![]() |
![]() |
![]() |
これは毎月1日に西の稲佐の浜に塩汲み箍を持って海水を汲みます。
それを持って先ず氏神様に参り箍の中の海水を笹の葉に付けて撒き浄めます。
最後に出雲大社に参り同様に浄めます。
この箍は販売してないので各家庭で作ります。
カブスカウト(小3〜小5)に作らせて出来上がった箍を持って塩汲み体験をさせた事があります。
ノコギリ、ナイフ、ナタ、錐などの刃物の扱い方。まき結び、本結び等のロープワーク。伝統行事の継承が一度に出来るプログラムです。
ロープを結ぶ横木は竹の直径より若干大きくして腕を広げた方が格好が良く外れにくくするポイントです。
比較的短時間で作れフォルムも良いです。
出雲大社では旧暦10月10日全国の神様を稲佐の浜でお迎えします。
出雲大社までの沿道は神迎えの道と言われおもてなしで塩汲み箍にお花を生ける家庭が多いです。
我が家も沿道ですのでお花💐でおもてなしをさせて頂きます。
コロナ収束したら是非出雲大社にお詣りください⛩
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する