![]() |
![]() |
![]() |
昨年のこともあり、電車は見合わせでした。昼から出勤のかたも多かった。
まだ、土嚢のままや、土むき出しのところは心配でした。
警戒レベル4が出ている中、車で出勤。
これから東へ雨はいってますので、お気をつけてください。
昼前から雨もやみ落ち着きました。
雨なので、昨日から家庭菜園に水をまいていません。
一昨日まで、蚊と闘いながら水撒き。近所の農家の方々も雨待ちでした。
さて、我が家の野菜たち(1坪菜園ですが)元気です。苗植えてから1カ月。
写真1: サニーレタス。 4月末から、食卓に毎日出てます。
写真2 : メインステージ。
ナス、ピーマン、ミニトマト、オクラ、キヌサヤ、インゲン、里芋、シソ。
キュウリ=先週から収穫、小カブ=間引き菜で漬物、小松菜=間引き菜で緑on。
ミツバ=丼や汁にon。
写真3 : ズッキーニ。嫁の要求に応える。
昔つくった時は、柔やおで腐って、場所とる割りに未収穫。
本や、インターネットで調べて育成中。 上手くいくか?
こんばんは
おおごとがなくて良かったですね。
畑もひといきついたし
もうキュウリが採れるんですね。
おナスは苗からなので同じくらいですが
キュウリやズッキーニは種からなのでまだまだです。
朝、ズッキーニの花が雄花、雌花どちらも咲いたら
受粉させてくださいね。
小さくて腐るのは未受粉だから、と思います。
ちょいちょいとするだけで
みるみる大きくなりますよ。
こんばんは。
朝、安佐北区の太田川もレベル4でしたね。
携帯の警報情報が7時ごろ鳴ってました。
次女はJR停止で休みです。長女は水しぶきあげて出勤しました。
何事もなく、よかったです。
ズッキーニは受粉させるのですね。カボチャですものね。
早速明日の朝。 ご指導ありがとうございます。
yasuha2009さん、こんばんは!
色んな野菜を、作ってるんですね。自分で育てた野菜は、上手く出来ると嬉しいものですね。
私も以前に家庭菜園をやってたんですが、車庫を建てた為に畑を潰しました。
もう、野菜作りはしていません。毎年やっていると、だんだん上手くつくれる様になったんですが………。
しかし、なす🍆やきゅうりが成り始めると毎日、食卓に上がっていました………。
今日の楽天戦は、久々振りにスカッとしました。まだまた、5割には遠いな。
では、また。
こんばんは。
菜園は、もう20年選手ですので、道具もそろって上手いこといってます。
今日のDチームは快勝ですね。
我がCチームは2連敗ですが、貯金がたくさんでセ界ではいいのですが。
でも負けるとガクッとします。
7月のG戦のチケットがあるので、そこまで成績よくあってほしい。
こんにちは。
呑気なもので、6日から遠征に出ており、9日に帰広するまでレベル4の雨というのを知りませんでした。
去年の事がありながら避難した方が極めて少ない事がニュースになってましたが、杞憂となって良かったです。
モミジオサムさん。今晩は。
何もなくてよかったです。
昨年のことがあるので、心配しましたが、取り越し苦労が一番ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する