![]() |
そういうことで(←どうゆうこと?)5年に1回くらいしか買っていなかった「多空くじ」
しかしながら、還暦を迎えると一旦会社は定年で、以降は嘱託社員。(働かせてくれてありがとう)
1年契約を毎年更新。
悠悠自適の定年後を夢見ていましたが、現実は厳しく、辞められない。(←そう、お金)
ならば、夏と冬のボーナスで「多空くじ」が「宝くじ」になって・・・ウヒヒ〜〜。
買ったら「当たったら辞めるけん!」と言ってますが・・現実は「多空くじ」
しかしながら、微妙に4等があたるのです。
集計してみました。
( 写真: 今回の。 持ってくと3300円もらえる)
令和5年 サマージャンボ 連番3000円購入(4等3000円、5等300円=+300円)
令和4年 年末ジャンボ 連番3000円、バラ3000円=6000円購入(5等300円×2=−5400円)
令和4年 サマージャンボ 連番3000円購入(5等300円=−2700円)
令和3年 年末ジャンボ 連番3000円、バラ3000円=6000円購入(4等3000円、5等300円=−2700円)
令和3年 サマージャンボ 連番3000円購入(4等3000円、5等300円=+300円)
購入金額 21,000円
当たり 10,800円(還元率52%)
損失 10,200円
これは?? 小さい運を使ってるから、大きな運がこないのか?
ヒットはでるが、得点につながらない。
ホームランがでないんですね。
しかし、打席に立たないと当たりませんからね( ´艸`)
働いている間は、買っておこう!
サマージャンボ
👑1等5億円🎉
👑前後賞合わせて7億円🤩
介護保険料なんて、小せぇ小せぇ!😝
さっき「退活」の日記読みました。
あと2年したら、こんなん考えんといけんね。と。
多空くじなので、小さくないですよ。
夢はもって、堅実にですかね。
サイトを開いた途端に年末ジャンボを買い始め、50万買った時点で16万の儲け。儲け😰
回収率3割ほどに落ち着くらしいので5割ならいい感じですね😁
買わなきゃ当たらない
の次に
買っても当たらない
が続くのが悲しいところ。
競輪あたりの堅いとこ狙う方がいいのかな😅
確率論から言うと、そうでしょね。
それでは、お金持ちは、いつまでもお金持ちになります。
夢を買って、結果までがおたのしみ。で、いいのかな?
亡くなった親父が、大晦日の昼、TVで年末ジャンボの当選番号を手帳に書いて。
翌朝、新聞と手帳に書いていた宝くじの番号を照らし合わせて。
「当たった!当たった!」と大騒ぎ。
そう、買った宝くじと昨日書いた当選番号のページ間違えて見て( ´艸`)
あたると気がふれたみたいになるんだと。もう興奮状態。
ちゃんちゃんでした。
尚、ギャンブルはしないのです。
(早く人間になりたい〜、じゃなくて辞めたい〜)
買わないと当たらない。買っても当たらない。なのか?
統計によると、毎回買い始めて5〜10年の方があたってるらしい。
・・・確率が高くなるからでしょうか?
まずは、買ってみて。
前後賞合わせて7億円なので、連番を買う私です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する