtzero様。
暑すぎて秩父の山に行く気はほとんどないのですが、元気なら山に行けたのに・・・と我が儘な事を人は思います。

さ、酒もっと飲まないと。
2021/8/8 20:08
saitama-nさん、こんばんは。
足の小指は結構やります💦
お大事にして下さいね。
2021/8/8 19:49
比べれば、まだマシな痛み
kapibara様。
足の小指の爪が剥がれて最初に思ったのは、足の指を骨折したkapibara様に比べればマシか・・・でした。
痛みはさほどでないのですが、爪が剥がれているのを確認した途端に弱気の虫が・・・。

爪は剥がれても、すぐに下に固い爪ができるので悩むほどではありませんね。
2021/8/8 20:09
 saitama-nさん、こんばんは。

 小指の受傷、さぞ痛かったことでしょうし、夏山にしばらく行けないのも痛いですよね。ご愁傷様でした(>_<)

 ところで足の小指と言えば、タンスの角にぶつけるのが定番ですが、その際には2〜3キロhanageもの痛みがあるそうで、想像しただけで足の力が…(꒪⌓꒪ )

 どうぞ、お大事に〜

○Medic須田の「できるかぎり答える医事相談室」:「痛みについて」その1
 https://www.1101.com/doctor/1999-09-05.html
2021/8/8 22:02
足のマメに比べれば
toshimizu7566様。
地下足袋で何度も足の爪は剥がして慣れているので大丈夫。
2〜3日ほどで痛みは気にならなくなります。
足のマメの皮膚が擦れる痛みの方が辛いです(痛みの単位としては数値が低いかもしれないけどヒリヒリと痛みが持続します)。
2021/8/8 22:17
こんにちは。

これは痛いですね。同じような自宅遭難経験あります。
意外とダメージでかいので歩き方に支障することもあるので整体とかも合わせながら治療することおすすめします。俺は爪が変形して巻き爪になる後遺症でました。

ここはやはり、自宅守備隊で山飯研究と山に持ち込むアルコールの吟味研究するしかありませんね。

お大事に。
2021/8/10 17:05
剥がれた後の下にある薄い爪が固くならない事にはね
mtjadai様。
優しいお言葉ありがとうございます。

前にも足の小指の爪を剥がしており、経過がどうなるか分かっているので心配していません。
経験からいうと巻き爪は大丈夫だと思います。

おかげさまで研究の成果を生かした(?)ヤマレコ日記がはかどります。
2021/8/10 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する