![]() |
中のゴムが劣化していました(溶けていた)。
ハッカ油が悪いのか、ハッカ油の希釈に使用したセスキ水(重曹水と同じペーハー濃度に希釈)が悪かったのか分かりません。
スプレーボトルはダイソーなどの100均にあります。
目立った劣化が無くても定期的に買い替えが良いかもね。
使いたい時に使えないショックは大きいです。
ハッカ油を満たしたまま長期保存(1年以上)した自分が悪いのだけど。
ゴムが痛んだスプレーボトルは下記の製品。
スプレーボトルは痛む前に数年使用できたので(使用後は水洗いして乾燥)、ハッカ油の防虫剤を満たしたままの長期保存が悪かったようです。
スプレーボトル(消毒用アルコール液対応、水玉柄) - 100均 通販 ダイソーネットストア【公式】
https://jp.daisonet.com/products/4550480066394
ハッカ油でポリスチレン(PS)の容器は不可だそうです。
ゴムの材質にもよるようですが、ハッカ油はゴムを溶かすとか。
ハッカ油の希釈に使ったセスキ水(アルカリ性)とのダブルパンチかしら。
万能だからこそ知っておこう|ハッカ油を安全に使うためのルール | ハッカ油(スプレー・虫除け) | 健栄製薬
https://www.kenei-pharm.com/hakkayu/column/life-style/column10/
saitama-nの日記:ハッカ油の防虫スプレーは本当に効果があるのか?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-123739
saitama-nの日記:今すぐ重曹とセスキ炭酸ソーダとクエン酸を買ってきな
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-304262
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する