![]() |
![]() |
![]() |
廃線となった可部線の飯室駅が「駅舎カフェ」として、土、日のみやってる。
明日は祭日だが、月曜なので営業してない。
「Romui」って店名。飯室を逆さ読みのネーミング。
あとで書くけど、お昼 食べにここにきた。
駅の待合室が、野菜やグッズ売ってる。
切符販売のガラスの内側がカフェレストラン。
駅長室も売店。電気の配電盤や、線路に使うものやらJRグッズがある。
昭和だ。線路沿いでは、焙煎コーヒーをおじさんが作ってる。
12時前です。レジは無人。奥で食事作ってるみたい。
「ランチはもう終わりです。」売り切れ早いね。チキンカレーを頼んだ。
「時間かかりますけど、いいですか」 ok。
先客2組。ご夫婦と親子三代の6人が1組。こちらの方のランチもまだです。
さっきから10分はたってる。
“千羽ツルを作ってます。ご協力を”と張り紙がある。
折り紙もらっており始める。
ひし形にするの忘れてて、少し時間かかるけど、ヨレヨレができた。
まだ先客にも料理はきていない。2羽、3羽と折り5羽折ってやめた。
窓から、錆びた線路にホーム。石積みの段々畑。古民家を眺める。
小さな犬が、日陰でお昼寝。
35分経過。カレーがきました。福神漬けのってる。
「福神漬けのせて」「どこあるn?」の声、厨房から聞こえてました。
「サラダまだできてないので、待ってくださいね。」
そうだろう。先客のデザートがまだなのだから。
ゆっくり食べる。こんなにゆっくり食べてことはない。
5分後、ラッキョがでる。 忘れてたのね。ヨイヨイ。箸休めだ。
15分かけて食べた。
サラダがきた。カット野菜と目玉焼き?
カレーの後の別メニューみたい。口直しではないがこれも良い。
街中では怒られるね。でもここでは、優しい気分でいられる。
食事で1時間。ゆっくりした時間が流れる。
お盆以降、仕事忙しい。台風くる。疲れあるけど休みは山でリフレッシュ。
今週、来週は世間では3連休。あたいの業種は祭日は仕事だ。
しかし、今週は風邪ひいたか、体が重い。ちょっと家でゆっくり予定。
だが、「ワックスかけるんで、山でも行ったら。」 じゃまだということだ。
「机、カーペット動かすの手伝って」てことで10:00〜15:00と微妙な時間が空く。
車で、西へ走る。33℃。近くの山は暑い。体調ベスト出ないので、北へ行こう。
そういえば、嫁が週刊現代にここが載ってるのみて、行きたいと言ってた。
下見に昼食だ。
食後。ゆっくりドライブして帰ることにした。なぜ焦って 山行くのか?
なーんて気分。
帰り道、神の倉山からパラグライダー飛んでる。
川沿いに車を停めて、ガードレールに腰掛け、ゆっくり空の鳥人を見る。
何もしてない1日。でも無駄ではない1日。
あわてない。あわてない。一休み。一休み。
yasuha2009さん、こんばんは!(*^ー^)ノ♪
何もしてない1日。でも無駄ではない1日。
ナイス!( ̄▽ ̄)b
私も、そうありたい!(笑)(´▽`;)ゞ
nori3。こんばんは。😃
最近見かけないなって思ってたら新しいnoriさん現れ。
プロフィール見たら同一でした。
日記離れてたら時代が変わってた。
身体も心もゆったりできた。
yasuha は「ゆとり」をおぼえた。癒しレベルアップ。
読みながら笑ってしまいました😆
ここまでゆったり、やさしい気分に浸れるヤスハさんに参りました😂✌️
でも、それぐらい気持ちをのんびりさせること、必要ですね🎵
smokeさん。こんばんは。😃
今日一番イラッとしたのは、折り紙。
最初は、忘れてた。3羽くらいからキレイに折れないので5羽まで折った。
7羽折ってたら、切れてたね。自分に。
外の昼寝のワンちゃんで再び穏やかに。 悟りました。
Romui、いいですね〜
祖母の実家が可部の勝木というところにあって、子供の頃はよく遊びに行ってました。幕の内トンネルを越えたら飯室。
大きな団地になって全く様変わりしてしまいましたが、懐かしい思い出の地です。
次回里帰りしたとき、寄ってみようかな...
showさん。こんばんは。
お帰りの際には寄ってみてくださいね。
私、生まれは加計で、小5から高校卒まで亀山。可部高校です。
ニアミスしてるかも?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する