|
新型コロナウイルス対策で病室までは行けません。
看護師さんに荷物の引き渡し。
荷物の引き渡し時間になるまで談話室で待機していると、談話室のわきにある公衆電話に付き添いの看護師に連れられた入院患者さんが来ました。
お二人からテレホンカードが無いとか小銭が無いとか建物内のコンビニでテレホンカードをとか聞こえてきたので財布の中にあるテレホンカード(何度か使用したもの)を差し出して渡しました。
入院患者さんは電話の用が済んだようでテレホンカードの返却をしようとしましたが、「他の方に親切にしてあげて下さい」と言って受け取りを断りました。
入院患者さんは「他の方に親切」という言葉が響いたのか何度か口の中で繰り返していました。
個人的には親切にされたら、他の方に親切にして親切の連鎖をすれば良いと思っています。
山でも同じ。
同じ登山者だもの、困った時はお互い様でお礼などは求めていません。
他の登山者の方に親切にしていただければと思います。
※未使用のテレホンカードは手間と手数料がかかるものの、NTT通話料の支払いに使えます。
テレホンカードによる通話料金のお支払(テレカ充当) | 公衆電話インフォメーション | NTT東日本
https://www.ntt-east.co.jp/ptd/contents/mag_card_charge.html
saitama-nの日記:相手の親切心に対するお礼は足りないくらいがちょうど良いのではないか?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-187812
僕も時々そんな事考えいますが中々そういった場面に遭遇することが無くホッコリ出来ていません😅
逆にされると涙が出そうです。笑
でもとても大切な気持ちだと思いました。🥺
失礼します
tomokuro0170様。
「困っている人には必ず親切に!」だと疲れちゃうので、気負わずできる範囲でいいのよ。
その方が長続きするし。
ペイ・フォワードってヤツですね。小さな親切のバトンタッチ。
minislope様。
映画の題名を知っていますが、見ていません。
そういうお話なのね。
監督さんがミミ・レダーって、映画ピースメイカー(アクション映画)の監督さんだ!
ジョージ・クルーニーが主演でカッコ良かったけど、ダメ男を演じた方が味がある気がします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する